
TABIZINE編集部の山口です。
鬼怒川温泉行きの特急列車に乗っていたときのことです。
小佐越(こさごえ)という駅のすぐ手前あたりに、複数の人々が集っているのが車窓から見えました。何かの集会?太極拳?しかしよく見るとみな全く動きません。
どうやら人形らしい・・・。そう気づいた瞬間、「小佐越 人形」でネット検索していました。調べたところ、一瞬車窓から見えたあの人形たちは、手作りのカカシ群のようです。気になった筆者は鬼怒川温泉駅から各駅停車で折り返し、小佐越にリターン。
近づいてみると・・・

ドキドキしながら舞い戻った筆者を、カカシ達はみなあまりにもほがらかな笑顔で迎えてくれました。

農作業中。



「日光へ又来てネ!」と笑顔の親子たち。

シャボン玉中。

積み木中。

餅つき中。

筆者が一番素敵だと思ったアイスキャンデー屋さん。

そうなんです。手作り感あふれるカカシ達は、遠くから発見したときの心がザワザワする胸騒ぎとは対極の平和的な風景を繰り広げていました。

秋晴れの空のもと、思いがけず出会ったのどかな光景に、心がほっこりしたのでした。
小佐越のカカシを見に行くときの注意点

(C)Googleマップ
カカシ群は、小佐越駅斜め向かいにあります。Googleマップにもしっかりそのカカシ影が写っています。


小佐越は、鬼怒川温泉駅から東武鬼怒川線の各駅停車で2つ目の駅。片道150円です。小佐越駅には券売機がないので、帰りは車内で乗車券を購入します(PASMO・Suicaは使えますが、「東武ワールドスクウェア駅まで利用の場合はPASMOなどのICカード類は使えません」と書いてありました)。
ただ、列車の本数はかなり少ないので注意が必要。
筆者は帰りの時刻表を調べず行ってしまい、次の列車は1時間後だと気づいて愕然としました。幸い駅前を通るバスが15分後にあったため、そのバスで鬼怒川温泉駅まで戻り事なきを得ましたが・・・(バスは片道250円でした)。
また、駅前の国道121号線は車通りが多く、信号なしの横断歩道があるのみ。国道を渡る際はびゅんびゅん飛ばす車の群にご注意ください。

そしてもうひとつ。小佐越でカカシを見た後に徒歩で東武ワールドスクエアへ行こうと思う方にご忠告です。駅前の地図は現在地から見ると天地が逆になっています。間違えて反対方向へ歩いていってしまわぬように。同じことを感じた先客が、親切に地図に書き込みをしてくれていました。
[All Photos by Aya Yamaguchi]
Do not use images without permission.

TABIZINE Editor's Blog
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【日光東照宮見どころ10選】三猿、眠り猫、陽明門などトリビアから御朱印情
Apr 4th, 2021 | TABIZINE編集部
1999年12月2日、日本で10番目の世界遺産に登録された「日光の社寺」。二社一寺(日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社)の建造物と境内地からなる景観は見応えたっぷりです。今回はその中でも特に人気の日光東照宮をご紹介。三猿、眠り猫、陽明門などの見どころやトリビア、御朱印情報まで、パワースポットを奥深く楽しむ豆知識盛りだくさんでお届けします!
絶景、吊り橋、展望台・・・鬼怒川温泉のテッパン名所を楽しむプチハイキング
Mar 28th, 2021 | わたなべ たい
栃木県・鬼怒川温泉で街歩きを楽しむスポットはたくさんあれど、そのテッパンともいえる名所が「鬼怒楯岩大吊橋」と「楯岩」。温泉街からも歩いて行けて、ゆらゆら揺れるスリルある吊り橋や鬼怒川渓谷の眺望、暗闇トンネルなど、プチハイキング気分で楽しめます!
1泊5400円の“古民家温泉”ホテル!露天風呂もある和モダンの宿に泊まっ
Mar 25th, 2021 | わたなべ たい
栃木県鬼怒川温泉で唯一、ビジネスリゾートを掲げる温泉宿が「鬼怒川温泉 遊水紀行 ホテル大滝」。でも、ビジネスで利用するにはもったいないほど素敵な“古民家温泉”があるんです!しかも1名5,000円ほどで泊まれるとは!離れの古民家で入る“ぬくもり温泉”が気持ちよすぎます。
【星野リゾート】贅沢な温泉と栃木の文化に酔いしれる「界 鬼怒川」
Mar 17th, 2021 | 窪咲子
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」。栃木県には「界 日光」、「界 川治」、「界 鬼怒川」と3つの施設があり、アクセスも良いことから“界めぐり”を楽しむ方も多いといいます。今回は、そのひとつ栃木県の伝統工芸品を心行くまで堪能できる「界 鬼怒川」をご紹介します。
川のせせらぎに癒やされる温泉「界 川治」で極上のおこもりステイ【星野リゾ
Mar 16th, 2021 | 窪咲子
東京から2時間弱、気軽な週末旅行も叶う栃木県・川治温泉。今回は、星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」が運営する「界 川治」を訪れました。男鹿川と鬼怒川が合流する自然豊かな渓流沿いに佇み、季節の移り変わりを愛でることができる極上のおこもり宿をご紹介します。
宿にいながら「厄除け」して開運!「界 日光」で“やくばらい湯治”を満喫し
Mar 14th, 2021 | Chika
栃木県の人気観光スポットである日光。日光の中禅寺湖と男体山を望める場所に、星野リゾート 界 日光があります。いろは坂を上り、標高が高く静かな場所にあるため、日常から少し離れ、心身の疲れを癒やしリフレッシュしたい・・・そんな希望を叶えてくれる温泉旅館です。今回は、温泉で身体を清め、日光の神社やお寺での厄除け・厄払いも受けられる「日光やくばらい湯治プラン」を体験してきました。客室から見える中禅寺湖と男体山、風光明媚な風景を存分に堪能できる「界 日光」での滞在をレポートします。
【食べて、飲んで、旅をして8】餃子、焼肉、温泉、岩下の新生姜まで、超充実
Mar 2nd, 2021 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、1泊2日の栃木旅です。
いながきの駄菓子屋探訪22栃木県佐野市「おおつか商店」ご当地グルメ・いも
Nov 28th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は栃木県佐野市の「おおつか商店」です。
1泊3000円!源泉かけ流し珠玉の湯が楽しめる温泉宿に泊まってみた【リブ
Jul 26th, 2020 | わたなべ たい
1泊素泊まり、たった3,000円で楽しめる宿があるとの情報を聞き向かったのが、栃木県鬼怒川温泉の上流にある川治温泉。しかも源泉かけ流しのやわらかくて、なめらかな湯を楽しめるお風呂自慢の宿なのだとか。果たしてどんなお宿なのでしょうか?
すべて手描き!「那須とりっくあーとぴあ」は大人も楽しめる“体験型アート”
Jun 19th, 2020 | SHIORI
皆さんは、トリックアートを体験したことがありますか?子どもの頃、テーマパークなどにあるトリックアートの施設で、大はしゃぎしながら絵の中に入り込んで遊んだ思い出を持っている方も多いはず。目の錯覚を利用した面白いトリックアートは、「見て楽しむ絵」を「遊べる絵」に変えた“体験型のアート作品”です。そんなトリックアートがたっぷり楽しめる日本最大の施設が、栃木県の那須にある「那須とりっくあーとぴあ」。今回は、トリックアートの原点とも言えるこのテーマパークで体験できる「奥深いアートの旅」をレポートします。