
ホテルではなく、マンションや一軒家などに泊まる「民泊」が流行っていますが、その先駆けになった「Airbnb」は有名ですよね。一度は使ってみたい・・・とは思っているものの、なかなか踏み出せずにいる人もいるのではないでしょうか。
先日、ソウルで「Airbnb」体験をしてきました。今回は、実際に民泊してみて気づいたことや、気をつけたいことをお伝えします。
部屋選びはかなり慎重に

(画像はイメージです)
民泊をするのに一番大事なのが部屋選び。サイトには本当にいっぱいの選択肢があるので迷っちゃいます。写真と違う場合があったり、危険なエリアだったりする場合もあるので、そういう時はレビューと評価で確認してみましょう。評価が高い部屋の方が安心感はあります。
ホストがどんな人なのかを知る

そしてもう一つ大事なのがホストがどんな人なのかということ。部屋のページにあるレビューや自己紹介で確認したり、実際にホストに連絡して問い合わせをしてみるのがオススメです。当たり前ですが、現地の人が多いので英語や日本語が話せるかどうかも重要。
部屋の設備は絶対に確認

部屋にどんな設備が整っているのかはとても大事なこと。ホテルとは違うので、タオルが用意されていないこともあります。歯ブラシなどは持参した方がよいでしょう。ただ、ホストによっては、タオルや部屋着などを用意してくれている場合もあります。
チェックイン前後に荷物を預かってもらえるか確認

チェックイン前や後に荷物を預かってもらえるかは、ホストによります。荷物を預かって欲しい時は、必ずホストに確認をしましょう。そうしないと、荷物を持ったまま観光や買い物などをする羽目に・・・。
家に帰ってきた気分で暮らしているような滞在ができる

民泊の良いところは、まるで現地で暮らしているみたいな気分で旅行ができること。ホテルとは違う居心地の良さは、民泊ならではです。ただ、普通のマンションだったら、他の住人が住んでいますから、ちゃんと気を使うことも大事ですよ。
あくまで「人の家」ということを忘れない

民泊で泊まる部屋は、あくまで「人の家」だということを忘れないように。ついつい居心地が良くて忘れてしまいそうですが、人から借りている部屋ですから、きれいに丁寧に使うことが大事です。パーティはしないなど、ホストが決めたルールは必ず守りましょう。
キッチン付きなら簡単な料理も!

いわゆる住居を間借りした宿泊なので、キッチンが完備されていることの方が多いです。ホストによっては、様々なキッチン用具や、調味料、食材などを用意していることもあります。もし時間があったら、せっかくなので料理をしてみては?
ホテルなら泊まれないような場所に泊まれる

ホテルだと高くて泊まれないような場所や高層階、豪華な部屋に泊まれたりすることがあるのも、嬉しいところ! ソウルだと、江南のソウルが一望できる高層マンションにホストの部屋があったりします。筆者も今回はカロスキルのすぐ目の前の部屋に泊まりました。
人数が多ければかなりお得に!

(画像はイメージです)
部屋にはもちろん人数制限がありますが、多いところは6人くらいで泊まれる広い部屋もあります。そういう部屋でも、14,000円くらいで宿泊できたりしますから、それを人数で割ったらかなりお得! お友達との旅行にはオススメですよ。
勇気を出して「民泊」してみよう!

