
旅の目的は「たったひとつ」で良い
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。
あれもこれもと盛りだくさんは、大人には野暮というもの。情報が氾濫している現代だからこそ、余計なものは削ぎ落として、自分の「たったひとつ」を選び取るのが粋。旅の荷物はシンプルに、期待だけを詰めて。
私たちがまだ訪れたことのない、未知の場所や絶景。
笑顔で迎えてくれる、あたたかい地元のひと。
生産地ならではの、新鮮で美味しいもの。
珠玉のように散らばる日本各地の魅力を発信する「ONESTORY(ワンストーリー)」。「ONE=1ヵ所」を求めて日本を旅するメディアから、私たちの「たったひとつ」が見つかりそうです。
森の贈り物

森は私たちに贈り物をくれます。
秋には華やかに朱や黄色の衣をまといます。
そして、実った木の実を落とします。
雪解けの頃になると、楓(カエデ)からほんのり甘い樹液が浸み出します。
森は何と気前が良いのでしょう。
秩父の森から採れるメープルシロップ

メープルシロップは、楓(カエデ)の樹液を40分の1まで濃縮して作ったシロップ。一滴一滴に、楓(カエデ)の命が宿っています。
秩父では5種類の楓(カエデ)から樹液を採取しています。爽やかな甘さと黒糖に似た風味は日本人好みの味で、本場カナダのメープルシロップにも劣らない風味。秩父の山の滋養によって、カナダ産にはないカリウムやカルシウムといったミネラルを多く含んでいるのが特徴です。
メープルシロップってどうやって作るの

2月から3月にかけての数週間だけ、楓(カエデ)は地中の水分を吸い上げ、木に穴を開けるとポタポタと樹液が流れ出てくるそうです。樹液にはミネラルやカルシウムなど豊富な栄養素が含まれており、40分の1まで煮詰めるとメープルシロップに。樹液はそのままお水の代わり飲んでも、沸かして紅茶を淹れても美味。
メープルシロップはパンケーキにかけて味わいたい

手間をかけて作ったメープルシロップは、シンプルにパンケーキにかけて食べるのがオススメだそうです。秩父ミューズパーク内にある「MAPLE BASE(メープルベース)」で、いただくことが出来ます。
楓(カエデ)は森を再生する
国土の約67%を森林が占める日本。大半は林業の衰退に伴って荒廃が進んでおり、杉やヒノキの手入れや広葉樹林への再生も困難な状況に。秩父の森も例外ではありませんでした。スギやヒノキの「伐る林業」と、楓(カエデ)の樹液の「伐らない林業」の複合化を目指し、秩父の森を本来あるべき姿に戻そうとしています。楓(カエデ)は地中深くまで根を張るため山の保水力を高め、土砂崩れなどが起きにくくなり、森が健康かつ豊かになります。私たちがメープルシロップを食べることで、森にお返しが出来るかもしれません。楓(カエデ)を植えてから、樹液が採れるまでには15年~20年かかるそうです。
今回のたったひとつは、森の恵みをいただく秩父産のメープルシロップ。私たちが旅へ向かわずにいられないのは、日常で求められない「たったひとつ」に出逢うためなのです。
■もっと知りたくなったら
ONESTORY(ワンストーリー)
森を本来あるべき姿に戻したい。[TAP&SAP/埼玉県秩父郡]
MAPLE BASE(メープルベース)
住所:埼玉県秩父郡小鹿野町長留1129-1(秩父ミューズパーク内)
電話:0494-26-6150営業時間:10:00~17:00
休日:水曜
料金:
秩父産メープルシロップ ¥3,240(今シーズン分は完売)
天然カエデ樹液100% ¥756
秘蜜 ¥600~¥2,980
メープルサイダー ¥300
オリジナルパンケーキ ¥700
〈上記一部商品はTAP&SAPオンラインショップにて販売中〉
http://tapandsap.jp/maplebase/

