
シチリアのタオルミーナにホームステイしたときに、はまってしまったのが、前菜のナスのタルタル。見た目は茶色くてとても地味ですが、にんにくがガツンときいたパンチのあるものです。つくりかたが画期的なブルスケッタと共にご紹介します。

シチリアの夕食
滞在先ではいつも70代のお父さんがご飯をつくってくれていました。
海で育った男です。時にはタコを素潜りで捕まえてきます。蒸して、オリーブオイルとレモンでシンプルにいただきました。カジキに衣をつけたもの、ムール貝にトマトをのせたものをオーブンで焼いたものなどが出てきたこともあります。
家には他にも生徒がいて、2人とも海のない地域から来ていたので、魚介類は食べません。美味しいから食べろと無理強いするお父さんと、断固拒否する生徒たちの攻防を横目に、ひとりパクパクいただいていました。全員シーフード好きなら、もっといろいろ食べられたのにと当時意地汚くも考えていたものです。
夕食は、ブルスケッタにパスタ、時々他のおかずがあり、後はデザートにマチェドニア(フルーツポンチ)といった構成です。この家では昼食がメインだったようです。
パスタでよく出たのはリガトーニのノルマ。リガトーニは太い筒状のショートパスタです。ノルマはトマトソースに素揚げのナスが入って、チーズとバジルがのった、シチリア名物。きっと皆さんも、麺はスパゲッティであっても食べたことがあるかと思います。

ブルスケッタのつくりかた
ブルスケッタは、この家ではオープンサンドではなく、具無しのガーリックトーストといった感じのものでした。しかも、簡単に大量につくるために、お父さんは斬新なつくりかたをしていました。
オイルを入れないフライパンで3cm角にしたパンを炒め(パンを炒めます!)、それからガーリックオイルを加えてさらに炒めます。そして塩、ブラックペッパーを振ってできあがり。こちらの方がぎゅっとした歯ごたえになります。ぜひお試しを。

ナスのタルタル つくりかた

【材料】
ナス 中4本(540gくらい)
オリーブオイル 大さじ2
バルサミコ酢 大さじ2
フレッシュバジル 6枚くらい
ドライのオレガノ 小さじ1/3
唐辛子 輪切り 2本
にんにく みじんぎり 大さじ1
塩 小さじ1/2
※オレガノは手に入らないことも多いのでドライにしました。あればフレッシュを。

まずは、ナスをグリルで皮が黒くなるまで丸ごと焼きます。

焼きナスの要領です。グリルによりますが、20分程度です。実際教わったときは、2時間半(!)オーブンでじっくり焼くとのことでしたが、水分をある程度飛ばせればOKです。

キッチンペーパーなどを使って皮を剥きます。包丁で粗みじんになるまで中身を叩きましょう。

熱いうちに、オリーブオイル、バルサミコ酢、塩、にんにく、唐辛子を加えてあえます。

粗熱がとれてからバジル、オレガノを加えて混ぜる。早く粗熱をとるために、氷水に当てるのも手です。

冷蔵庫で冷やして完成。
半日以上寝かせると味がなじんでおいしいです。前日の夕方に作ったものを翌日の昼に食べたら、つくりたてのときに感じたにんにくの辛み・苦みが抑えられて、ハーブだけでなく、ナスの風味も感じられ、いい塩梅でした。
[All photos by Shio Narumi]

Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
世界中のワイン好きが選んだ「世界の人気ワインツアー」ランキングベスト10
Feb 28th, 2019 | 青山 沙羅
トリップアドバイザーでは、2018年トラベラーズチョイス「世界の人気ワインツアー ベスト10」を選出。ワイン好きの旅行者に評判の良かったベスト10なら、内容・価格ともきっと満足がいきます。ワイナリーを訪ねたり、風光明媚な観光地に行くのは楽しそうですね。
【ランキング】世界中の食いしん坊が選んだ「世界の人気食べ歩きツアー」 ベ
Feb 23rd, 2019 | 青山 沙羅
トリップアドバイザーでは、2018年トラベラーズチョイス「世界の人気食べ歩きツアー10選」を選出。食いしん坊の旅行者に評判の良かったベスト10なら、内容・価格ともきっと満足がいきます。市内の食べ歩きから料理教室まで、美味がてんこ盛り。
まるで夢の世界のよう、シチリア島のチョコレート天国「モディカ」がすごい!
Jan 19th, 2019 | あやみ
イタリア・シチリア島のラグーザ県にある町「モディカ」は、世界遺産としてだけではなく、チョコレート天国としても有名です。モディカにはチョコレートの工房がいくつもあり、夜はメインストリートにチョコレートの露店が軒を連ねていました。
日帰りの旅、マルタからフェリーでシチリア島へ行ってきた
Jan 5th, 2019 | あやみ
地中海に浮かぶ島国「マルタ」から「シチリア島」へは、大型のフェリーで行くことができます。そのため、マルタのツアー会社には、必ずと言っていいほどシチリア島の日帰りツアーがあります。今回は、シチリア島の日帰りツアーのルポをお届けします。
今が食べごろ!欧州各国の「秋の味覚」はどんなものがあるの?
Nov 11th, 2018 | 倉田直子
「日本の秋の味覚」というと、何を思い浮かべますか? 海の幸ならサンマ、フルーツなら梨やブドウ、その他にもサツマイモなどが美味しい季節ですよね。ではヨーロッパでは、どんな食べ物が「秋の味覚」なの ... more
【まさにイタリアン・ドリーム!】「ヌテラ」工場が味見係を募集
Sep 6th, 2018 | 倉田直子
先日、「もしかしたらこれこそイタリアン・ドリームなのでは?」という求人が発表されました。イタリア人のみならず、全世界の甘いもの好き垂涎のあまーいお仕事です。一体どんな内容なのでしょうか。暴動がおこるほど愛されているアレの味見のお仕事なんです!
【レシピ】シチリアの家庭で教わった簡単ブルスケッタと素朴なナスのタルタル
Aug 4th, 2018 | 鳴海汐
シチリアのタオルミーナにホームステイしたときに、はまってしまったのが、前菜のナスのタルタル。見た目は茶色くてとても地味ですが、にんにくがガツンときいたパンチのあるものです。つくりかたが画期的なブルスケッタと共にご紹介します。
イタリアンブランド「エトロ」の世界を表現したアフタヌーンティー&カクテル
Jul 11th, 2018 | Chika
ザ・リッツ・カールトン大阪では、、2018年7月1日(日)から8月31日(金)まで「ザ・ロビーラウンジ」にて、イタリアを代表するラグジュアリーブランド「エトロ」の世界観を表現したアフタヌーンティーとカクテルが楽しめます。
はちみつ色の建物が立ち並ぶ、南イタリアのリゾート地「レッチェ」
Jul 3rd, 2018 | 鳴海汐
イタリアのブーツのかかとに位置する南イタリアのレッチェ。南イタリアというと、洗濯物がはためく下町といった猥雑な雰囲気のイメージがあるかもしれませんが、ここレッチェはとってもエレガントです。リゾート地として欧米で人気の町レッチェの街並みをご覧ください。
イタリア旅行で味わうべき、おすすめ絶品ドルチェ6選【現地ルポ】
Jul 19th, 2017 | Banana
最近はスイーツ男子、なんていう言葉をよく耳にしますが、イタリア人も、男女を問わず甘いものが大好き!
その種類も豊富で、地域によっては一味違ったドルチェを楽しめるところも。今回はそんな甘くて美味し ... more