
(C) Ai Kaneko
2018年6月15日、巨大エンタメリゾート「シティ・オブ・ドリームズ マカオ」に新たなホテルが誕生しました。その名も「モーフィアス」。SF映画に登場するような斬新奇抜な出で立ちは、進化し続けるマカオの未来都市コタイ地区を象徴するかのよう。早速、謎の未体験ゾーンに潜入しましょう!
マカオに”夢の神”、君臨!「モーフィアス」

(C)Morpheus
ホテルの名は、ギリシア神話の「夢の神・モーフィアス」に由来。常識にとらわれない斬新なデザインが、神々しく輝きます。

(C) Ai Kaneko

(C)Morpheus

(C) Ai Kaneko

(C) Ai Kaneko
世界初の自由造形による外骨格鉄骨構造の高層建築である同ホテル。大胆かつ繊細なフォルムが、美しいですね。設計を手がけたのは伝説の建築家とも称された、故ザハ・ハディド女史。女性で初めて、建築界のノーベル賞ことプリツカー賞を受賞した経歴の持ち主です。

(C) Ai Kaneko
長い廊下の壁に描かれているのは、現代美術作家・大巻伸嗣氏の作品「Echoes Infinity」。違う国籍のツーリスト達を象徴しているそう。

(C) Ai Kaneko
ブルックリンを拠点に活動する現代アーティスト・KAWSの巨大彫刻「Good Intentions」。 おなじみのキャラクターが親子で登場。
”メニューのない” 中国料理店。私好みな本日最高の一皿

(C)Morpheus
中国各地の特徴的な料理を、”おまかせ”スタイルで提供する「Yi(イー)」。まず初めにゲストに何が食べたいかを聞き、シェフと相談して作られます。つまり「隣の席のグループとは違う料理が出てくる」なんて事もありえるわけです。

(C) Ai Kaneko
無いのはメニューだけではありません。なんと”冷蔵庫” もないんです!毎日マーケットで新鮮な食材を仕入れ「その日最高の物を、最高のシェフが、最高な状態で提供する」がモットー。気になるお値段は、6〜8品で一人1300HKD(約2万円)とのこと。ややお高めではありますが、特別な日のご褒美ディナーにいかがでしょう?
華麗なスイーツイリュージョン

(C) Ai Kaneko
1Fにはモダンパティシエの王、ピエール・エルメ氏とのコラボレーションによるラウンジが。こちらでは洗練された絶品スイーツが頂けます。

(C) Ai Kaneko
サービス精神旺盛なパティシエが、今回特別にパフォーマンスをしてくれるとのこと。

(C) Ai Kaneko
突然モクモクと立ち上がる白い煙!ドライアイスでしょうか?

(C) Ai Kaneko
と、次の瞬間口の中へ・・・。え!?低温やけどしやしませんか?筆者にも食べろとすすめるパティシエ。恐る恐る食べてみると・・・「あ、ひんやり甘い」口から煙は出るものの、痛た冷たさは感じません。

(C) Ai Kaneko
更にこちらは、モーフィアスの立体的なフォルムをイメージしたチョコレート。どうやらミニハンマーで割って頂くようです。

(C) Ai Kaneko
中にはナッツやアイスが隠れてました!割ってびっくり玉手箱、ですね。

(C) Ai Kaneko
目にも美しいスイーツの数々。ランチ後で正直お腹がいっぱいでしたが、難なく完食。極上スイーツは別腹でした。
「モーフィアス」それは、未知との遭遇

(C)Morpheus
近未来的な建築デザイン、カスタマイズドおまかせ料理、そしてサプライズ力満点のスイーツ・・・。未知なる感動に出会える「モーフィアス」は、5つ星ホテルの基準を有に超えるハイスタンダードなホテル。進化し続けるマカオの未来都市コタイ地区から、まだまだ目が離せません。
『協力:マカオ政府観光局』URL:http://en.macaotourism.gov.mo

