
(C)my little guidebook
本格的な冬真っ只中の北海道!こんな寒い時期は避けるべき!?いえいえ、実は冬の北海道も魅力満載なのです。
今回は、そんな冬の北海道が楽しめる動画はもちろん、思わず外国と間違えてしまうユニークな動画も交え、さすらいの観光動画コンシェルジュこと「旅もじゃ」が紹介していきます。
いらっしゃい津別!冬
冬は-20度にもなるという極寒の地、津別町。寒さが厳しいからこそ美しい自然と、その恵みに舌鼓を打てるのがこの時期の魅力。
パウダースノーのかき氷なんていうロマンティックなスイーツも、環境が澄んでいるこの土地だからこそ味わえるグルメです。
https://youtu.be/ibbMrDYbd1E
「ここは、フランスではありません。」
フランス・プロヴァンス地方が描かれた作品と思いきや、実は北海道・中空知(なかそらち)地方で撮影された観光映像。
雄大な景色の中には、プロヴァンス同様ラベンダーがあり、ワインがあり、ヒツジだっている。そのそっくりさは、フランス人も間違えてしまうほどで、日本のプロヴァンス=中空知の魅力にどっぷりつかってしまう事間違いなし! 寒い冬が終わったら、ここに行こう!そんな春への想いを馳せながら見たい作品です。
https://youtu.be/ZwfwqrX89EA
my little guidebook

(C)my little guidebook
最後はコーナー恒例のご当地ショートフィルムを紹介。
社長の言いつけで北海道十勝地方の新しい魅力を探りにやってきた台湾旅行会社の新人女性社員が、地元の人たちと触れ合いながら少しずつ旅の魅力に気づき、成長していく姿を描いています。

(C)my little guidebook
冬の十勝を舞台にした続編「my little guidebook-ice-」と合わせて観ると、より十勝の魅力が伝わると思いますよ。
https://youtu.be/4Nk3B2N-oT8
https://youtu.be/ahzzWOgWa78
いかがでしたか?「北海道はでっかいどぉ」とはよく言ったもの。そのキャッチコピー通り、雄大で見どころや体験があふれる土地である事が改めて思い起こされたのではないでしょうか?
ご当地動画まとめサイト「旅もじゃ」では、この他にも旅に行きたくなる注目動画が盛りだくさんアップされていますので、ぜひご覧ください!

