
(C)akaryx
香港国際空港から車でわずか15分ほどという好立地に、香港ディズニーランド・リゾートがあります。西洋と東洋の文化が融合した独特のオリエンタルな雰囲気が特徴。ここにしかない多彩なアトラクション、本格的な中華料理が楽しめるダイニング、チャイナ服を着たディズニーキャラクターグッズが並ぶショップなど、香港ならではのディズニーの世界観を楽しむことができます。
そんな香港ディズニーランド・リゾートを楽しむために役立つ、ショーやアトラクション、さらにお土産の情報をギュッとお届けします!
世界観の変化が圧巻「ミッキー・アンド・ザ・ワンダラス・ブック」

「ワンダラス・ブック」から飛び出してきたオラフを物語のページに戻すため、ミッキーとグーフィーは物語の中へ冒険の旅に出かけます。
プロジェクションとLEDのテクノロジーを使用したステージセットと、パワフルなダンスが素敵な世界観へ誘ってくれます。物語の世界が変わるたびに、セット・衣装・ダンスが次々に変化。世界観がパッと瞬時に変わるのは圧巻です。また、寒いシーンを演出するために冷たい風がふいたり、雪にみたてた細かくて白い泡がふってきたり、最後の場面では金色のテープがふってきて盛り上げてくれたり。楽しませてくれる演出もいっぱい!
本格的なミュージカル「フェスティバル・オブ・ザ・ライオンキング」

「フェスティバル・オブ・ザ・ライオン・キング」は、映画『ライオン・キング』をモチーフにしたミュージカルショー。
円形の舞台のまわりを囲むカタチに、客席が設置されています。そのため、どこに座っていても素晴らしいショーを間近で満喫できるのがうれしいところ。力強く華麗なダンスは観客をひきつけ、巨大な像やキリンなどの動物の演出は大迫力。エキサイティングで本格的なミュージカルは、感動のフィナーレまで夢中で見入ってしまいます。大人から子どもまで楽しめる「フェスティバル・オブ・ザ・ライオン・キング」、とってもオススメ!
大好きなキャラクターに会える「フライト・オブ・ファンタジー・パレード」

「フライト・オブ・ファンタジー・パレード」は、ディズニーキャラクターたちが素敵な演出やダンスで観客を楽しませてくれる、香港オリジナルのアクロバティックなお昼のパレード。ディズニー史上最高の12mの巨大フロートが次々に登場! 大好きなキャラクターにも、きっと会えますよ。
花火とプロジェクションマッピングで幻想的な美しさ「ディズニー・イン・ザ・スターズ」

香港ディズニーランドには「眠れる森の美女の城」があります。夜のお楽しみは、このお城のプロジェクションマッピングと花火が融合した「ディズニー・イン・ザ・スターズ」というショー! 音楽と共に様々な物語のキャラクターがプロジェクションマッピングに登場。お城の上空に豪華な花火があがり、夢の国気分を盛り上げてくれます。
また、光り輝くキャラクターのパレード「ディズニー・ペイント・ザ・ナイト・パレード」も夜を美しく彩ります。
次は、おすすめアトラクションをご紹介!
(次のページに続く)

【世界ひとり飯(9)】香港のミシュラン店「坤記竹昇麵」で 雲吞麺をおやつ
Mar 14th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。4食目の、香港で食べる一人サイズのグルメ。今回は、九龍の住宅街に行って食べたミシュラン店「坤記竹昇麵」の雲吞麺をご紹介します。
【世界ひとり飯(8)】香港で食べるローストポークごはん「燒臘飯」がシンプ
Mar 7th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップします。ローストポークがおいしすぎて調べたら、ミシュラン店だったという、偶然見つけたお店にフォーカス!
【世界ひとり飯(7)】香港のミシュラン店で牛肉麺「九記牛腩」食べてにんま
Feb 29th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップ。香港に行ったら絶対に食したい、「牛肉麺」です。
【世界ひとり飯(6)】香港のミシュラン店で「ガチョウのロースト飯」を堪能
Feb 22nd, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は香港の「ガチョウのロースト飯」です。屋台からフードトラック、高級レストランなど、お店タイプは様々ですが、香港にはなんと15,000件ものレストランがあるそう。一人で食べるなら、気軽なお店がいい。でも、おいしいものが食べたい!という欲望を叶えてくれる、美味しいお店を厳選してご紹介します。
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(8)|大混雑のお土産店「奕順軒(イーシュンシュ
Jan 13th, 2020 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。このエリアには「奕順軒(イーシュンシュエン)」という、びっくりするくらい大混雑のお土産店があります。店内には多種多様なお菓子がずらりと並び、試食もたくさん。今回は人をかき分けながらゲットした人気のお菓子・切達乳酪狀元餅というチェダーチーズケーキのお味をご紹介します。
今年始まったマカオの「アート・マカオ」が凄い規模!開催中の会場を現地ルポ
Aug 16th, 2019 | 石黒アツシ
「Art Macao(アート・マカオ)」は、マカオ内にある33の会場に同時期に様々なアートが展示されるという、一大アートイベントです。今回は、ホテルまたは統合型リゾート(IR)で楽しめるプロジェクト「Garden of Earthly Delights|ウィン・パレス」「JOURNEY FROM UKIYO-E TO ANIME|スタジオ・シティ・マカオ」「A Metamorphosis: No End to End|MGM コタイ」の3つをクローズアップしてご紹介します。
マカオ・コロアンで「双子パンダやエッグタルト」を求めて散策!SNS映えポ
Aug 15th, 2019 | 石黒アツシ
マカオといえば、豪華絢爛な大型統合型リゾート(IR)や林立する高層マンションを思い浮かべる方も多いかと思いますが、コロアン・ビレッジはのんびりしたムードに包まれています。今回は、名物のジャイアント・パンダやエッグタルトなど、SNS映え確実のスポットをTABIZINEライターが探索してきました。その様子を現地ルポ!
3時間でマカオのタイパ・ビレッジを散策!ドリアンアイスクリームやSNS映
Aug 14th, 2019 | 石黒アツシ
世界遺産やカジノだけじゃもったいない。タイパ・ビレッジでドリアンアイスクリームに初挑戦。食べ歩きしながら、カラフルなSNSポイントをおさえて、お土産も買っちゃいましょう。注目スポットは狭い地域にコンパクトにまとまっているので3時間もあればゆっくり散策できます。
マカオでマストの「マカオ料理は」?激うまレストランで4品を実食レポ
Aug 13th, 2019 | 石黒アツシ
マカオ料理がおいしいのは、ポルトガルとアジアの料理が融合しているからなんだそうです。世界でもここでしか食べることができない独特な食文化の中から、これだけは外せないというマストメニューをマカオ料理の老舗「澳門海灣餐廳 / Restaurante Litoral (リトラル)」で確認してみましょう。
マカオで極上中国料理三昧!ブランチ、ランチ、ディナーまで厳選3店
Aug 12th, 2019 | 石黒アツシ
様々な国の食文化を楽しめるのがマカオの魅力でもありますが、その原点である中国料理は美味しいだけでなく、シーンに合わせて使い分けられるのも嬉しいポイントです。ブランチ、ランチ、ディナーにおすすめの3店「翡翠拉麺小籠包(Crystal Jade)」「桃花源(Tim’s Kitchen)」「玥⿓軒(Pearl Dragon)」を厳選してご紹介します。