
自分の味覚にあった野菜を宅配してくれるサービスがあるってご存知ですか? 10月2日にリニューアルオープンしたサイト「ココノミ」は、「味覚提案型野菜宅配サービス」を提供しています。
「味覚提案型野菜宅配サービスって?」って思うかもしれませんが、簡単にいうと、「あなたの味覚にあった野菜を提案し宅配してくれるサービス」なんです。今回はこの「ココノミ」のサービスを紹介いたします!
個性的な野菜たち「テロワール野菜」

「ココノミ」が扱っているのは、「テロワール野菜」というプレミアムな野菜。「美味しいの中にも個性がある」というところに注目した、個性の強い美味しい野菜を取り扱っています。
この「テロワール野菜」のルールは5つ
・優れた自然環境で育っていること
・施設栽培ではなく、自然の中で育てる露地栽培で育っていること。
・旬の時期に育っていること
・無農薬・無化学肥料で育っていること
・優れた農家さんが育っていること。
この5つのルールの中で作られた野菜が「テロワール野菜」と言われているのです。条件を満たした野菜たちは、それぞれしっかりした個性があり、美味しさがあると言われています。だから、例えばかぼちゃなら「野生味」「コク旨」「甘味」といった感じで、それぞれの農家が作ったかぼちゃで味が違うものができあがるのです。
今回の試食会では、「野生味」「コク旨」「甘口」の3つの味のかぼちゃを使った料理がふるまわれました。それぞれの味にあった調理法で作られたわけですが、どれもしっかりとした個性を感じられました。

野生味:かぼちゃの宝蒸し

コク旨:かぼちゃの味噌カレーパエリア

甘口:かぼちゃのモンブラン風スコップケーキ
味覚分析をして好みの野菜を提案してくれる
今までも野菜宅配サービスを行ってきた「ココノミ」の運営会社ですが、「美味しいけど私の好みじゃなかった」というお客様の声を聞き、今回の「味覚提案型野菜宅配サービス」に踏み切ったのだそう。

この「味覚提案型」というのは、初回にサイトにあるテストにより味覚診断を行い、3つの味のタイプの中から購入者の味覚に合う野菜を提案するという「野菜コンシェルジュ機能」のサービスなのです。一人一人の好みに合わせてぴったりの野菜を提案してくれる、「野菜コンシェルジュ機能」を搭載したサイトは、日本初の試みです。

写真のかぼちゃは、同じかぼちゃのように見えて、味がどれも違います。この「野菜コンシェルジュ機能」では、この味の違いを判断し、好みのかぼちゃを提案してくれるのです。

写真のピーマンも同様で実は様々な味があります。「エグミが苦手なら、甘味の強いピーマンを」という感じで、サイトでのアンケートを元に判断して提案をしてくれます。
また、実際に届けられて食べてみた野菜のアンケートに答えると、さらに学習して好みにあった個性の野菜をオススメしてくれます。「ココノミ」で野菜を買えば、自分の味覚にあった美味しい野菜に出会えるのです。
まずは「ココノミ」の初回限定トライアルセットでお試しを

「ココノミ」は、最初に初回限定トライアルセット(980円)を試せるようになっています。このトライアルセットで「野菜コンシェルジュ機能」を使い、自分の好みの野菜を届けてもらってみましょう。
そこで届けられた野菜がもし気に入ったら、毎週か隔週で野菜が届けられるレギュラー会員に。レギュラー会員は届けられる野菜の品目数で値段が変わり、2,500円〜6,000円まであります。
また、全国各地、約70件の農家から旬の野菜を選ぶことができ、欲しい野菜だけを購入することも可能ですよ。
「ココノミ」の扱う「テロワール野菜」と「野菜コンシェルジュ機能」が気になったら、気軽に初回限定トライアルセットを試してみてくださいね。個性的な野菜との出会いを、美味しく楽しみましょう!
[All Photos by Kaori Simon]

