
(C)tawawa

(C)tawawa
この動物の形をしたお菓子、どこかで見たことありませんか? 答えはギンビスの「たべっ子どうぶつ」。でも、少し大きすぎるのでは? それより「カロリーみたいに~」の言葉が気になるって。両方とも楽しめるお菓子のワンダーランドがオープンです!
できたてのホヤホヤ!たべっ子どうぶつの特大サイズ

(C) Yesterday’s tomorrow
新宿のルミネエストに、10月28日にオープンしたYesterday’s tomorrow(イェスタディズ・トゥモロー 愛称:イエトモ)。日本全国のお菓子メーカー約120社のお菓子がそろい、人気お菓子のできたてや量り売りも楽しめます。

(C)tawawa
「出来立てキッチン」で楽しめるお菓子のひとつが、全長10㎝ほど、特大サイズの「たべっ子どうぶつ」210円。ライオンやコウモリ、イヌ、オシドリなど、手のひらを覆い隠すほどのサイズ感はまさにフォトジェニック!! サクサクとした食感に卵とバターの風味が広がります。5枚セットは1050円。お土産などにすれば話題になること間違いなし可愛らしさ!

(C)tawawa
濃厚なミルクの風味がおいしい「MOW」のソフトクリーム480円やパフェ680円、ひと口アイス「ピノ」にトッピングしたスペシャルセット540円なども、この「出来立てキッチン」で楽しむことができます。
ワクワクする店内でスタッフもお菓子の魅力を発信!

(C)tawawa
鮮やかな黄色が印象的な店内の柱には、そこかしこに謎の文字が。実はこのキャッチコピー、お菓子に対する想いやお菓子の魅力を伝えるスタッフの言葉。思わずクスッと笑ってしまうものもあり、遊び心が満載。

(C)tawawa
そんなお菓子のワンダーランド“イエトモ”は、カルビーの新業態ブランド。できたてのポテトチップスが味わえる「カルビープラス」などで、お菓子業界をけん引するカルビーが、自社製品にこだわることなく、お菓子業界の活性化や魅力的なお菓子をもっと知ってもらいたいとの思いからオープンさせたものです。

(C)tawawa
当初は「なぜ、カルビーが他社のお菓子を?」との声もあったとのことですが、その熱意と主旨に賛同してくれた120の菓子メーカーが大集結! ロングセラー商品はもちろんのこと、地域限定商品など、日本全国から約200種類のお菓子が勢ぞろいしています。
好きなものを好きなだけ!日本全国のお菓子を1g3円から量り売り

(C)tawawa
そんな、日本全国のお菓子のいいとこどりを楽しめるのがお菓子の量り売り。小分けパッケージに入ったお菓子が130種類ほどそろい1g3円から。キャンディーやラムネ、チョコレート、お煎餅などと、好きなお菓子を袋に入れていく楽しさは満点! ギフトラッピングも100円でできるので、ちょっとしたプレゼントなどにも最適です。
そんな量り売りの天井には、200枚ほどのポテトチップスで作ったというシャンデリアがあるのでお見逃しなく!

(C)tawawa
ぬれじゃが!?しるこサンド!?珍しいお菓子もラインナップ!

(C)tawawa
人気のお菓子はというと、ぬれせんべい風のユニークな食感をもったポテトチップス「ぬれじゃが」210円、どこか懐かしくて優しい味のする「おしどりミルクケーキ」216円、愛知県で絶大なる人気を誇っている「スターしるこサンド」172円など。クッキーやチョコレートを使って、本物のお菓子の家を作る「おかしの家てづくりキット」849円もおすすめ。