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
北海道がやってくる!?イオンモール上尾店に「北海道うまいもの館」がオープ
Nov 27th, 2020 | 小梅
2020年12月4日(金)にグランドオープンする「イオンモール上尾(埼玉県上尾市)」では、常時1,200以上の厳選された北海道物産が揃う「北海道うまいもの館 イオンモール上尾店」も同時オープンします。食の宝庫と言われる北海道ならではの味覚を、自宅でゆっくり楽しみませんか?
新・埼玉みやげ!老舗粉問屋「つむぎや」のふぃなんしぇ【エキュート大宮】
Nov 23rd, 2020 | kurisencho
埼玉県大宮の氷川神社の参拝に降り立つ大宮駅。この改札内のエキュート大宮に、埼玉県産の小麦で作ったフィナンシェを見つけました。しかも、埼玉大学・JR東日本大宮支社と共同開発したお菓子もあって、埼玉のお土産にぴったり!和の色合いも美しい、埼玉の老舗粉問屋「つむぎや」のお菓子を紹介します。
川越プリンスホテルから自然の恵み「野々山養蜂園の天然はちみつロールケーキ
Apr 13th, 2020 | AYA
埼玉県にある川越プリンスホテルで川越の食材を使用した「野々山養蜂園の天然はちみつロールケーキ」をロビーラウンジにて販売します。川越市内の養蜂家と協力して作られたロールケーキは川越のお土産や大切な家族や友人への贈り物にもぴったり!
「ナウ オン チーズ♪」エキュート大宮店オープン!注目の限定フレーバー発
Dec 9th, 2019 | 下村祥子
エキュート大宮に、東京土産の新トレンドとなったチーズスイーツ専門店「Now on Cheese♪(ナウ オン チーズ)」が12月11日(水)にオープン!チーズを贅沢に使った新感覚スイーツが並びます。なかでも「レアチーズサンド」の大宮店限定フレーバーは注目です!
期待のニューフェイス「芋屋初代仙次郎」のハイカラなソフトクリームを実食ル
Nov 30th, 2019 | kurisencho
小江戸川越にはさつまいもを使った和風洋風のスイーツがたくさんあって迷う中、メインの蔵造りの町並みを奥の方まで進んで町並みの終わりを迎えたところに、黄色の店内が目立つお店がありました。そこには現代にぴったりな新しいお芋のスイーツが!その中で気になるソフトクリームがあったので立ち寄ってみました。
胸がキュンとする!いも恋で有名な「菓匠右門 川越けんぴ工房直売店」のソフ
Nov 20th, 2019 | kurisencho
東京・渋谷から1時間ほどで到着する小江戸川越。時の鐘など有名な蔵造りの町並みを一歩外れた菓子屋横丁に入ってみると、見た目もキュートで珍しいカラーのソフトクリームを片手にする人たちが集まっているお店を発見しました。なんとそちらは芋けんぴ専門店!散策にぴったりの揚げたて芋けんぴと同じくらい人気のソフトクリームを、秋のお日様の下でいただきました!
「大宮ナポリタン」味も登場!新感覚パスタスナック専門店が大宮にオープン
Jul 19th, 2019 | 下村祥子
本格パスタをカリカリの軽い食感に揚げた、新感覚パスタスナックの専門店「スリーズパスタスナック」の2号店がルミネ大宮店にオープン!大宮のソウルフードである“大宮ナポリタン”をコンセプトとした「大宮ナポリタン フライドパスタスナック」も販売されますよ。
芋プリンと芋モンブランソフトがドッキングした、川越のご当地スイーツ登場!
May 24th, 2019 | 下村祥子
埼玉・川越で行列ができるプリン専門店「川越プリン」から、地元の特産“川越芋”のペーストを使用した「川越プリン(川越いも)」と「川越芋のモンブランソフトクリーム」が合体した、夢のコラボスイーツ「どんだけ~芋プリン」が登場!新たな食べ歩きスイーツの誕生です!
【一人でも参加OK】はとバスに訊く!30代におすすめのバスツアー3選
Nov 17th, 2018 | 鳴海汐
バスツアーには趣向を凝らしたもの、お得なものがあるので、筆者はちょっと気になっていました。今回は、はとバス広報の峰岸さんに、TABIZINE世代におすすめのバスツアーを紹介していただきました。どれも1人でも申込OKのツアーですよ。
埼玉県川越産の”河越抹茶”を使った黒豆入り「河越抹茶プリン」が新登場
Nov 14th, 2018 | Chika
埼玉県・川越のプリン専門店「川越プリン」から、川越産の「河越抹茶」と黒豆を使った新商品「川越プリン(河越抹茶)」が登場しました。
川越産の「河越抹茶」を使った河越抹茶プリンが新登場
... more