初めての海外旅行、陸続きの土地に住んでいる外国人の場合はいざ知らず、国土の全てを海に囲まれている日本に住む人からすれば、特別なイベントですよね。
そんな海外旅行で初めての旅先として選んだ国、一体どこが多いと思いますか?

今回は世界最大のオンライン宿泊予約サイト『Booking.com』が発表した「初めての旅行」に関する調査から、日本人が、あるいは世界の人が初めて訪れた海外の都市を紹介したいと思います。
日本人が初めて行った海外の都市トップ3

最初は日本人編。Booking.comは過去に「日本人の初めて海外旅行で訪れた都市」を調査していますが、そのトップ3は以下の通りになりました。
第1位・・・ホノルル(米国)
第2位・・・サンフランシスコ(米国)
第3位・・・香港(中国)
ハワイのホノルルが第1位にランクインしましたね。海外旅行先と言えば“ワイハ”が真っ先に思い浮かぶ日本人も少なくないはず。
筆者の身の回りに居る友人10人に「初海外はどこ?」とチェックしてみても、「ハワイ」と答えた人が2人も居ました。そのうちの1人は親族の結婚式だったそう。
海外ウェディングの定番の場所としてもハワイは知られています。誰か親族の結婚式に参列するという目的で、初海外にハワイに行く人も少なくないのかもしれませんね。

上述のランキングで2位に入ったサンフランシスコのように、アメリカの西海岸に行ったという人も筆者の身の回りには何人かいました。
筆者も初海外は高校生のころに行ったロサンゼルス。ロング・ビーチ、サンディエゴと南下して、国境を越えメキシコのティファナに行きました。
海外旅行と言えばアメリカ、さらには近場の西海岸という人も少なくないようですね。

上述の調査では第3位に香港も入っています。日本と同じアジアで、少しヨーロッパの香りがする香港も、初海外の目的地として人気の様子。
世界の人が行く初海外の都市トップ3は?

一方で、世界の人々にとって初海外とはどこになるのでしょうか? “世界の人々”と言っても地域はさまざま。
Booking.comの調査では、日本を含む世界20か国の15,077人を“世界の人々”と設定してアンケート調査を行っています。結果は以下の通りになりました。
第1位・・・パリ(フランス)
第2位・・・バルセロナ(スペイン)
第3位・・・ロンドン(イギリス)
なるほど、世界の大都市がランクインしてきましたね。

国連世界観光機関(UNWTO)の作成する資料によれば、年間約8400万人と、フランスは世界で最も観光客を集めている観光立国だと分かります。
諸外国の人にとっても、「初めての海外旅行はパリでしょ!」といった気持ちになるのかもしれませんね。

ただ、それだけの憧れと思い入れを持って訪れるからこそ、そのギャップにがっかりするという意見も少なからずあります。
TABIZINEが独自に行った調査による記事「要チェック!独自調査で判明した【世界のがっかりスポット】」でも、「がっかりした旅行スポット」としてパリを挙げた読者が少なくありませんでした。それでもパリは圧倒的な観光資源で、人を集め続けている点も事実。まだ海外に行った経験のない人は、数年内に訪れる旅行地として、やはり一度は検討してみたいですね。
以上、日本人、あるいは世界の人が初めて訪れた海外の都市を紹介しましたが、いかがでしたか?
ちなみに世界の人が初めて行った海外の第4位はオーストリアのウィーン、第5位はスペインのマラガ。確かにどこも人気で知名度も高いですが、なかなか日本人の初海外の場所としては、思い浮かばない場所かもしれませんね。

[世界20ヶ国、1万5,000人以上に聞いた「初めての海外旅行で訪れた都市」をブッキング・ドットコムが発表 – Booking.com]
[UNWTO Tourism Highlights, 2016 Edition]