(C)tawawa
◆Yesterday’s tomorrow(イェスタディズ・トゥモロー)◆
【住所】東京都新宿区新宿3‐38‐1 ルミネエスト新宿B1
【営業時間】11:00~22:00(土・日曜・祝日は10:30~21:30)
【定休日】不定休
【アクセス】JRほか「新宿駅」東口より直結
【HP】
Yesterday’s tomorrow 
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
【2023バレンタインで話題のチョコ35選】注目のフェアから有名ショップ
Jan 28th, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
【バレンタイン2023新作実食】厚切りショコラとバターのコクたっぷり「バ
Jan 28th, 2023 | Sayaka Miyata
バタースイーツ専門店「バターステイツ by銀のぶどう」から、2023年のバレンタインの新作「バターホイップショコラサンド」が登場しました。バタースイーツ専門店ならではの“バター×ショコラ”の発想で、口いっぱいのコクどけ体験を楽しめるのだとか……! 気になるその味を、実食ルポで紹介します。
完売続出【ケイタマルヤマのクッキー缶に新柄!】日本橋三越先行発売にて新登
Jan 27th, 2023 | TABIZINE編集部
すぐ完売してしまうことでも知られる、ケイタマルヤマのクッキー缶。ファッションブランドが手がけるスイーツということで、知る人ぞ知る商品ではありつつも、その類まれなる可愛さからスイーツ好きの間では「いつかゲットしたい」と話題です。そんなケイタマルヤマのクッキー缶に新柄<フォーエバー「K」>が日本橋三越先行発売にて新登場です!
【伝説のバレンタインショコラ食べてみた】累計700万個超え「炎のチョコレ
Jan 27th, 2023 | 山口彩
例年以上に盛り上がりを見せている2023年のバレンタイン。見逃せないご褒美チョコの1つが、累計販売数700万個以上という「炎のチョコレート」です。SNSでもトリコになるコメント続出、伝説のバレンタインショコラを食べてみました!
【東京駅グランスタ&エキュートのバレンタインフェア12選】駅中・通販で買
Jan 26th, 2023 | Mayumi.W
東京駅のエキナカ「グランスタ東京」と「エキュート東京」では、選りすぐりのチョコレートを集めたイベント「バレンタインフェア チョコでわたしを満たす自己チューバレンタイン」を開催! 期間はバレンタインシーズンの2023年1月23日(月)~2月14日(火)です。ここでしか買えない特別なチョコレートや期間限定商品は? ギフトはもちろん、自分のためのチョコレートを探したくなる魅力的なラインナップです。
【バレンタイン2023新作実食】「TOKYOチューリップローズ」のショコ
Jan 26th, 2023 | TABIZINE編集部
バラとチューリップをモチーフにした「TOKYOチューリップローズ」は、ブランド誕生から累計2,500万個以上を販売する人気のスイーツ。2023年のバレンタインに合わせて、新作「チューリップローズ ショコラカシス」が登場しました! 果たしてどんな味なのか、実食ルポで紹介します。
東京・赤坂で青森の伝統野菜フェア開催!「筒井紅かぶ」と「笊石<ざるいし>
Jan 25th, 2023 | TABIZINE編集部
東京都港区にある「AoMoLink~赤坂~」にて、「あおもり伝統野菜フェア in AoMoLink~赤坂~」が開催! 青森市の伝統野菜「筒井紅(あか)かぶ」と「笊石(ざるいし)かぶ」の漬物が特別販売されます。古くから漬物用の赤かぶとして伝承されてきたかぶ本来の魅力を楽しめます。
【ノワ・ドゥ・ブール】新作『マカダミアショコラケーキ』がおいしそう!ナッ
Jan 24th, 2023 | TABIZINE編集部
“焼きたてフィナンシェ”が代表商品の「ノワ・ドゥ・ブール」は、1月25日(水)~2月14日(火)の期間、銀座三越 新館7階 催物会場〈銀座スイーツコレクション 2023〉に出店。会場ではマカダミアナッツを贅沢に使用した『マカダミアショコラケーキ』や、昨年大好評のベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」とのコラボレーションにより実現した『焼きたてフィナンシェ(マカダミアショコラ)』が登場します。
【赤坂】背徳感もプリン体もたっぷり!あん肝に白子に牡蠣にいくらも爆盛り「
Jan 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
東京都赤坂にある『個室居酒屋 馬に魚に』にて、2023年1月16日(月)より、プリン体たっぷり魚介を爆盛りした「痛風鍋」が登場! 痛風鍋の定番である、あん肝や白子、牡蠣、いくらは「これでもか!」というほどドッサリと。それぞれの食材の旨み、食感、おいしさをとことん堪能できる贅沢鍋は、全国の漁港から直送される鮮魚を名物としている同店ならでは。さらに、はまぐりなどの魚介に、季節の野菜もたっぷり味わえますよ。
色とりどりの柄がプリントされたチョコ最中!叶 匠寿庵「心よせ 結<ゆい>
Jan 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
叶 匠寿庵(かのうしょうじゅあん)では、草花や生き物などのイラストを印刷した最中種に、口どけのよい和のチョコを挟んで食べる「心よせ(結)」が販売中。2023年は、新柄3種が仲間入りしています。見た目にも麗しい和のチョコ最中、バレンタインのギフトにもいいですね。