「せっかく海外旅行をするのなら、一度に複数の国や都市を周遊したい」そう考える人は多いはず。海外周遊旅行を楽しみたいなら、絶対に知っておきたいのがオープンジョー航空券の存在です。
お得な運賃でより自由なプランニングが可能になる、オープンジョー航空券の基本知識とそのメリットをお伝えしましょう。
[paging_toc]
海外周遊旅行の味方、オープンジョー航空券

2都市間の単純往復航空券を利用すると、現地での到着地と出発地が同一になります。たとえば、往路が成田発パリ着、復路がパリ発成田着といった具合です。一都市だけでの滞在ならそれで問題ありませんが、複数の国や都市を周遊したい場合には不都合が出てくることも。
たとえば、ドイツ各地を周遊予定の人が成田・フランクフルト間の往復航空券を購入すると、他の都市を旅行した後、またフランクフルトに戻る必要が出てきます。これは、旅のプランしだいではとても面倒。国境を超えて複数の国を旅行するなら尚更ですね。
そんなとき、海外周遊旅行の強い味方になってくれるのがオープンジョー航空券です。オープンジョー航空券とは、往路と復路の発着地が異なる航空券のこと。航空券予約サイトでは、「オープンジョー」、あるいは「複数都市」などと表現されています。
オープンジョー航空券を利用する場合、往路は成田発プラハ着、復路がウィーン発東京着といったルートが考えられます。なお、復路をウィーン発大阪着にすることも可能で、往路と復路の発着地がすべて異なるルートを組むこともできるのです。
オープンジョー航空券の予約に含まれない都市間移動は他の交通手段で

往路が成田発プラハ着、復路がウィーン発東京着のオープンジョー航空券の例でいえば、プラハからウィーンまでの移動は予約には含まれていないため、鉄道やバス、LCC(格安航空会社)などの現地での移動手段を別途確保する必要があります。
オープンジョー航空券は片道航空券よりお得