tabimoja ご当地動画コンシェルジュ
国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)から生まれたさすらいのご当地動画コンシェルジュ。
SSFF & ASIAが実施するご当地動画コンペティション「観光映像大賞」の応募作品等、年間に観ているご当地動画は500本を超え、ご当地動画まとめサイト「旅もじゃ」で定期的に注目動画を紹介しています。
©Pacific Voice / Designed by RaNa
・ご当地動画まとめサイト「旅もじゃ」:
www.tabimoja.com
・ご当地動画コンペティション「第8回観光映像大賞」応募受付中:
www.tabimoja.com/kankou8/
【心にあかりを灯す日本の夜景】北海道の夜景5選
Jan 8th, 2021 | 青山 沙羅
全国各地にある、感動を呼び起こす美しい夜景。あかりのひとつひとつは、住宅およびオフィスの照明や街路灯など人々の生活や命の輝き。人のぬくもりを感じるから、眺めているとやさしく癒やされ、心にあかりが灯されるのです。TABIZINEでは「日本の夜景5選」を連載でお届けします。今回は、北海道の夜景です。
【お花見特集2020】お堀の内外に咲き乱れる桜の絶景「五稜郭公園」
Mar 25th, 2020 | minacono
今年は東京で観測史上最速の開花宣言となり、いよいよ桜のシーズンを迎えました。各施設の休園やイベントの中止などもあり、今年の花見は遠出を控えるという方もいらっしゃると思いますが、この記事で花見気分を感じてみてくださいね。全国に点在する桜の名所を、例年の満開の写真とともに特集で紹介しています。今回は、北海道函館市の「五稜郭公園」です。星型の城壁が特徴の五稜郭跡地が一般開放されている公園で、函館を代表する桜の名所として知られています。お堀の内外に桜があり、圧巻の桜景色を楽しめますよ。
【魅力のイタリアン】幻の小麦「ハルユタカ」で作る窯焼きピッツァ|たったひ
Feb 5th, 2020 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、幻の小麦「ハルユタカ」で作る窯焼きピッツァが食べられる、道北の「Pizza & Bar Bibliothéque(ビブリオテーク)」。たんぱく質をより豊富に含んだ、病みつきになるモチモチのピッツァ生地をぜひご堪能ください!
お腹も心も満たしてくれる!日帰り北海道「オトナ女子の一人旅」のススメ【北
Jan 20th, 2020 | Chika
中部国際空港から北海道までは飛行機で1時間40分程度。早朝の飛行機で北海道へ行き、夜便で帰ってきたら1日たっぷりフルに楽しめるってご存知ですか?美味しいものも食べたいけれど、観光もしたい!そんなわがままを叶えてくれるのも、北海道ならでは。そんなわけで、実際に日帰り北海道してみました!北海道グルメはもちろん、観光もできてリフレッシュしたい人に最適ですよ。
【日本の冬絶景】冬が創り出す宝石 ジュエリーアイスが見たい 東北海道の雪
Jan 17th, 2020 | 青山 沙羅
日本の四季の中で、凛とした冬に惹かれます。着飾ることなく、媚びることなく、色彩を削ぎ落とす潔さ。あるがままの姿で佇む冬に、神様は白いコートをふわりとかけてくれます。空から舞い降りてくる白いもの。汚れも痛みも受け入れ、大地を、山を、海を、川を、白く包み込みます。私たちが待っていたのは、「雪」でした。TABIZINEでは「日本の冬絶景」を連載でお届けします。今回は、東北海道の冬絶景です。
冬の秘湯は最高のパワースポット(6)登別温泉 第一滝本館<北海道>
Jan 17th, 2020 | 阿部 真人
雪の季節。凍えた心と体を温めるには温泉が一番です。しかも秘湯で。旅立ちの期待と不安に道中の胸の高鳴り。そして到着した時の安堵感。しんしんと降り積もる雪の露天風呂。そして夕餉の鍋料理・・・心と体にじわりとエネルギーが満ち溢れていきます。大地の恵み、温泉はまさにパワースポット。今回の旅は北海道の名湯・登別温泉。巨大な浴場とグルメが人気の第一滝本館を訪ねます。
【日本の冬絶景】ガス灯がともる夕暮れに歩きたい小樽 北海道の雪景色
Jan 14th, 2020 | 青山 沙羅
日本の四季の中で、凛とした冬に惹かれます。着飾ることなく、媚びることなく、色彩を削ぎ落とす潔さ。あるがままの姿で佇む冬に、神様は白いコートをふわりとかけてくれます。空から舞い降りてくる白いもの。汚れも痛みも受け入れ、大地を、山を、海を、川を、白く包み込みます。私たちが待っていたのは、「雪」でした。TABIZINEでは「日本の冬絶景」を連載でお届けします。今回は、小樽の冬絶景。小樽は例年11月〜4月上旬頃に雪景色が見られます。
【日本の冬絶景】異国情緒の漂う港町函館 北海道の雪景色
Jan 13th, 2020 | 青山 沙羅
日本の四季の中で、凛とした冬に惹かれます。着飾ることなく、媚びることなく、色彩を削ぎ落とす潔さ。あるがままの姿で佇む冬に、神様は白いコートをふわりとかけてくれます。空から舞い降りてくる白いもの。汚れも痛みも受け入れ、大地を、山を、海を、川を、白く包み込みます。私たちが待っていたのは、「雪」でした。TABIZINEでは「日本の冬絶景」を連載でお届けします。今回は、北海道函館の冬絶景。函館は例年12月〜3月頃に雪景色が見られます。
地元の人おすすめ!「冬の札幌」の楽しみ方。夜景スキーやグルメ情報も
Jan 11th, 2020 | minacono
冬の札幌で、このシーズンならではの景色やグルメを堪能してみませんか?市街地から30分ほどの距離には、札幌の夜景を楽しめるスキー場が!ラーメンなどの北海道グルメや、最近地元でトレンドのスイーツ、雪イベントなど、冬の札幌の魅力をご紹介します。
【北海道・札幌】「Bocca 大通BISSE店」で、北海道伊達市から届く
Jan 6th, 2020 | kurisencho
札幌駅から中心街の大通りへ向かっていると、北海道のスイーツの集まった「大通BISSE(おおどおりビッセ)」という建物がありました。中には夢の国のようにきらびやかなスイーツショップが並び、その中で可愛らしい牛さんの写真が飾られたお店を発見しました。ソフトクリームやプリン、ソーセージ・・・と、見るからに“おいしい”が集合した「Bocca」に直撃しました!