(画像はイメージです)
初めてAirbnbを使って、民泊をして思ったことは、ホテルよりも使いやすく、居心地がいいということ。それはやはり普通の「家」にある空気感がいいのかもしれません。一度使ったらまた泊まりたくなりますよ。ぜひ、勇気を出しておためしください。
[All Photos by Kaori Simon & shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
韓国ビザなし渡航緊急解禁!2泊3日19,800円~「すぐに行ける韓国」8
Aug 9th, 2022 | TABIZINE編集部
2022年8月の1か月間限定で日本から韓国へのビザなし渡航解禁! ニュースで知って、この夏は韓国行っちゃう?どうしよう? と気になっている人もいるのではないでしょうか。海外旅行予約アプリ『NEWT(ニュート)』では、8月・9月限定の韓国ソウルツアーを緊急発売。航空会社・宿泊先おまかせで2泊3日19,800円~のツアーも。
早朝深夜便のメリット・デメリットって!?知っておくべき5つのポイント【仁
Jul 29th, 2019 | 西門香央里
深夜に到着したり、早朝に出発するLCC路線の便が増え、日帰りで韓国に行くなんてことも可能に。そんな時に困るのが、移動手段や過ごし方。今回は、韓国通のTABIZINEライターが、メリット・デメリットとともに「5つの過ごし方」をご紹介。旅の参考にしてみてください!
【乗り継ぎに便利】ソウル・仁川空港、トランジットホテル宿泊記
Jul 6th, 2019 | 春奈
「トランジットホテル」を利用したことがありますか?乗り継ぎ客向けに空港ターミナル内に設けられたこの「トランジットホテル」は、「エアポートホテル」と呼ばれる空港近辺のホテルと異なり、その国に入国しなくても利用することができるのです。とはいえ、本当に便利なのか?今回は、ソウル・仁川空港にある「トランジットホテル」を、実際に調査してきました!
ソウルで一番高い空の上のホテルに泊まる!「シグニエル ソウル」宿泊ルポ
May 21st, 2019 | 西門香央里
毎年多くの日本人が訪れる隣の国、韓国の首都ソウル。ここには数多くの観光客が訪れるため、ホテルの数も多くあります。その中でもザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールドに加盟している「シグニエル ソウル」は特別なホテル。なぜ特別なのか?その理由をお教えします!
ソウルの二大韓屋村、北村と益善洞はどう違う?それぞれの楽しみ方も伝授
Apr 11th, 2019 | 春奈
「韓屋村」とは、韓国の伝統家屋「韓屋(ハノク)」が立ち並ぶエリア。「ソウルの二大韓屋村」と呼ばれるのが、北村(プッチョン)と益善洞(イクソンドン)。単に韓屋村というと、どちらも似たようなものと思いがちですが、実は街並みも雰囲気もまったく違います。
【韓国ソウル】イケてるゲストハウス「モノハウス弘大」宿泊ルポ
Dec 8th, 2018 | 金子 愛
若者の街「弘大」は、韓国ソウル屈指の若者の街。そんなHOTスポットに、近年オープニングラッシュが続くお洒落ゲストハウス「Mono House Hongdae(モノハウス弘大)」。その人気の理由は何なのか!?早速潜入し、探ってみました。
ソウルでAirbnbに泊まって気づいた、知っておくべきこと9選
Jun 29th, 2017 | 西門香央里
ホテルではなく、マンションや一軒家などに泊まる「民泊」が流行っていますが、その先駆けになった「Airbnb」は有名ですよね。一度は使ってみたい・・・とは思っているものの、なかなか踏み出せずに ... more
【韓国ソウル】女性の一人旅におすすめのホテル、教えます!
May 18th, 2017 | kelly
近くて食べ物が美味しくて買い物も楽しいソウルは、昔も今もきっとこれからも人気のデスティネーション。近年はLCCの就航も増え、より身近な存在に。一人でふらっと旅に出かける人も増えているようです。
... more
一生に一度!韓国のスーパースター G-DRAGONの家に泊まれる究極の旅
Aug 21st, 2015 | Maaya
タイトルを見て驚きを隠せない人、これは夢ではありません。
日本でも大人気、今やアジア最大の影響力をもつポップスター「G-DRAGON」。彼のソウル弘大(ホンデ)地区にある別邸に5名宿泊できるとい ... more
食事代が高い国が一目瞭然!「クラブサンドイッチ指数」って?
Jul 24th, 2015 | 内野 チエ
旅行サイトの「Hotels.com」は、世界のホテルの食事料金をクラブサンドイッチから測定。このクラブサンドイッチ指数を見れば、食事代がかかる国とそうでない国が一目瞭然です。
クラブサンドイ ... more