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住フリーランスのフォトライター。K-POP、韓国事情(ソウル中心)、国内外のグルメ、街情報を中心にWebメディアなどで活動中。年3〜4回の渡韓でエネルギーを蓄えている。現在、韓国語勉強中。寄稿媒体:goo いまトピ、エキサイトなど
ランチは1500円!珠玉のフレンチをリーズナブルに堪能「フォレスト イン
Mar 8th, 2021 | Nao
温泉の源泉数・湧出量ともに全国2位を誇る、由布院温泉。名旅館や洒落たショップが点在し、風情あふれる温泉地として名を馳せます。気候風土にも恵まれ、四季折々の食材が豊富なのも魅力。今回はそんな豊かな地元食材を独創性あるフレンチで提供する「forest inn BORN」をご紹介しましょう。
これぞ大人の極上ステイ!アートに刺激され、温泉で心身を解きほぐす「界 仙
Mar 8th, 2021 | Nao
その土地の文化や魅力を色濃く表現することで知られる、星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」。施設ごとに個性際立つスタイルが注目を集めますが、アートな感性を磨きたい時にステイすべきは「星野リゾート 界 仙石原」。今回は“温泉×アート”という魅惑の宿泊体験をご紹介しましょう。
名古屋駅「本間製パン」の最上級食パンで喫茶店文化をおうちで実現!【お取り
Mar 8th, 2021 | kurisencho
名古屋に行ったら必ずしたいのが喫茶店文化(モーニング)。お店でしか味わえないその文化を支える東海地区No.1の業務用パンメーカー「本間製パン」が、名鉄百貨店地下に「本間製パン名駅直売店」をオープンしています。業務用には卸していないという特別な食パンを発見!そして、その食パンのあんこ入りもあったので、さっそく持ち帰り自宅で名古屋モーニングをしてみました!
台北で人気の老舗餃子店がオープン!大阪・梅田茶屋町「台北餃子 張記」
Mar 8th, 2021 | ロザンベール葉
「ホワイティうめだ NOMOKA」内に初出店した大人気の「台北餃子 張記」。3月8日(月)には、関西2店舗目の梅田茶屋町店がオープンします。台湾の本店で修業を積んだ料理人による本場の台湾餃子はもちろん、新メニューや限定メニューも登場!路地裏に佇む古民家を改装した隠れ家感あふれる空間で、束の間、台湾旅行気分を味わってみませんか?
ブランド初!「生クリーム専門店 milk」に贅沢すぎる“生クリームパン”
Mar 7th, 2021 | 小梅
生クリーム専門店「milk」大阪・なんばCITY店が、2021年3月5日(金)にリニューアルオープンしました。それに合わせ、なんとブランド初となる「ミルクベーカリー」を併設。生クリーム好きを悶絶させるような「生クリーム食パン」「究極の生クリームパン」など新メニューが登場します。
今こそ湯治で心身を浄化!大人の秘密基地「界 箱根」でおこもりステイ【星野
Mar 7th, 2021 | Nao
三寒四温を繰り返し、春の訪れをそこはかとなく感じる今日この頃。旅心も誘われ、どこかに遠出してほっと落ち着きたい気分。そこで見つけたのが「星野リゾート 界 箱根」。自然と静寂に包まれる和のリゾートには、訪れる旅人を穏やかに癒やすギフトがひしめきます。
【台湾】人気店の黒糖タピオカミルクの黄金比率!女の子と猫のイラストが目印
Mar 7th, 2021 | Yui Imai
新鮮なミルクに黒糖がとろ〜りと溶け出した黒糖タピオカミルクは、台湾でぜひ飲みたいドリンクのひとつ。女の子と猫のイラストがかわいい「李圓圓」は、台湾北部の人気観光地・淡水発祥のドリンク店で、素材にこだわった黒糖タピオカミルクがおすすめです。今回は台北のにぎやかな街・西門町にある支店で、人気No.1ドリンクをいただいてきました。
50万個超を売り上げた人気ケーキの姉妹品「クラフトバターサブレ」新発売!
Mar 7th, 2021 | 下村祥子
クラフトスイーツブランド「Butters」から、北海道別海町の発酵バターを使用した「Craft Butter Sable(クラフトバターサブレ)」が3月1日(月)に新発売!バターの風味とコクがより強く感じられるように作られた、バターが主役のサブレ。ひとつ口の中に入れたら止まらなくなる、贅沢な美味しさです。
可愛すぎるスイーツでおうちカフェ!大阪本町のタルト専門店「BOMBOMY
Mar 6th, 2021 | ロザンベール葉
今はテレワークをしている方も多いと思います。ずっと家で働いていると、ついつい甘いものが食べたくなってしまいますよね。そんな中、テイクアウトとお取り寄せの需要は高まる一方です。そこで今回は、SNSで話題沸騰中!大阪本町のチーズタルト専門店「BOMBOMY」の可愛すぎるスイーツをご紹介します。色とりどりのタルトでおうちカフェを楽しんでみてはいかがですか?
いながきの駄菓子屋探訪35愛知県名古屋市北区「くじや」欲望との付き合い方
Mar 6th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は愛知県名古屋市北区の「くじや」です。