
3月28日に3階レストランフロアをリニューアルオープンする赤坂・六本木エリアのアークヒルズ。
新しく登場する9つのレストランの中から、行列店として知られる海鮮丼専門店「つじ半」を一足お先に現地ルポ。今回いただいたのは、「ぜいたく丼 梅」1,080円。これが約1000円だとは思えない!安すぎる!と思うほどの満足度なんです。
六本木の桜坂はちょうど桜が満開でした

アークヒルズに向かう途中、桜坂のあたりに立ち止まる人たちが。そう、ちょうど桜が満開で、風が吹けばはらはらと桜吹雪も。お出かけするにはうってつけの季節ですね。
桜を愛でつつ、アークヒルズへ。

リニューアルオープンする3階フロアには和食からエスニック、ラーメンまで多彩なグルメが集結。目指す「つじ半」はフロア右手にあります。

のれんをくぐり、早速カウンターへ。メニューはいさぎよく「ぜいたく丼」のみ! 「つじ田」創業者でラーメン業界のつけ麵風雲児 辻田雄大氏と、「日本橋 金子半之助」創業者の金子真也氏が力を合わせ作り上げた丼なんだそう。「ぜいたく丼」は、梅・竹・松・特上の4種類から選べます。
今回いただいたのは、「ぜいたく丼 梅」1,080円です。

まずお刺身と黄身醤油が運ばれてきました。黄身醤油は、海鮮丼にかけます。お刺身は、海鮮丼のシメのお茶漬け用にとっておいてくださいね。ただし、刺身はお茶漬けに入れるより、刺身として食べたい!という方はもちろんおつまみとしていただいてもOK。

お店のおすすめの食べ方がカウンターの注意書きに書いてあるので、よく読んで待ちましょう!


好きなだけいただけるガリや、京都・原了郭の黒七味もお好みで。
安すぎると思う理由その1「新鮮な海鮮が9種類ものっている!」


さて、海鮮丼の登場です。丼の上を彩るのは、生まぐろ・中落ち・いか・数の子・胡瓜・ つぶ貝・みる貝・海老・いくらと9種類ものピチピチの海鮮たち。その新鮮さは、一口いただけば納得。9種類それぞれのうまみ、ごまの香ばしさが口いっぱいに広がります。特に筆者は貝のコリコリ感にノックアウトされました。
安すぎると思う理由その2「ボリューム満点!」

見てください、この縦のボリューム!筆者ははじめに見たとき、少なくともこれは“梅”ではないな、“竹”か“松”あたりでは?と勘違いしました。しかし正真正銘、こちらが“梅”でございます。
安すぎると思う理由その3「シメの鯛出汁茶漬けがおいしすぎる」


そしてそして。お好みのタイミングで鯛出汁をかけてお茶漬けにしてもらうことができるんです。この鯛出汁が劇的においしい。だからお茶漬けも当然絶品なのです。濃厚な鯛のうまみ、ちょっとゆずの風味がきいているのもまた爽やかです。

丼のご飯を多めに残しておくことを強くおすすめします!「ご飯少なめで」とか言ってしまって、後で後悔しないようにしてくださいね(笑)。
アークヒルズ
http://www.arkhills.com
住所 東京都港区赤坂1-12-32
日本橋海鮮丼 つじ半 <海鮮丼専門店>
【主なメニュー】
ぜいたく丼 梅:1,080 円、ぜいたく丼 竹:1,480 円、ぜいたく丼 松:1,980 円 ぜいたく丼 特上:時価 他
平日:11:00〜23:00、土日祝:11:00〜21:00
平均予算:(昼)1,080円~4,000円 / (夜)1,080円~4,000円
店内:20席(禁煙)
[All Photos by TABIZINE編集部]

