
「お茶を飲みながら点心を頂く」、マカオで親しまれる飲茶文化。円卓を囲みながら大切な人たちとの会話に花を咲かせる・・・コミュニケーションの場でもあります。星の数ほど中国料理店が集まるこの街で、唯一ミシュラン三ツ星を獲得するレストラン「The Eight」。味はもちろん、見た目も芸術的な品々をご紹介!さぁ、飲茶タイムの始まりです。
燃えるような赤の世界に、舞う金魚たち

空間演出を手がけるのは香港の人気デザイナー、アラン・チャン。デザインのコンセプトは「8」と「金魚」。中国で「8」は強いエネルギーを持つ縁起の良い数字、金魚は富をもたらすと言われており、運気がアップしそうな内装です。

赤く染まる店内に、きらびやかに浮かぶシャンデリア。美しい世界観に包まれ料理への期待が更に高まります。
職人魂ここにあり!繊細な食の芸術を堪能

ランチは40種類以上もの点心から選べます。モダンでクリエィティブな料理を生み出すのは香港出身のエグゼクティブシェフ。様々な土地に自ら赴きヒントを得ているのだそう。金魚の形をしたえび餃子はぷりっぷり、そしてサンゴ貝とパクチョイの餃子も歯ごたえが良く美味!

ハリネズミの姿をした肉まんは、肉汁たっぷりのチャーシューが詰まっています。一方カニの身が入ったカレー風味のタルトはサックサク、カニの形で見た目もキュートです。

松茸と菊花豆腐のチキンスープ。一見ヌードルに見えるほど、豆腐に細かく包丁が入れられています。その数なんと片面105回、両サイドで合計210回というから驚き!中国のHuaian(淮安市)で有名なナイフテクニックなのだそう。

一羽をまるごと揚げたクリスピーチキンは、皮はパリパリ中はジューシー。

季節の野菜と百合根、クコの実の煮浸し。出汁の効いた優しいお味、そしてシャキシャキ、コリコリ・・・と食感が気持ち良い一皿です。

黄金色に輝くチャーハンは、海鮮がゴロっと入った豪華な一品。桜えびの香ばしい香りが、満たされた食欲を再び蘇らせます。こちらを目当てに訪れる常連客もいるほど人気だそう。

モクモクと煙をたてながら登場したのは冷え冷えのマンゴースープ。柑橘系の爽やかなポメロやストロベリー、季節のフルーツがたっぷりと入っています。甘すぎずさっぱりとした後味で、最後の締めとして完璧なデザート。

と思いきやまだありました。一口サイズのエッグタルトと共に出てきたのは香港スタイルのミルクティ。ほろ苦さが際立つ奥深い味わい。
目で味わい、舌で味わう。これぞマカオの極上点心

「次はどんな一皿が出てくるんだろう・・・?」料理が一品、又一品と出されるたびに高まる高揚感。「The Eight」が織りなす点心は、これまで食べていた伝統的なものとは全く異なる、新感覚でモダンなスタイル。美食の街マカオで、飲茶タイムを楽しんでみてはいかがでしょう?
[All photos by Ai Kaneko]
『協力:マカオ政府観光局』 URL:http://en.macaotourism.gov.mo
Ai Kaneko 暮らし旅ライター
【オーストラリア】役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる。【日本】TV番組制作や旅メディア運営を経験 【現在】「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”としてフリーで活動中。
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【成城石井おすすめ惣菜】香港の米粉クレープ「海老のチョンファン」実食レポ
Dec 7th, 2021 | 石黒アツシ
香港で飲茶を楽しもうとお店に出かければ、メニューに「腸紛」という食べ物があることに気づきます。文字面から敬遠してしまいそうですが、広東語で「チョンファン」と読むこの料理は、もち米の蒸しクレープともいえる優しい味の点心のひとつなのです。それが「成城石井」のチルド惣菜で気軽に食べられるのですから、試さないわけにはいきませんよね。そこで今回は、「海老のチョンファン」の味を実食してレポートします。
【世界ひとり飯(9)】香港のミシュラン店「坤記竹昇麵」で 雲吞麺をおやつ
Mar 14th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。4食目の、香港で食べる一人サイズのグルメ。今回は、九龍の住宅街に行って食べたミシュラン店「坤記竹昇麵」の雲吞麺をご紹介します。
【世界ひとり飯(8)】香港で食べるローストポークごはん「燒臘飯」がシンプ
Mar 7th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップします。ローストポークがおいしすぎて調べたら、ミシュラン店だったという、偶然見つけたお店にフォーカス!
【世界ひとり飯(7)】香港のミシュラン店で牛肉麺「九記牛腩」食べてにんま
Feb 29th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップ。香港に行ったら絶対に食したい、「牛肉麺」です。
【世界ひとり飯(6)】香港のミシュラン店で「ガチョウのロースト飯」を堪能
Feb 22nd, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は香港の「ガチョウのロースト飯」です。屋台からフードトラック、高級レストランなど、お店タイプは様々ですが、香港にはなんと15,000件ものレストランがあるそう。一人で食べるなら、気軽なお店がいい。でも、おいしいものが食べたい!という欲望を叶えてくれる、美味しいお店を厳選してご紹介します。
3時間でマカオのタイパ・ビレッジを散策!ドリアンアイスクリームやSNS映
Aug 14th, 2019 | 石黒アツシ
世界遺産やカジノだけじゃもったいない。タイパ・ビレッジでドリアンアイスクリームに初挑戦。食べ歩きしながら、カラフルなSNSポイントをおさえて、お土産も買っちゃいましょう。注目スポットは狭い地域にコンパクトにまとまっているので3時間もあればゆっくり散策できます。
マカオでマストの「マカオ料理は」?激うまレストランで4品を実食レポ
Aug 13th, 2019 | 石黒アツシ
マカオ料理がおいしいのは、ポルトガルとアジアの料理が融合しているからなんだそうです。世界でもここでしか食べることができない独特な食文化の中から、これだけは外せないというマストメニューをマカオ料理の老舗「澳門海灣餐廳 / Restaurante Litoral (リトラル)」で確認してみましょう。
マカオで極上中国料理三昧!ブランチ、ランチ、ディナーまで厳選3店
Aug 12th, 2019 | 石黒アツシ
様々な国の食文化を楽しめるのがマカオの魅力でもありますが、その原点である中国料理は美味しいだけでなく、シーンに合わせて使い分けられるのも嬉しいポイントです。ブランチ、ランチ、ディナーにおすすめの3店「翡翠拉麺小籠包(Crystal Jade)」「桃花源(Tim’s Kitchen)」「玥⿓軒(Pearl Dragon)」を厳選してご紹介します。
マカオで本格ポルトガル料理|シーフードたっぷり・肉ガッツリで大満足の厳選
Aug 11th, 2019 | 石黒アツシ
歴史的にポルトガルとつながりが深いマカオには本格的なポルトガル料理を楽しめるレストランが多数あります。今回は、ローカルでも人気の「Miramar(ミラマー)」と、おしゃれな本格店「シアード(Chiado)」の2店舗をクローズアップしてご紹介します。シーンに合わせて使い分けてみてくださいね。