
マカオ半島の「モンテの砦」から徒歩7分程度、今年6月に誕生した「Edinburgh Cafe(愛汀堡咖啡)」。英国をテーマにしたこちらのカフェは、EDBCの愛称で地元の人から親しまれています。シャンデリアや貴族の絵画など・・・気品溢れる特別な空間に包まれれば、気分はロイヤルファミリー。いつもとはちょっと違ったアフタヌーンティーを楽しんできました。
まるで宮殿!こだわりのインテリアに注目

「Edinburgh Cafe(愛汀堡咖啡)」は、スコットランドのエディンバラをモチーフにしたカフェ。

壁に掛けられたクレスト(紋章)はEDBCオリジナルのデザイン、王室の家紋を彷彿させるほど立派です。よく見るとスコットランドを象徴するユニコーンが描かれています。「文化を伝えていこう」という想いが、こういったインテリアの細部にも表れてますね。

両壁には高貴な絵画作品がずらりと並びます。この日普段着で訪れた筆者、正装とまではいかなくとも、もう少しお洒落して来るんだったとやや反省。

見上げるとそこには布天井、伝統織物”タータン・チェック”です。めくるめくスコティッシュ・ワールドが広がります。
優雅な英国ティータイムの始まり始まり

アフタヌーンティーを素敵に演出してくれるのは、美しい絵付けの陶磁器。様々な模様のティーセットが用意されているので、「今日はどの食器が出てくるかな?」と毎回楽しみでもあります。スプーンやフォークなどのカトラリーも、高級感あふれるゴールド。

ダージリンやアッサムなど、豊富な種類の茶葉から選んだのはアールグレイティー。大きめのティーポットはずっしりと重く、二人でも十分楽しめる量が入っています。まずはストレートでそのままのお味を堪能。さすがベルガモットで香り付けされたフレーバーティーの一種だけあり、風味がとても豊かです。

2杯目はレモン、3杯目はミルクを入れて・・・うん、それぞれ違った良さがありますね。
見た目も美味しい、軽食&スイーツ

「アボガド・ツナロール」を始め、ベジタリアンメニューも充実。盛り付け・味・栄養バランスと三拍子そろった、オリジナリティ溢れる料理の数々。新メニューが続々と登場し、リピーターにも常に新鮮な驚きを与えてくれます。

デザートメニューの中で人気なのが「苺のミルフィーユ」、ストロベリーのつぶつぶ食感が楽しめます。甘すぎない大人の味で、フルーティなアールグレイとも相性抜群。
恐るべしマカオの再現力!テーマカフェの実力に脱帽

マカオを旅して感動したことは、”再現力”の素晴らしさ。例えばIRタウン・コタイ地区には、パリのエッフェル塔やヴェネチアの街が精巧に作られていたり・・・世界の素敵をギュッと詰め込んだような街だなぁとつくづく思います。そのレベルの高さは、個人店を見ても感じるわけです。英国をモチーフにした「Edinburgh Cafe」、その世界観はスコットランド文化を忠実に描くだけでなく、遊び心を加えたオリジナリティあふれるもの。異文化を取り入れつつ自分らしさを表現するところが、実にマカオらしいと思いませんか? あなたもぜひ、訪れてみて下さい。
[All photos by Ai Kaneko]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ai Kaneko 暮らし旅ライター
【オーストラリア】役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる。【日本】TV番組制作や旅メディア運営を経験 【現在】「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”としてフリーで活動中。
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【成城石井おすすめ惣菜】香港の米粉クレープ「海老のチョンファン」実食レポ
Dec 7th, 2021 | 石黒アツシ
香港で飲茶を楽しもうとお店に出かければ、メニューに「腸紛」という食べ物があることに気づきます。文字面から敬遠してしまいそうですが、広東語で「チョンファン」と読むこの料理は、もち米の蒸しクレープともいえる優しい味の点心のひとつなのです。それが「成城石井」のチルド惣菜で気軽に食べられるのですから、試さないわけにはいきませんよね。そこで今回は、「海老のチョンファン」の味を実食してレポートします。
【世界ひとり飯(9)】香港のミシュラン店「坤記竹昇麵」で 雲吞麺をおやつ
Mar 14th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。4食目の、香港で食べる一人サイズのグルメ。今回は、九龍の住宅街に行って食べたミシュラン店「坤記竹昇麵」の雲吞麺をご紹介します。
【世界ひとり飯(8)】香港で食べるローストポークごはん「燒臘飯」がシンプ
Mar 7th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップします。ローストポークがおいしすぎて調べたら、ミシュラン店だったという、偶然見つけたお店にフォーカス!
【世界ひとり飯(7)】香港のミシュラン店で牛肉麺「九記牛腩」食べてにんま
Feb 29th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップ。香港に行ったら絶対に食したい、「牛肉麺」です。
【世界ひとり飯(6)】香港のミシュラン店で「ガチョウのロースト飯」を堪能
Feb 22nd, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は香港の「ガチョウのロースト飯」です。屋台からフードトラック、高級レストランなど、お店タイプは様々ですが、香港にはなんと15,000件ものレストランがあるそう。一人で食べるなら、気軽なお店がいい。でも、おいしいものが食べたい!という欲望を叶えてくれる、美味しいお店を厳選してご紹介します。
3時間でマカオのタイパ・ビレッジを散策!ドリアンアイスクリームやSNS映
Aug 14th, 2019 | 石黒アツシ
世界遺産やカジノだけじゃもったいない。タイパ・ビレッジでドリアンアイスクリームに初挑戦。食べ歩きしながら、カラフルなSNSポイントをおさえて、お土産も買っちゃいましょう。注目スポットは狭い地域にコンパクトにまとまっているので3時間もあればゆっくり散策できます。
マカオでマストの「マカオ料理は」?激うまレストランで4品を実食レポ
Aug 13th, 2019 | 石黒アツシ
マカオ料理がおいしいのは、ポルトガルとアジアの料理が融合しているからなんだそうです。世界でもここでしか食べることができない独特な食文化の中から、これだけは外せないというマストメニューをマカオ料理の老舗「澳門海灣餐廳 / Restaurante Litoral (リトラル)」で確認してみましょう。
マカオで極上中国料理三昧!ブランチ、ランチ、ディナーまで厳選3店
Aug 12th, 2019 | 石黒アツシ
様々な国の食文化を楽しめるのがマカオの魅力でもありますが、その原点である中国料理は美味しいだけでなく、シーンに合わせて使い分けられるのも嬉しいポイントです。ブランチ、ランチ、ディナーにおすすめの3店「翡翠拉麺小籠包(Crystal Jade)」「桃花源(Tim’s Kitchen)」「玥⿓軒(Pearl Dragon)」を厳選してご紹介します。
マカオで本格ポルトガル料理|シーフードたっぷり・肉ガッツリで大満足の厳選
Aug 11th, 2019 | 石黒アツシ
歴史的にポルトガルとつながりが深いマカオには本格的なポルトガル料理を楽しめるレストランが多数あります。今回は、ローカルでも人気の「Miramar(ミラマー)」と、おしゃれな本格店「シアード(Chiado)」の2店舗をクローズアップしてご紹介します。シーンに合わせて使い分けてみてくださいね。