『日清カップヌードル』はあさま山荘事件で一躍有名になる

(写真はイメージです)
ファストフードの先駆けとして1971年に登場した『カップヌードル』。銀座の歩行者天国で試食販売を実施するなどして、少しずつ知名度を増していったと言いますが、世間的に認知度が一気に高まったきっかけは、皮肉にもあさま山荘事件だったと言います。
連合赤軍が雪深い山中を移動する途中で軽井沢に迷い込み、偶然立てこもった山荘で人質をとって、機動隊と銃撃戦を繰り広げた事件ですね。
NHKでは連続で10時間20分もテレビ中継される大事件だったと言います。その事件にあたった機動隊が雪の中で『日清カップヌードル』を食べる様子が放送され続け、
<総視聴率80% (民放含む) に達したこの放送で、「カップヌードル」は思いがけず視聴者に大きくアピールし、その時から、羽が生えたように売れ出して、生産が追いつかなくなりました>(日清食品のホームページより引用)
といった歴史があるみたいですね。

日清食品の公式ホームページによれば、現在『日清カップヌードル』は世界80か国以上の国々で売られていると言います。
筆者の知人に聞いた範囲では、マレーシアにも、オランダにも、アメリカにも、ブラジルにも普通に売られているのだとか。まさに世界規模で普及するインスタントラーメンなのですね。
以上、カップめんは日本発の食べ物で、代表商品である『日清カップヌードル』は世界80か国にも広まっているという話をしました。
ちょっと食べたくなってきたという人は、早速近くのコンビニやスーパーマーケットなどで購入してみては?

[カップヌードルヒストリー – 日清食品]
[CUP NOODLES MUSEUM]
[大前研一 洞察力の原点 プロフェッショナルに贈る言葉(日経BP社) – 大前研一]
[Photos by shutterstock.com]

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。大手出版社のコラムや雑誌記事、日本政府観光局の米国向けサイトなどの執筆を手掛ける。All Aboutの黒部・立山、富山の観光ガイド。通訳案内士の勉強中。
世界中に広まる男女が並ぶトイレマークは、日本で生まれたって本当?【日本の
Oct 29th, 2017 | 坂本正敬
日本と海外の文化ギャップは、TABIZINEでも長く人気を誇るテーマ。そのギャップを楽しめるのは、日本という国の独特の文化や風土あってこそです。そこで今回は、日本発祥の世界で愛されるもの、実は日本が世 ... more
世界初のカプセルホテルは黒川紀章氏がデザインして日本で誕生したって本当?
Oct 28th, 2017 | 坂本正敬
日本と海外の文化ギャップは、TABIZINEでも長く人気を誇るテーマ。そのギャップを楽しめるのは、日本という国の独特の文化や風土あってこそです。そこで今回は、日本発祥の世界で愛されるもの、実は日本が世 ... more
日本の森林率は先進国の中で世界第3位だって知ってた?【日本の不思議】
Oct 28th, 2017 | 坂本正敬
日本と海外の文化ギャップは、TABIZINEでも長く人気を誇るテーマ。そのギャップを楽しめるのは、日本という国の独特の文化や風土あってこそです。そこで今回は、日本発祥の世界で愛されるもの、実は日本が世 ... more
海外で不思議がられる日本人のホリデー〜パリ症候群って?〜【日本の不思議】
Oct 27th, 2017 | 石黒アツシ
日本と海外の文化ギャップは、TABIZINEでも長く人気を誇るテーマ。そのギャップを楽しめるのは、日本という国の独特の文化や風土あってこそです。そこで今回は、日本発祥の世界で愛されるもの、実は日本が世 ... more
世界50か国を旅してわかった、「日本の常識は世界の非常識」なこと10選【
Oct 26th, 2017 | 春奈
日本と海外の文化ギャップは、TABIZINEでも長く人気を誇るテーマ。そのギャップを楽しめるのは、日本という国の独特の文化や風土あってこそです。そこで今回は、日本発祥の世界で愛されるもの、実は日本が世 ... more
知らなかった!「カーナビ」は日本発のカー用品だった【日本の不思議】
Oct 25th, 2017 | 坂本正敬
日本と海外の文化ギャップは、TABIZINEでも長く人気を誇るテーマ。そのギャップを楽しめるのは、日本という国の独特の文化や風土あってこそです。そこで今回は、日本発祥の世界で愛されるもの、実は日本が世 ... more
中華料理店の回転テーブルは中国ではなく日本で誕生した!【日本の不思議】
Oct 24th, 2017 | 坂本正敬
日本と海外の文化ギャップは、TABIZINEでも長く人気を誇るテーマ。そのギャップを楽しめるのは、日本という国の独特の文化や風土あってこそです。そこで今回は、日本発祥の世界で愛されるもの、実は日本が世 ... more
カップめんは日本発!アイデアが詰まった『カップヌードル』【日本の不思議】
Oct 23rd, 2017 | 坂本正敬
日本と海外の文化ギャップは、TABIZINEでも長く人気を誇るテーマ。そのギャップを楽しめるのは、日本という国の独特の文化や風土あってこそです。そこで今回は、日本発祥の世界で愛されるもの、実は日本が世 ... more
100人の外国人に聞いた日本の素晴らしいところ7選【日本の不思議】
Oct 22nd, 2017 | あやみ
日本と海外の文化ギャップは、TABIZINEでも長く人気を誇るテーマ。そのギャップを楽しめるのは、日本という国の独特の文化や風土あってこそです。そこで今回は、日本発祥の世界で愛されるもの、実は日本が世 ... more
世界一の豪雪都市は日本にあるって本当?TOP3を独占!?【日本の不思議】
Oct 21st, 2017 | 坂本正敬
日本と海外の文化ギャップは、TABIZINEでも長く人気を誇るテーマ。そのギャップを楽しめるのは、日本という国の独特の文化や風土あってこそです。そこで今回は、日本発祥の世界で愛されるもの、実は日本が世 ... more