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
利用者満足度ランキング【3】トラベル用品も買える!みんなが大好きな生活用
Mar 5th, 2021 | 坂本正敬
TABIZINEでは5年前の2016年に、旅に関連する各種サービスの顧客満足度を記事化しました。元ネタはサービス産業生産性協議会が毎年発表する、日本最大級の顧客満足度調査です。その最新版「2020 年度JCSI(日本版顧客満足度指数)」が今年も発表されていますので、改めて旅に関する各種サービスの顧客満足度をシリーズで記事化しています。第3回の今回は生活用品店の顧客満足度です。
利用者満足度ランキング【2】みんなが満足した国内長距離旅行の移動手段は?
Feb 25th, 2021 | 坂本正敬
サービス産業生産性協議会が総計12万人の利用者の回答を集計した2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」を参考に、旅行に関係した各分野の利用者満足度ランキングを紹介するTABIZINEの連載。2回目の今回は国内旅行に不可欠の「国内長距離交通」に関する満足度ランキングを紹介します。
【エシレ】行列必至!人気スイーツ実食ルポランキングTOP14【2021最
Feb 14th, 2021 | TABIZINE編集部
行列が続く、大人気のエシレ バター専門店。店舗限定スイーツの中には、開店前から行列に並ばないと手に入れられない人気のものも。今回は、TABIZINEの記事の中から、特に人気だった記事をランキング形式で発表します!さて、どのスイーツがランクインしているのでしょうか?
【OZmallアワード2021】口コミ年間ランキング発表!支持された温泉
Feb 11th, 2021 | 小梅
旅行やお出かけが気軽にできないこんなときに、「日常が戻ったらどこへ行こうか」と考える妄想タイムは、意外と楽しいもの。この期間を活用して、情報収集を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか?そんなときに重宝するのが口コミ。女性サイト「OZmall(オズモール)」から、「OZmallアワード2021」のお出かけ・旅部門となる “温泉リゾート・憧れホテル・カジュアルホテル”の口コミ年間ランキングが発表されました!
利用者満足度ランキング【1】みんなが満足した人気のシティホテルはどこ?
Feb 4th, 2021 | 坂本正敬
カフェや飲食店、ホテルなど、普段利用するサービスや施設に、どれくらい満足していますか?サービス産業生産性協議会が総計12万人の利用者の回答を集計した2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」を参考に、みんなの満足したサービスランキングをシリーズで紹介していきます。連載の第1回目はシティホテル編です。
次に行きたい温泉地はどこ?楽天トラベル「2020年 年間人気温泉地ランキ
Jan 23rd, 2021 | ロザンベール葉
楽天トラベルは、「2020年 年間人気温泉地ランキング」を発表しました。例年とは状況が異なる2020年でしたが、どのような結果になったのでしょう?次に行く温泉地を選ぶ際、参考にしてみてはいかがですか?
特別な旅に!宿泊予約サービス「Relux」が2020年人気宿ランキングを
Dec 29th, 2020 | 小梅
ホテル・旅館の宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」が、約3,200もの施設を対象とした人気宿ランキング「Relux OF THE YEAR 2020」を発表しました。今年人気の宿は、一体どこだったのでしょうか・・・!?気になるその結果を見ていきましょう!
「じゃらん人気温泉地ランキング2021」15年連続トップの温泉地はどこ?
Dec 23rd, 2020 | 下村祥子
今回で15回目となる「じゃらん人気温泉地ランキング2021」。旅行サイト「じゃらんnet」の会員1万3,342人を対象に実施したアンケートから、もう一度行ってみたい「全国人気温泉地ランキング」、まだ行ったことのない「全国あこがれ温泉地ランキング」、「全国温泉地満足度ランキング」を発表します!あなたが行きたい温泉地は、何位にランキングされているでしょうか?
おとりよせネット2020年「お取り寄せの達人」が選ぶ逸品ランキングを発表
Dec 22nd, 2020 | ロザンベール葉
日本最大級のお取り寄せ情報サイト「おとりよせネット」は、スイーツコーディネーターや料理研究家など、食の専門家として同サイトで活躍する「お取り寄せの達人」のおすすめ商品のアクセス集計をもとに、2020年お取り寄せの達人逸品ランキングを発表。 ショップの支援にもつながる地域性のある商品が多数ランクインしました。
ベストシーズンはすぐそこ!じゃらん「遊べる絶景紅葉ランキング」ベスト10
Oct 25th, 2020 | 小梅
まもなく紅葉のシーズンが到来!しかし、その紅葉を「今年はどこでどう楽しもうか・・・」と、迷っている方も多いのではないでしょうか。旅行情報誌「じゃらん」が、紅葉に関してのアンケートを実施したところ、その70%以上が「散歩がてら楽しめる紅葉スポット」に魅力を感じると回答しました。そこで今回は、“遊べる絶景紅葉ランキング”として、ベスト10に選ばれたスポットをご紹介します!