日常生活に疲れ切った時には、ふらっと旅に出て、綺麗な景色を見て心をリセット! 数ある日本国内の絶景と呼ばれるスポットから、壮大な風景で感動する気持ちを呼び覚まし、知的好奇心を刺激する自然遺産を厳選しました。
屋久島(鹿児島)

本土最南端に位置する世界遺産の島、屋久島。美しく壮大な自然が残されたこの島には、樹齢2700~7000年と推定される縄文杉や流れる小川、滝、苔むした岩など、別世界へと誘うような自然界の生命力で圧倒される景色が広がっています。

白谷雲水峡やヤクスギランドなど、トレッキングを楽しめる場所もいくつかあり、好みや体力によってコースを選べるようになっています。森林浴でリフレッシュしながら、豊かな大自然を堪能するのはいかがでしょうか。もしかしたら、可愛らしい動物たちにも出会えるかもしれません。

さらに屋久島には海水浴場があり、南国の青い海を楽しむこともできます。トレッキングで神秘的な気持ちに包まれた後は、海で思いっきり遊ぶ! のも最高に気持ちいい。また、屋久島の自然や文化についての資料館などもあるので要チェック。
知床(北海道)

北海道東部にある、知床半島。北半球において流氷が見られる南限であり、それがもたらした多種多様な生物の宝庫でもあります。流氷が作り出す切り立つ断崖絶壁、流氷の海に沈む美しい夕日。流氷を実際に触って体験することも可能です。

細長い形をした知床半島には、中央には高い山、そして森や川や海があるため、様々な生き物がのびのびと暮らせる環境となっています。その中には、シマフクロウやオオワシなどの絶滅危惧種も。彼らの貴重な姿を観察することができます。

知床では、美しい滝を間近で見ることもできます。「双美の滝」とも呼ばれる「オシンコシンの滝」や、知床硫黄山から湧き出る温泉が流れ込んだ「カムイワッカ湯の滝」など、興味深いものばかり。もちろん、温泉を楽しめるのも魅力的なポイント。
小笠原諸島(東京)
東京に属していながらアクセスは6日に1度出る定期船のみという、広大な大海原に浮かぶ島々、小笠原諸島。有名な硫黄島や沖ノ鳥島を含むいくつもの島から成っており、島ならではの独特な自然と文化が魅力です。

南国の島小笠原諸島では、サンゴ礁や熱帯魚、ミナミハンドウイルカやハシナガイルカも通年見ることができます。さらにウミガメの繁殖場所にもなっており、12月ごろになるとザトウクジラも繁殖のためにやってきます。シュノーケリングやダイビングなどの楽しみがいっぱいのスポット。

他にも固有植物や珍しい動物たち、トロピカルフルーツ、郷土料理などもとっても魅力的です。さらに小笠原諸島に最初に定住したのは日本人ではないという意外な歴史もあり、その独特なルーツに触れられるのも興味深い体験なるでしょう。

日本国内の自然遺産たち。慌ただしい日常からちょっぴり離れて地球の大きさや自然の力に触れてみるのは、きっと忘れられない体験になるに違いありませんよ。

今日は何の日?【4月18日】
Apr 18th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
「北菓楼」送料半額キャンペーン開催中!オンラインショップに初登場の人気限
Apr 17th, 2021 | 小梅
北海道のおいしさがギュッと詰まった北のお菓子「北菓楼」が、さまざまなキャンペーンを実施しています。通販限定の企画として「送料半額キャンペーン」や「30周年記念プレゼントキャンペーン」をはじめ、「季節の商品」「通販初登場商品」なども登場!おやつタイムが充実するラインナップとなっています。
【希少価値!全国の混浴温泉】満天の星を見上げる露天風呂 糠平温泉中村屋<
Apr 2nd, 2021 | 青山 沙羅
人気の温泉の中でも希少価値の高い混浴温泉。混浴温泉は古くからの名湯であることが多く、歴史や風情を味わうことができます。また、家族やパートナーと一緒に、湯に浸かりながらゆったりと会話を楽しんだり、美しい景色を眺めたり、特別な時間を満喫できるのも魅力ですね。そんな混浴温泉を紹介していきます。
【登別温泉編】JTB全国ホテル・旅館ランキングTOP10
Mar 12th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行に出かける際、重要なことのひとつが宿選び。その宿の人気の高さは選ぶときの参考になるのではないでしょうか?JTBがお客様アンケートの評価やサイトの閲覧数をもとに総合的に作成している、全国ホテル・旅館ランキングから、気になる旅行先のランキングを紹介します。今回は北海道の登別温泉です。
約40年ぶりに冬季限定で復刻!北海道銘菓「フルヤのウインターキヤラメル」
Feb 17th, 2021 | ロザンベール葉
札幌のショコラ専門店「ショコラティエ マサール」から、かつて北海道で愛された銘菓「フルヤのウインターキヤラメル」を約40年ぶりに冬季限定で復刻販売されます。寒さの厳しい北海道だからこそ生まれた、ミルクとバターたっぷりの懐かしい味わいのキャラメルが、装いも新たによみがえりました。
冬の秘湯は最高のパワースポット(13)雪の函館と湯の川温泉<北海道>
Feb 12th, 2021 | 阿部 真人
函館に行くのなら冬がいいよ、と友人から聞かされていました。歴史のある街を市電に乗って散策でき、食べ物もおいしく、近くには名湯・湯の川温泉もあります。しかも、雪景色を眺めながらの展望風呂は気分爽快。もう一度訪ねたいと思うほど、最高の冬の温泉旅でした。
【北海道の難読地名】占冠、長万部、忍路・・・いくつ読めますか?
Jan 16th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は北海道の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
【心にあかりを灯す日本の夜景】北海道の夜景5選
Jan 8th, 2021 | 青山 沙羅
全国各地にある、感動を呼び起こす美しい夜景。あかりのひとつひとつは、住宅およびオフィスの照明や街路灯など人々の生活や命の輝き。人のぬくもりを感じるから、眺めているとやさしく癒やされ、心にあかりが灯されるのです。TABIZINEでは「日本の夜景5選」を連載でお届けします。今回は、北海道の夜景です。
北海道のお菓子「北菓楼」のお取り寄せはいかが?送料無料キャンペーン中!
Dec 4th, 2020 | 下村祥子
えりも産のウニや函館のイカ、増毛の甘エビなど、北海道の海の幸を贅沢に使った“北海道開拓おかき”がお土産に大人気!北海道の自然が生み育んだお菓子が揃う「北菓楼」の通販では、年末年始に向けて、送料無料やプレゼントキャンペーンなどを実施中。クリスマスにぴったりの限定バウムクーヘンもおすすめです!
世代を超えて愛される!北海道・旭川の「ビタミンカステーラ」【お取り寄せで
Oct 21st, 2020 | kurisencho
全国津々浦々、旅をしながら楽しみたいご当地もの。なかなか旅行に行けないとき、立ち寄りたくなるのがアンテナショップ。東京・池袋にある北海道アンテナショップ「北海道どさんこプラザ」に寄ってみたら、北海道のご当地パン「ビタミンカステーラ」を発見しました。広い北海道の旭川で90年も愛されているご当地パンとのこと、さっそくいただいてみました。