
1年間で一番長期の休みが取りやすい、夏休み。あなたも、もう計画を立てているかもしれませんね。旅行の計画は旅の楽しみの大きな比重を占めますが、あなたは、「誰と」「何日」「どこへ」行く予定でしょうか。
ミュゼマーケティングが、2018年2月26日(月) ~ 2018年3月6日(火)に全国20代、30代の女性2,153名に旅行についてインターネット調査をしています。
みんなの回答と、あなたの旅行予定は同じでしょうか。旅行計画の参考に見てみましょう。
20-30代女性は、どんなときに旅行に行きたくなる?

どんな時に旅行に行きたくなりますか?
第1位 定期的に旅行したくなる(48%)
第2位 テレビや雑誌の特集を見た時(28%)
第3位 SNSでフォローしている人の旅行投稿を見た時(9%)
第4位 旅行に誘われた時(8%)
第5位 土産話を聞いた時(4%)
圧倒的に多かったのが、「定期的に旅行したくなる」。常に次の旅に考えている、旅好き女子が多いようです。あなたと同じかもしれませんね。
TABIZINEは、旅の情報や世界中の小ネタを通して、旅へ向かわずにはいられなくなるようなウェブマガジンです。あなたが旅に出たくなる情報が満載ですよ。
20-30代女性は、誰と旅行に行くことが多い?

誰と旅行に行くことが多いですか?
第1位 女友達(36%)
第2位 家族(34%)
第3位 恋人(23%)
第4位 ひとり(4%)
第5位 男女混合(3%)
第1位は女友達でした。ひとり旅と並んで今や人気の「女子旅」。男子旅は聞いたことがないですが、ホテルの旅行プラン、パッケージ、メディアの特集では「女子旅」が氾濫しています。仲良しと泊まりがけで心ゆくまでお喋り出来る「女子旅」。楽しい上に、話すことで日頃のストレスもスッキリと解消できますね。
次点は僅差で家族でした。人生の大半を一緒に過ごしてきた家族は、気心も知れ、ともに旅するのは安心感がありますね。
20-30代女性は、仲良しの女子友とどこへ行きたい?
第3位 ハワイ(12%)

日本人の大好きなハワイが、第3位にランクイン。気候が良くて、治安に不安がなく、海外でも日本語が通じるハワイの人気は不動ですね。ビーチでのんびり、ショッピング、グルメとやりたいことが揃います。時間の流れ方がゆったりしているため、日常のストレスはハワイの風にのって何処かへ消えてしまいます。
第2位 韓国(13%)

お隣の韓国が第2位になりました。東京から2時間半ほどのフライト、大阪や福岡だったらさらに近い韓国。海外であっても同じアジアであるため、似ている部分も多くあり、安心して向かえる海外の旅行先ですね。口に合う韓国グルメや、食べ歩きやショッピング出来るマーケットなど、女子友だからこそ満喫出来る魅力がいっぱい。韓国コスメも女子友と相談しながら、ハズさないものを買いたいものです。
第1位 日本国内(53%)

女子旅の圧倒的人気は、ダントツ53%で日本国内。小さな国ながら、47都道府県で風土、文化、方言、県民性、嗜好が違います。その土地でなくては見られない景色、ご当地グルメ、買って帰りたいお土産、入ってみたい温泉など、国内でも回りきれないほどの行きたい場所がありますね。治安が良い、清潔、食べ物が美味しい、伝統的な文化が興味深いと海外旅行客にも人気ですが、もちろん日本人だって国内旅行が大好きなのです。
国内旅行の日数は、「1泊2日」が56%で圧倒的。次点は「日帰り」でした。

20-30代女子旅の目的はなに?
第2位 ショッピングが充実しているところ(14%)

女子旅人気の第2位は、ショッピング。日頃はお買い物を我慢していても、旅先では財布の紐が緩む人も多いのではないでしょうか。女子友と一緒であれば、自分の気がつかない魅力的な品物を見つけ出したり、お互いに情報交換も出来ますね。「あの時、買えば良かった」と思い残しのない、素敵なショッピングが出来ますように。
第1位 グルメなところ(28%)

第1位は、やはり「グルメ」でした。その土地でなければ味わえないグルメは、やはり旅の楽しみ。特に日頃から舌を鍛えている女子は、美味しいものが大好きですよね。どこで美味しいものを食べようかというのは、旅行計画の一番の重要ポイントです。

【ミュゼマーケティング調べ】(C) PR TIMESs
仲良しだけれど、今まで一緒に旅行へ行ったことがない女子友に「行ってみたいところがあるんだけど、一緒に旅行へ行かない?」と勇気を出して誘ってみましょう。「あ、私もそこに旅行へ行きたかったの。」と答えが返ってくるかもしれませんよ。ひとり旅も良いですが、相手のいる女子旅はまた旅の範囲も広がり、楽しいものです。
[Photos by shutterstock.com]

