
山崎製パンの超ロングセラー商品である『黒糖フークレエ』が最近、入手困難で、もしやこのまま絶滅してしまうのではないかと勝手に危惧しています。そこで、少しでも認知度を高め、この愛すべき商品のファンを増やすべくその魅力を徹底レビュー!『黒糖フークレエ』の伝統と味を絶やしてはいけません。

鹿児島では馴染み深い銘菓『ふくれ菓子』
さて。見つけたら絶対に購入するパンがあります。山崎製パンの『黒糖フークレエ』である。

恐らくこの商品、鹿児島の郷土菓子「ふくれ菓子」をアレンジした蒸しパンで、『黒糖フークレエ』というネーミングも、この『ふくれ菓子』をもじったものと思われます。
私は鹿児島出身なので子供の頃からよく食べていました。〝おやつ〟と言ったら『ふくれ菓子』でしたし、地元では様々なローカルブランドから発売されていた馴染み深い銘菓です。

とはいえ、来客があった時にはやはり「カステラ」や「ゴーフル」や「エリーゼ」が優先され、「ふくれ菓子」は安価な日常のお菓子といった位置づけ。
あまりにも日常的過ぎて一時は飽きた時期もありましたが、やはり原点回帰。
ある種、懐かしさや思い出もこの味と共に消費しているのかもしれません。
上京してからは、ローカルメーカーのモノは手に入らないので基本、山崎製パンの『黒糖フークレエ』を定期購入するようになりました。商品名にもあるように超ロングセラー商品です。

その最大の魅力は、素朴な味。黒糖の風味としっとりとした味わいで懐かしさがこみ上げホッとします。
なぜ、今どきラップに包まれているのか!?
そして今どき、ラップに包まれているのも魅力の一つです。果たしてラップに包まれた商品が他にあるでしょうか。

たとえば、ラップに包まれた『じゃがりこ』や『きのこの山』や『エリーゼ』を想像してほしい。
あるいは、ラップに包まれたマックのハンバーガーでもいい。
さらにこんなものがラップで包まれてしまったらどうしよう。
『ヴィトンのバッグ』を購入したらラップで包装されてしまった。

そんなことはあり得ないし許せない。が、『黒糖フークレエ』だと許せるのは、「ま、黒糖フークレエなら仕方ないか」と諦めてしまうほどのある種、お婆ちゃん的な優しさと素朴さが秘められているせいではないでしょうか。
いずれにせよ、この手作り感がたまりません。
『黒糖フークレエ』のウマ味ギュウギュウポイント

ところで、この『黒糖フークレエ』特有のラップを剥がす際は要注意。

この薄皮部分がくっついてきてしまうことがあるのですが、この薄皮部分こそ一番うま味のつまったポイントです。

中は5つにカットしてあります。

カステラと同じように底の部分に薄い紙がついているので、こちらは剥がしてから食べましょう。
さて。そんな今どきラップに包まれ、薄皮にうま味の詰まった、山崎製パンの『黒糖フークレエ』ですが、最近、近所のスーパーではなかなか見つけられなくなってしまいました。
うちの近所にある『コモディ イイダ』『いなげや』『サミット』『アコレ』は全滅。もはやバンコーナーに販売スペースさえ設けられていません。もちろん他の地域では売られているかもしれませんが。

そんな中、うちの近所では『東武ストア』にだけには置いてある。立ち寄れば必ず購入するようにしていますが、『黒糖フークレエ』は賞味期限が短く、まとめ買いはできませんし、そもそも数がない。今日はたくさん並んでいるなぁ、と思ってもせいぜい3個です。

そしてこの日も『東武ストア』に立ち寄ったので真っ先にパンコーナーに向かうと、なんと売り切れ。ご覧の通り『黒糖フークレエ』陳列スペースも年々タイトになってきています。たったの一列。
すると、急にある不安がこみ上げてきました。
『このまま〝黒糖フークレエ〟が買えなくなってしまうのではないか』

気づいたら電車に飛び乗っていました。まるで、しばらく会えていない彼女との再会を願うような気持ちでいっぱいです。
「一刻も早く〝黒糖フークレエ〟を食べたい」
どのスーパーに行けば『黒糖フークレエ』が買えるのか?
向かったのは5駅先にある『イオン』です。大型店舗だけにここには基本置いてあります。陳列スペースも大きく在庫も豊富。

ありました!

ところがです。遠いので頻繁には来れませんが半年ほど前に来店した時には陳列スペースはもっと大きく設けられていたハズ。在庫も山盛りにありました。

それが、大きく縮小され、在庫もわずか一つしかありません。
こんな巨大店舗でもこの有様です。もちろん地域によって販売スペースや在庫の格差はあるかもしれませんが、以前のようにどこのスーパーでも日常的に入手できる、という状況ではなくなったというのは確かなハズです。
『黒糖フークレエ』を応援しよう!
やはりこのまま、山崎製パンの『黒糖フークレエ』は絶滅してしまうのではないだろうか。つまり販売終了です。
まさかとは思いますが、そんなことになったら困ります。
とはいえ、メーカーだって商売です。ニーズが減り利益が出にくくなったものを『売り続けてほしい』あるいは『販路を広げてほしい』と訴えてもそれはファンの身勝手なワガママでしかありません。
そこで、『黒糖フークレエ』ファンの方々に是非ご協力願いたい。SNS等での情報発信はもちろん、『黒糖フークレエ』に関するつぶやきをみつけたら、いいね!やリツイートで盛り上げていきましょう。