「往路と復路の発着地が異なる航空券」という説明だけを聞けば、片道航空券を2枚購入するのと変わらないように思えるかもしれません。
しかし、ポイントとなるのは往路と復路の航空券を通しで購入するという点。通常、長距離国際線の片道運賃は、往復運賃の半額よりもかなり割高に設定されています。LCCであれば、片道ずつ予約しても割高になることはありませんが、フラッグシップキャリアの場合、往復と片道の料金に大きな差がないことも珍しくありません。
しかし、オープンジョー航空券として通しで購入してしまえば、基本的には往復の運賃体系が適用されます。ルートによっては、2都市間の単純往復よりも若干運賃が上がることもあるものの、片道ずつ購入するよりは圧倒的にお得。
筆者が実際に利用した例でいえば、往路がバーゼル(スイス)発シンガポール着、復路が大阪発バーゼル着のオープンジョー航空券は7万8000円。所要時間等の条件が同等の片道航空券を別々に購入していたら、10万円は下らなかったでしょう。
それでは、オープンジョー航空券のメリットを活かした旅先とは?
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Haruna ライター
和歌山出身、上智大学外国語学部英語学科卒。2度の会社員経験を経て、現在はフリーランスのライター・コラムニスト・広報として活動中。旅をこよなく愛し、アジア・ヨーロッパを中心に渡航歴は約60ヵ国。特に「旧市街」や「歴史地区」とよばれる古い街並みに目がない。半年間のアジア横断旅行と2年半のドイツ在住経験あり。現在はドイツ人夫とともに瀬戸内の島在住。
前泊で名古屋観光&「ひつまぶし」も楽しめる!セントレア経由スカイマークで
Aug 21st, 2022 | 渡邊玲子
東京在住の筆者にとって、「空の玄関口」と聞いてイメージするのは、これまで「羽田空港」or「成田空港」の2択のみでした。そんななか「ちょっと視点を変えただけで、こんなにも旅の選択肢が広がるんだ!」と目からウロコが落ちる経験をしたので、早速ご紹介します。今回の旅の起点となるのは、「セントレア」の愛称でお馴染みの、愛知県常滑市に位置する2005年開港の中部国際空港。羽田発着便よりも航空券代がリーズナブルなので、新幹線で前日に名古屋入りして「ひつまぶし」を食べてから沖縄旅行に出発! なんて楽しみ方もアリなんです。セントレアからスカイマークエアラインの早朝便を利用するにあたり筆者が前日をどう過ごしたか。ご参考までにお知らせしますね。
GoToトラベル併用も!ふるさと納税「楽天トラベルクーポン返礼品」とは?
Mar 2nd, 2022 | TABIZINE編集部
各地の特産品を返礼として受け取りながら、応援したい自治体を寄付という形でサポートできる「ふるさと納税」。近年ではモノだけでなく、心に刻まれる体験も返礼品として人気ですよね。このようにさまざまな返礼品があるなか、旅行の際に使えるクーポンもあることをご存じでしょうか?「楽天ふるさと納税」では、寄付先への旅で使える「楽天トラベルクーポン返礼品」も選択できるんです。
今回は、Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)が発表した、「楽天トラベルクーポン」をふるさと納税の返礼品として取り扱う自治体の中でも、特に支持を集めている5つの市区町村を紹介します。
【旅の裏技】年に2回以上海外旅行に行きたい人のための節約豆知識4選
Jul 16th, 2017 | sweetsholic
国内・海外に限らず、なるべくお得に旅するなら、ハイシーズンを避けるというのはご存知の方も多いと思います。とはいえ、GW・夏休み・年末年始以外には、まとまった休みが取りにくいことも。
リー ... more
知らないと損!たたみ方手順つきスペースパッキング術【旅の裏技】
Jul 16th, 2017 | Yoko Nixon
旅行の際に頭を悩ます人も多いパッキング。今回はこの夏知って得するオススメのパッキング術をご紹介します。
容量オーバーしがちな方へ!スペースパッキング基本のたたみ方
スーツケース ... more
【旅の裏技】二つの通貨が共存するキューバ。お金の準備と両替事情をチェック
Jul 15th, 2017 | 石黒アツシ
身近になったカリブに浮かぶ赤い島
「キューバの雪解け」と言われたアメリカとの国交回復から2年、そしてフロリダからほんの160㎞に位置するキューバは、今急激に人気を集めている旅行先です。
... more
機内時間がグンと楽に!「長時間フライトセット」の中身教えます【旅の裏技】
Jul 15th, 2017 | 西門香央里
欧米などの旅行に行く際、飛行機に乗っている時間はとても長くなるもの。10時間以上とか結構当たり前です。狭い飛行機の中で過ごす時間をどう快適に過ごすのか? というのは結構重要なもの。
... more
マニアが教える、ニューヨーク有名デパートのアウトレットがお得!【旅の裏技
Jul 14th, 2017 | 青山 沙羅
ニューヨークへ旅行にいらっしゃるあなた。遠い郊外のアウトレットにわざわざ行く必要はありません。マンハッタンのデパートで、定価で買うのはもったいない。各デパートのアウトレットがマンハッタンを中心にあるの ... more
没収されない荷造り!知っておきたい国際線の禁止品・制限品10選【旅の裏技
Jul 14th, 2017 | 春奈
国際線での空港輸送に際しては、さまざまな禁止品や制限品があります。機内持ち込みはできないけれど、受託手荷物として預け入れができるアイテム、預け入れはできないけれど、機内持ち込みはできるアイテム、一定の ... more
イタリア在住者が教える、水の都ヴェネチアをうまく移動する方法【旅の裏技】
Jul 13th, 2017 | 藤原亮子
水路がまるで迷宮のように入り組んでいるヴェネチアの町。本島は車の乗り入れが規制されているため、街を移動するには徒歩、もしくは水上の交通を利用するようになります。
水の都ヴェネチアならでは ... more
「UberEATS」で世界の朝ごはんを注文して旅行気分のブランチを!【旅
Jul 13th, 2017 | 西門香央里
「UberEATS(ユーバーイーツ)」は人気レストランの料理をデリバリー(配達)してくれるサービス。現在、全世界で展開が広がっていっています。日本では現在は東京の一部のエリアで利用できます。
... more