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
利用者満足度ランキング【3】トラベル用品も買える!みんなが大好きな生活用
Mar 5th, 2021 | 坂本正敬
TABIZINEでは5年前の2016年に、旅に関連する各種サービスの顧客満足度を記事化しました。元ネタはサービス産業生産性協議会が毎年発表する、日本最大級の顧客満足度調査です。その最新版「2020 年度JCSI(日本版顧客満足度指数)」が今年も発表されていますので、改めて旅に関する各種サービスの顧客満足度をシリーズで記事化しています。第3回の今回は生活用品店の顧客満足度です。
利用者満足度ランキング【2】みんなが満足した国内長距離旅行の移動手段は?
Feb 25th, 2021 | 坂本正敬
サービス産業生産性協議会が総計12万人の利用者の回答を集計した2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」を参考に、旅行に関係した各分野の利用者満足度ランキングを紹介するTABIZINEの連載。2回目の今回は国内旅行に不可欠の「国内長距離交通」に関する満足度ランキングを紹介します。
【エシレ】行列必至!人気スイーツ実食ルポランキングTOP14【2021最
Feb 14th, 2021 | TABIZINE編集部
行列が続く、大人気のエシレ バター専門店。店舗限定スイーツの中には、開店前から行列に並ばないと手に入れられない人気のものも。今回は、TABIZINEの記事の中から、特に人気だった記事をランキング形式で発表します!さて、どのスイーツがランクインしているのでしょうか?
【OZmallアワード2021】口コミ年間ランキング発表!支持された温泉
Feb 11th, 2021 | 小梅
旅行やお出かけが気軽にできないこんなときに、「日常が戻ったらどこへ行こうか」と考える妄想タイムは、意外と楽しいもの。この期間を活用して、情報収集を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか?そんなときに重宝するのが口コミ。女性サイト「OZmall(オズモール)」から、「OZmallアワード2021」のお出かけ・旅部門となる “温泉リゾート・憧れホテル・カジュアルホテル”の口コミ年間ランキングが発表されました!
利用者満足度ランキング【1】みんなが満足した人気のシティホテルはどこ?
Feb 4th, 2021 | 坂本正敬
カフェや飲食店、ホテルなど、普段利用するサービスや施設に、どれくらい満足していますか?サービス産業生産性協議会が総計12万人の利用者の回答を集計した2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」を参考に、みんなの満足したサービスランキングをシリーズで紹介していきます。連載の第1回目はシティホテル編です。
次に行きたい温泉地はどこ?楽天トラベル「2020年 年間人気温泉地ランキ
Jan 23rd, 2021 | ロザンベール葉
楽天トラベルは、「2020年 年間人気温泉地ランキング」を発表しました。例年とは状況が異なる2020年でしたが、どのような結果になったのでしょう?次に行く温泉地を選ぶ際、参考にしてみてはいかがですか?
特別な旅に!宿泊予約サービス「Relux」が2020年人気宿ランキングを
Dec 29th, 2020 | 小梅
ホテル・旅館の宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」が、約3,200もの施設を対象とした人気宿ランキング「Relux OF THE YEAR 2020」を発表しました。今年人気の宿は、一体どこだったのでしょうか・・・!?気になるその結果を見ていきましょう!
「じゃらん人気温泉地ランキング2021」15年連続トップの温泉地はどこ?
Dec 23rd, 2020 | 下村祥子
今回で15回目となる「じゃらん人気温泉地ランキング2021」。旅行サイト「じゃらんnet」の会員1万3,342人を対象に実施したアンケートから、もう一度行ってみたい「全国人気温泉地ランキング」、まだ行ったことのない「全国あこがれ温泉地ランキング」、「全国温泉地満足度ランキング」を発表します!あなたが行きたい温泉地は、何位にランキングされているでしょうか?
おとりよせネット2020年「お取り寄せの達人」が選ぶ逸品ランキングを発表
Dec 22nd, 2020 | ロザンベール葉
日本最大級のお取り寄せ情報サイト「おとりよせネット」は、スイーツコーディネーターや料理研究家など、食の専門家として同サイトで活躍する「お取り寄せの達人」のおすすめ商品のアクセス集計をもとに、2020年お取り寄せの達人逸品ランキングを発表。 ショップの支援にもつながる地域性のある商品が多数ランクインしました。
ベストシーズンはすぐそこ!じゃらん「遊べる絶景紅葉ランキング」ベスト10
Oct 25th, 2020 | 小梅
まもなく紅葉のシーズンが到来!しかし、その紅葉を「今年はどこでどう楽しもうか・・・」と、迷っている方も多いのではないでしょうか。旅行情報誌「じゃらん」が、紅葉に関してのアンケートを実施したところ、その70%以上が「散歩がてら楽しめる紅葉スポット」に魅力を感じると回答しました。そこで今回は、“遊べる絶景紅葉ランキング”として、ベスト10に選ばれたスポットをご紹介します!