なんなら絶滅危グルメ種に指定し、グルメ遺産にでも登録して、延命を図りたい気持ちでいっぱいです。
嗚呼『黒糖フークレエ』の伝統と味を守る会を発足したい。

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
バレンタイン限定!「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」をオンライン
Jan 17th, 2021 | ロザンベール葉
イタリア発のウエハースとスイーツの専門店「BABBI」は、2021年1月中旬よりバレンタイン限定商品として「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」を販売します。BABBI常設店舗(一部)、各催事場、BABBIオンラインストア他で購入することができます。『鬼滅の刃』限定デザインのポーチにBABBIのチョコレートウエハースが入った、『鬼滅の刃』オリジナル缶バッジ付きのレアアイテムは、プレゼントにうってつけです!
【東京さんぽ】鬼滅の刃グッズから昆虫食までゲットできる「上野アメ横」の路
Jan 17th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「上野」にやってきました。上野といえば動物園や博物館なども有名ですが、今回はカニからジーンズまで!?何でもそろうアメ横を中心に散策してみたいと思います!
なくなり次第終了「ピカチュウ東京ばな奈」がオンラインに新登場!
Jan 16th, 2021 | ロザンベール葉
「東京ばな奈ワールド」は、新スイーツシリーズ「ポケモン東京ばな奈」の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」(8個入)を、2021年1月12日(火)~1月30日(土)(※なくなり次第終了)「東京ばな奈」公式オンラインショップで販売中です。可愛らしい6種類の「ピカチュウ東京ばな奈」、入手するチャンスをお見逃しなく!
【西武池袋本店】大切な人とつながる「チョコレートパラダイス2021」
Jan 16th, 2021 | ロザンベール葉
西武池袋本店では2021年1月16日(土)~2月14日(日)『チョコレートパラダイス2021』が開催されます。途上国と「つながる」チョコレートや、大切な人と「つながる」ためのチョコレートなど、「つながる」をテーマに約100店舗のチョコレートが集まります。密回避のために催事場に加えて会場を拡大。感染対策を施しながらの開催です。
魅惑のあの味と香りを自宅で!「シナボンネットショップ」期間限定で再開
Jan 15th, 2021 | 小梅
2020年の春・秋と期間限定でオープンし、好評だった「CINNABONネットショップ」が再開しました。まずは、定番の「シナボン」「ミニボン」の発売がスタートしています。「一度食べたら忘れられない魅惑のシナモンロール」で、おうち時間がさらに充実しますよ!
「AUDREY<オードリー>」バレンタイン限定商品がオンラインに登場!
Jan 15th, 2021 | 小梅
まるで花束のような“いちごのお菓子”が人気のいちごスイーツ専門店「AUDREY(オードリー)」から、見逃せないニュースが届きました。まもなくやってくるバレンタインの商品が、今年初めてAUDREYのオンラインショップで発売されるのです!
ベリーハッピーな2021年!資生堂パーラーで「こだわりの苺フェア」を開催
Jan 14th, 2021 | 下村祥子
資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェでは、2021年1月3日(日)より「2021こだわりの苺フェア」がスタート。この時期に合わせて厳選した、美味しい苺の品種で仕立てたパフェやフルーツサンドが登場します。目にも鮮やかなベリーが織りなす紅白のハッピーカラーが、華やかな新春の雰囲気を盛り上げてくれますよ!
【2021年のバレンタイン】渋谷に80ブランドが集結!トップパティシエの
Jan 13th, 2021 | 小梅
まもなくやってくる「バレンタイン」。贈るだけではなく、自分へのご褒美としても購入し、この時期ならではのチョコレートを楽しむ方も多いでしょう。東急百貨店がプロデュースする「渋谷ヒカリエ ShinQs」と「東急フードショーエッジ 渋谷スクランブルスクエア店」では、2021年1月下旬から、スペシャルなバレンタインのチョコレートやスイーツが続々と登場します!
とちおとめを使ったいちごスイーツの食べ放題を満喫!【サンシャインシティプ
Jan 12th, 2021 | ロザンベール葉
「サンシャインシティプリンスホテル」では、カフェ&ダイニングChef’s Paletteにて毎年この時期に開催し好評の「ストロベリースイーツ」の食べ放題を、2021年1月9日(土)~2月19日(金)までの平日(水・木・金曜日)と土曜・休日限定で開催します。栃木県産「とちおとめ」をふんだんに使用したいちごスイーツを、思う存分満喫できますよ!
「白い恋人」でちょっと旅気分!北海道銘菓の期間限定ショップが北千住マルイ
Jan 10th, 2021 | 下村祥子
北海道のお土産として全国的に有名な「白い恋人」のポップアップショップが、北千住マルイB1Fのイベントスペースに1月13日(水)~26日(火)までオープン!「白い恋人」の他にも「美冬」「白いバウムTSUMUGI」等が並びます。普段は現地や空港でしか入手できないお菓子があれば、ちょっとした旅気分に浸れそうですね。