Ai Kaneko ライター
元子役。2006年渡豪、役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる。日本帰国後はTV番組制作や旅メディア運営を経験。現在「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”として活動中。今日も世界のどこかで心を震わせている。
紹介記事(100人100色):
https://kenokoto.jp/50354
【世界ひとり飯(9)】香港のミシュラン店「坤記竹昇麵」で 雲吞麺をおやつ
Mar 14th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。4食目の、香港で食べる一人サイズのグルメ。今回は、九龍の住宅街に行って食べたミシュラン店「坤記竹昇麵」の雲吞麺をご紹介します。
【世界ひとり飯(8)】香港で食べるローストポークごはん「燒臘飯」がシンプ
Mar 7th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップします。ローストポークがおいしすぎて調べたら、ミシュラン店だったという、偶然見つけたお店にフォーカス!
【世界ひとり飯(7)】香港のミシュラン店で牛肉麺「九記牛腩」食べてにんま
Feb 29th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップ。香港に行ったら絶対に食したい、「牛肉麺」です。
【世界ひとり飯(6)】香港のミシュラン店で「ガチョウのロースト飯」を堪能
Feb 22nd, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は香港の「ガチョウのロースト飯」です。屋台からフードトラック、高級レストランなど、お店タイプは様々ですが、香港にはなんと15,000件ものレストランがあるそう。一人で食べるなら、気軽なお店がいい。でも、おいしいものが食べたい!という欲望を叶えてくれる、美味しいお店を厳選してご紹介します。
3時間でマカオのタイパ・ビレッジを散策!ドリアンアイスクリームやSNS映
Aug 14th, 2019 | 石黒アツシ
世界遺産やカジノだけじゃもったいない。タイパ・ビレッジでドリアンアイスクリームに初挑戦。食べ歩きしながら、カラフルなSNSポイントをおさえて、お土産も買っちゃいましょう。注目スポットは狭い地域にコンパクトにまとまっているので3時間もあればゆっくり散策できます。
マカオでマストの「マカオ料理は」?激うまレストランで4品を実食レポ
Aug 13th, 2019 | 石黒アツシ
マカオ料理がおいしいのは、ポルトガルとアジアの料理が融合しているからなんだそうです。世界でもここでしか食べることができない独特な食文化の中から、これだけは外せないというマストメニューをマカオ料理の老舗「澳門海灣餐廳 / Restaurante Litoral (リトラル)」で確認してみましょう。
マカオで極上中国料理三昧!ブランチ、ランチ、ディナーまで厳選3店
Aug 12th, 2019 | 石黒アツシ
様々な国の食文化を楽しめるのがマカオの魅力でもありますが、その原点である中国料理は美味しいだけでなく、シーンに合わせて使い分けられるのも嬉しいポイントです。ブランチ、ランチ、ディナーにおすすめの3店「翡翠拉麺小籠包(Crystal Jade)」「桃花源(Tim’s Kitchen)」「玥⿓軒(Pearl Dragon)」を厳選してご紹介します。
マカオで本格ポルトガル料理|シーフードたっぷり・肉ガッツリで大満足の厳選
Aug 11th, 2019 | 石黒アツシ
歴史的にポルトガルとつながりが深いマカオには本格的なポルトガル料理を楽しめるレストランが多数あります。今回は、ローカルでも人気の「Miramar(ミラマー)」と、おしゃれな本格店「シアード(Chiado)」の2店舗をクローズアップしてご紹介します。シーンに合わせて使い分けてみてくださいね。
【機内食ルポ】マカオ航空エコノミークラス「成田国際空港~マカオ国際空港」
Aug 8th, 2019 | 石黒アツシ
海外旅行の楽しみのひとつに、機内食があります。今回は、成田国際空港~マカオ国際空港をマカオ航空エコノミークラス往復した筆者が機内食をレポートします!気になるそのお味は・・・ !?
マカオのタピオカミルクティー事情を現地ルポ!ローカル店から日本上陸予定の
Jul 30th, 2019 | 石黒アツシ
タピオカミルクティーをはじめ、日本で一大ブームを巻き起こしているタピオカスイーツ。海外では人気なのでしょうか?今回は、珠江河口をはさんで香港の対岸にあるマカオで、タピオカドリンクを調査してきました。ローカルに人気のお店から日本に上陸予定のあのお店まで!現地ルポします。