
3年ほど前にバンコクを訪れた際、タイ王族が経営し、伝統のレシピでつくる本格カレーが味わえるお店に行きました。その味が普段筆者がつくっているものとほぼ同じだったので、レシピを紹介したいと思います。市販のペーストなど比較的手に入れやすい材料を使いますし、簡単です。

王族の味は?
前回のバンコク行きはトランジットで、半日だけの滞在でした。そこで、王道ど真ん中、まさに本物のグリーンカレーの味を確かめることを目的としました。訪れたのは、Kalpapruekというレストランです。

出てきたグリーンカレーは、甘すぎず、十分辛いけど、うまみがあって、ナンプラーがふわりと香り、でも効きすぎないから塩辛くないというもの。
同時に思ったのは、いつもの自分がつくるグリーンカレーとほぼ同じ味だということでした。
というわけで、いつものつくりかたをご紹介します。家族の大好物で、いろいろな人に褒めてもらったので自信をもっておすすめします。
材料

メープロイのグリーンカレーペースト 50g(1袋)
チャオコーのココナッツミルク 400cc (1缶)
コブミカン(ライムリーフ)の葉(ドライ) 3枚程度
ナンプラー 大さじ1
鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1
砂糖 大さじ1
鶏もも肉 1枚程度(220g)
ゆで筍 175g
パプリカ 1/2個
ピーマン 1個
なす 1/2本(70g)
いんげん 8本
カレーペーストは、バンコク伊勢丹で色々買ってみましたが、日本でも手に入りやすいメープロイが味のバランスが抜群にいいです。カルディや成城石井などでみかけます。イギリスやドイツでも買っていました。
ココナッツミルクは、チャオコーのものが固形分が多くクリーミーで濃厚です。他のものでは水っぽいこともあります。
野菜はお好みで、適量で。鶏肉はむね肉でもOKです。今回はお買い得品の若鶏もも肉のため、筋が多めになっています(笑)。
つくりかた
ココナッツミルクの白い塊をスプーンで何杯かすくい、鍋に入れる。その上にカレーペーストをすべて入れて混ぜ合わせながら弱火で熱し、香りを立てる。ココナッツミルクが油代わり。

鶏肉を入れ、表面の色が変わるまで加熱する。

野菜を入れて軽く炒めたら、残りのココナッツミルク、鶏ガラスープの素、コブミカンの葉を入れる。

具に火が通るまで煮る。弱〜中火で蓋をして10〜15分くらい。ときどき様子をみてかき混ぜる。
ナンプラー大さじ1、砂糖大さじ1を入れ、弱火でかき混ぜて味をみる。もし甘さが強すぎればナンプラーを加え、しょっぱければ砂糖を加える。自分の舌を信じて!

ポイント
メープロイのパッケージにある「グリーンカレーのおいしい作り方」には水を加えるとありますが、このレシピでは入れません。ストウブなど水分が飛びにくい鍋で調理をしていますので、ドロドロになったら、少し水を加えてくださいね。
[All photos by Shio Narumi]

Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
世界一美味しい料理と言われる「マッサマンカレー」を本場タイのバンコクで食
Mar 31st, 2019 | SUNNY
2011年にアメリカの情報サイトCNNの「World’s 50 most delicious foods(世界で最も美味しい料理50)」という企画で1位になり、日本人でも知るようになった「マッサマンカレー」。本場バンコクでマッサマンカレーが美味しいと話題のローカル食堂「Krua "Aroy-Aroy"」をご紹介します。
【連載】タイの地獄めぐり⑫ 生きて帰るまでが地獄めぐり
Feb 7th, 2019 | 椋橋彩香
生きて帰るまでが地獄めぐり
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、最終回となる今回 ... more
ありえない!タイ南部の絶景リゾート・クラビで驚いたこと
Nov 6th, 2018 | sweetsholic
旅行前にチェックするとお得に安全に旅を楽しめる情報満載!TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はタイ南部の絶景リゾート・クラビで驚いたことをお伝えします。
【タイ】クラビ旅行とリアルなお金の話
Oct 27th, 2018 | sweetsholic
南国の楽園という表現がぴったりの、雄大な自然に恵まれたクラビ。ガイドブックや現地での日本語の案内が少ないのですが、コスパのよい旅ができます。航空券代に宿泊費から、オプショナルツアー代まで、4泊5日のクラビ旅行でかかったリアルな金額をお伝えします。
【タイ・クラビ】グルメからレジャースポットまで、クラビの楽しみ方
Oct 24th, 2018 | sweetsholic
タイリゾートの王道・プーケットから、パンガー湾を隔てたクラビ。映画『ザ・ビーチ』の舞台になったピピ島など、沖合に点在する美しい秘島へのアクセス至便な立地も魅力のひとつです。街歩きにグルメ、レジャースポットまで、クラビの楽しみ方をお伝えします。
【機内食で世界巡り】成田空港〜バンコク・ドムアン空港「エアアジアX」エコ
Sep 29th, 2018 | sweetsholic
今回は成田国際空港〜バンコク・ドムアン国際空港を結ぶエアアジアX航空(Air Asia X)8月の機内食です。エアアジアXの機内食は有料ですがぜひ味わってみたいもの。機内にいながら南国気分に浸れる機内食、実際に味わってみた感想をご紹介します!
花びらを氷にとじこめたソーダは女子の夢。 バンコクのフォトジェニックカフ
May 27th, 2018 | 春奈
次々とフォトジェニックなカフェが誕生しているタイ・バンコク。中でも「女子人気ナンバーワン」の呼び声高いのが「フェザーストーン・ビストロ・カフェ」です。見た目よし、味よし、サービスよし。完成された世界観をもつフェザーストーンは、単なるおしゃれカフェの枠を超えた、特別なカフェなのです。
タイの王族の味を再現!手に入りやすい材料で作る、簡単グリーンカレーレシピ
Mar 25th, 2018 | 鳴海汐
バンコクを訪れた際、タイ王族が経営し、伝統のレシピでつくる本格カレーが味わえるお店に行きました。その味が普段筆者がつくっているものとほぼ同じだったので、レシピを紹介したいと思います。比較的手に入れやすい材料を使いますし、簡単です。
おすすめお土産やタイ限定メニューも。バンコクの素敵スタバ5選
Mar 19th, 2018 | 春奈
スターバックスはおいしさと無料wifiなどで海外旅行でも人気。タイのバンコクでは、一軒家など個性的な店舗も誕生しています。独自のデザインと居心地の良さが光るバンコクの素敵スタバ5軒を、おすすめのお土産やタイ限定メニューと共に現地ルポ。
シャッターが止まらない、バンコクのフォトジェニックカフェ6選
Mar 15th, 2018 | 春奈
バンコクのフォトジェニックなカフェをご紹介。青いラテが話題のブルーホエールマハラート、おしゃれなインテリアで人気のフェザーストーン・ビストロ・カフェ、ほかマッチボックス・ピンクプランター、オードリー・カフェ&ビストロなど6軒を現地ルポ。