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
チューリップローズの春の新作!チーズにショコラにモンブランが咲き誇ります
Mar 1st, 2021 | 下村祥子
1号店誕生と同時にオープン1ヶ月で50万個を販売した、可愛すぎるスイーツの花園「TOKYOチューリップローズ」。記念すべき開店2周年の春、待望の新作ケーキを3月1日(月)に発表します!可愛い見た目と贅沢な味わいが楽しめる、3つの春色のチューリップ&ローズなケーキコレクションは、どれを選ぼうか迷ってしまいそうです!
【ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ】春の訪れを感じる美しき和パフ
Feb 28th, 2021 | 小梅
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイから、眺めるだけでも思わずため息がでるような、美しい和パフェが新登場します。メニューは、「柚子飴のパフェ」と「抹茶パフェとお汁粉」の2種類。ホテルのゆったりとしたラウンジで、日本の春を一足早く感じてみませんか・・・?
スフレとムースの2層構造が美味しい!ふわふわザクザクの発明的チーズケーキ
Feb 27th, 2021 | 下村祥子
濃厚でしっとりした生チーズスフレと、ふわっとした食感の生チーズムースの2層構造に、ザクザク食感が楽しめるプレスドアーモンドクッキーを合わせた、地球にも優しい“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER」が新発売!まさにワンダーな味は、オンラインショップで毎週金曜・土曜日のみ限定販売中。イートインでのポップアップイベントも開催中です!
東京台湾飯|「四ツ谷一餅堂」の特注窯で焼く胡椒餅と濃厚シェントウジャン!
Feb 25th, 2021 | 石黒アツシ
台湾へ旅に出かけて、おいしい台湾料理を食べたい!そんな気持ちがうずうずしている皆さん、確かに旅に出かけるのはちょっと難しいかもしれません。だったらせめて、東京にいながら本格的でおいしい台湾料理を楽しみたい。連載「東京台湾飯」では、ひとりでもサクッと食べに行けて、しっかり台湾を感じられるお店のイチオシメニューを紹介します。第1回目のお店は、台北の夜市で食べたことがあるかもしれない「胡椒餅」と、朝ごはんにうれしい「鹹豆漿(シェントウジャン)」がおすすめの、「四ツ谷一餅堂」です。
台湾発フルーツティー!コーヒー派も納得の新メニューも「LaTREE果茶果
Feb 25th, 2021 | Mia
この春話題の台湾茶「金萱茶」と「四季春茶」を使用した新メニューが、新感覚フルーツティー専門店「LaTREE果茶果酒」に登場!選び抜かれた茶葉を使ったドリンクは、どれも幸せになる味わい。上品な酸味とコクが特徴の台湾コーヒーからも目が離せません。
あまおうの量に驚き!「FLIPPER’S」ストロベリーフェア第2弾がスタ
Feb 24th, 2021 | 小梅
スフレパンケーキ専門店「FLIPPER’S」では、2月26日(金)より贅沢な新メニューが登場します。3ヶ月連続で新商品が登場するという「ストロベリーフェア」。今回、第2弾の開催に合わせ、いちご好き必見!至極の一皿が誕生しました。あまおう好きが、あまおう好きのために考えたというスペシャルスイーツとなっています。
ホワイトデーにぴったり!Suicaのペンギンホワイトチョコレートケーキ
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
東京・池袋のホテルメトロポリタンから、Suicaのペンギンのホワイトチョコレートケーキが登場!周りのデコレーションは、春のお庭をイメージしていますよ。見るだけで幸せ気分になれるSuicaのペンギンのケーキは、3月1日(月)から予約開始!トートバッグも付いてます!
即日完売のコラボが再び!「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」第2弾
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
イタリア発のウエハースとスイーツの専門店「BABBI」から、今年のバレンタインに販売された「鬼滅の刃」とのコラボ商品は、オンライン・店舗ともに即日完売が相次ぎました。その待望の第2弾となる「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」が、BABBI常設店舗(一部)と催事会場で、2月26日(金)より順次発売をスタート!そのコラボの中身とは?
新生活にいかが?新色はトレンドの“くすみカラーのピンク”で気分も上がる!
Feb 22nd, 2021 | 下村祥子
新生活シーズン到来!新しいお部屋や模様替えに、インテリアのトーンを崩さず、空間のアクセントにもなる最旬カラーの人気のウォーターサーバー「FRECIOUS dewo」をご紹介。新色の「ローズトープ」は、業界注目のインテリアスタイリスト・窪川勝哉氏が監修した、トレンドの“くすみカラー”に上品さをプラスした、今最もおすすめのカラーです!
【池袋】ここだけの「Suicaペンギン」スイーツも!ストロベリースイーツ
Feb 20th, 2021 | 小梅
東京・池袋西口から徒歩3分、「ホテルメトロポリタン」では、今年も、春の特別イベントとして大人気の苺をテーマにしたスイーツビュッフェが開催されます。コロナ禍でのビュッフェですが、密を避け、人数制限を行いながら、ゆとりある席で行われるため安心。約20種類ものホテルメイドのスイーツを、思いきり楽しむことができます。