TABIZINE > お土産 > 海外在住者が帰国のたびに購入するスグレモノの日本製品4つ

海外在住者が帰国のたびに購入するスグレモノの日本製品4つ

Posted by: sweetsholic
掲載日: Nov 19th, 2017.
5人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

海外在住者が帰国のたびに購入する日本のスグレモノ4つ

使い慣れたもの、食べ慣れているものが、今日から一切使えない、食べられないとしたら・・・? かなりストレスフルな毎日になるのではないでしょうか。

普段何気なく口にしているもの、使っているものが、実は心のオアシスだったりするんですよね。それは我々日本人だけでなく、海外在住の外国人なら誰もが感じることのようです。

海外在住者が帰国のたびに購入する日本のスグレモノ4つ
(C)sweetsholic

周囲の一例を挙げると、イギリス人駐在員は帰国のたびに朝食に欠かせないスプレッド「マーマイト」を、アメリカ人の駐妻は、ピーナッツバター味のチョコレート「リーシーズ」などを買い求めています。では、海外在住の日本人は? 

というわけで、海外在住9年目の筆者が、東京へ帰省するたびに買い求めるモノをご紹介します!


奥歯まできちんと磨ける歯ブラシ

海外在住者が帰国のたびに購入する日本のスグレモノ4つ
写真左より:フランスの大人用、日本の大人用、フランスの1歳半〜2歳用
(C)sweetsholic

マレーシアでも、オーストラリアでも、スペインでも、そして現在暮らしているフランスでも、なぜかどこの国も大人用歯ブラシは特大ヘッド! 日本の小さめヘッドの歯ブラシに慣れている自分としては、特大ヘッドではきちんと磨ける気がしません。替えがなくなったときには、仕方なく現地の幼児用歯ブラシ(※ジュニアになると、ヘッドのサイズが大きくなるため)を利用しています。

携帯に便利なスクエア型目薬

海外在住者が帰国のたびに購入する日本のスグレモノ4つ

昔からドライアイに悩まされていることもあり、目薬は必須アイテムです。風邪薬などもそうだと思いますが、薬は体質に合うものを長年使っている方も多いのではないでしょうか。

海外のものは目薬の容器が大きめで、ポーチに入れるとかさばります。イメージとしては、眼科で処方される目薬を大きくした感じ。歯ブラシと同じく毎日使うアイテムなので、防腐剤フリーかつ携帯しやすいスクエア型のものを、一時帰国の際に大量購入。

sweetsholic

sweetsholic ライター
海外を放浪しながら気ままな人生を謳歌しているフリーライター、パティシエ。世界で経験した文化や学んだお料理などをみなさまと共有できればと思っています。 世界の文化とスイーツ、地中海料理が大好き。寄稿媒体:Pouch、ANGIEなど

ブログ
https://ameblo.jp/ma-petite-chocolatine/


,, | お土産,現地ルポ/ブログ


お土産関連リンク





名古屋土産集合 名古屋土産集合
愛知県名古屋地区限定・「珈琲所コメダ珈琲店・銀のぶどう」のコラボ新土産「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」 愛知県名古屋地区限定・「珈琲所コメダ珈琲店・銀のぶどう」のコラボ新土産「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」
東京都武蔵野市・「YORKYS Creperie吉祥寺店」抹茶のガトーショコラ3 東京都武蔵野市・「YORKYS Creperie吉祥寺店」抹茶のガトーショコラ3

【今買うべき新作お土産】老舗とコラボした新しいプリン!あきたプリン亭「しょうゆプリン」 【今買うべき新作お土産】老舗とコラボした新しいプリン!あきたプリン亭「しょうゆプリン」
熊本県熊本市・岩田コーポレーション「肥後の白・黒 胡麻太鼓」 熊本県熊本市・岩田コーポレーション「肥後の白・黒 胡麻太鼓」
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#コスメ #日本製品 #食品



お土産 現地ルポ/ブログ