
韓国土産にもぴったりなマーケットオーの「リアルブラウニー」。素材にこだわったブラウニーは、スーパー菓子とは思えないほどの本格的な味わいです。
スタンダードなリアルブラウニーに加え、グリーンティーラテや期間限定のフレーバーも登場。ソウルのスーパーで発見した3種類のリアルブラウニーを食べ比べてみました。
マーケットオー「リアルブラウニー」って?

マーケットオー(Market O)のリアルブラウニーは、韓国好きのあいだでは常識ともいえるお菓子。日本でも販売されているので、アメリカンな雰囲気のレトロなパッケージに見覚えがある人も多いかもしれません。
リアルブラウニーは、ソウルにある「Market O Restaurant」でデザートメニューとして提供されている生ブラウニーを流通菓子として商品化したものです。
スーパーで買える商品ながら、「リアルブラウニー」の名の通り、素材にこだわり本物のおいしさを追求したブラウニーで、マーガリンや合成着色料、膨張剤不使用の本格派。
韓国のスーパーでは8個入り4000ウォン(約400円)前後という手ごろな価格ながら、一般的なスーパーのお菓子とは一線を画したクオリティーで、お土産にもぴったりの逸品です。
3種類のバリエーション

先日の韓国旅行で筆者が見つけたリアルブラウニーのバリエーションは3種類。スタンダードなリアルブラウニー(右)と、リアルブラウニーグリーンティーラテ(中央)、そして期間限定のリアルブラウニーオレンジ(左)です。

お店によって1種類しかなかったり、2種類しかなかったりということもありましたが、ソウル駅隣接の「ロッテマート ソウル駅店」では3種類すべてが揃っていたうえ、一箱3890ウォン(約389円)のセール価格で手に入りました。
リアルブラウニー

リアルブラウニーは、マーケットオーブランドを冠した最もスタンダードなブラウニー。小麦粉の量を最小限に抑え、100パーセントカカオバターから作られたチョコレートを52パーセントも配合した贅沢な一品です。
今回ご紹介する3種類のなかでは甘みが強めながら、チョコレートがたっぷり入った生地はカカオの香り高く、生地はしっとりサクサク。筆者には少々甘く感じられましたが、ブラックのコーヒーやストレートの紅茶など、渋みのある飲み物といっしょにいただけば、ちょうどいいくらいです。
とにかくチョコレートの風味が濃厚なので、チョコレート好きにはたまらないでしょう。
リアルブラウニーグリーンティーラテ

2016年に定番の新商品として登場したのが、「リアルブラウニーグリーンティーラテ」。グリーンティーパウダーとミルクパウダーを最適なバランスで配合し、抹茶ラテの味わいを再現したブラウニーです。
「スーパーで売っている抹茶味のお菓子は、どうも子どもだましに感じられる」という人もいるかもしれませんが、このブラウニーには本物の抹茶が2パーセント配合されているので、かじってみるとほろ苦い抹茶の風味が口いっぱいに広がります。
しかもミルクパウダー配合なので、味が優しくてまろやか。生地自体の食感はリアルブラウニーと同じはずなのですが、こちらのほうがしっとり感が際立ち、期待以上のおいしさでした。やや甘さ控えめなので、スタンダードなリアルブラウニーは甘すぎるという人にもおすすめです。
リアルブラウニーオレンジ

期間限定で販売されているのが、「リアルブラウニーオレンジ」。オレンジの層とチョコレートの層に分かれていて、オレンジの層には本物のオレンジピールが入っています。
口に運ぶと、さわやかなオレンジの香りをはっきりと感じ、スタンダードなリアルブラウニーよりも、すっきりとした味わい。やはりオレンジとチョコレートというのは間違いのない組み合わせですね。ほのかに感じられるオレンジピールの食感も楽しいです。柑橘系が好きな方ははまってしまうのではないでしょうか。
筆者のイチオシはグリーンティーラテですが、家族(両親と夫)にはオレンジが最も好評でした。

マーケットオーのブラウニーは、個包装されているので、箱から出して配ることができ、ばらまき土産にも最適。3種類のフレーバーをミックスして、かわいくラッピングしてプレゼントしても喜ばれますよ。
今後もどのような味が出てくるか、韓国に行ったらスーパーの棚を要チェックです。
[All photos by Haruna]
Do not use images without permisson
Haruna ライター
和歌山出身、上智大学外国語学部英語学科卒。2度の会社員経験を経て、現在はフリーランスのライター・コラムニスト・広報として活動中。旅をこよなく愛し、アジア・ヨーロッパを中心に渡航歴は約60ヵ国。特に「旧市街」や「歴史地区」とよばれる古い街並みに目がない。半年間のアジア横断旅行と2年半のドイツ在住経験あり。現在はドイツ人夫とともに瀬戸内の島在住。
【韓国おすすめ土産】入手困難!人気のスナック菓子「ベーグルチップ」を実食
Jun 17th, 2023 | 西門香央里
新型コロナウイルスのパンデミックもやっと落ち着き、2020年2月以来3年2カ月ぶり、2023年4月に韓国に旅行へ行ってきた筆者。今回は韓国で入手困難になっている人気のお菓子「ベーグルチップ」を購入したので、実食ルポとともに紹介いたします!
韓国・仁川空港でスヌーピー達に出会える!「baskin BR robbi
Aug 19th, 2019 | 西門香央里
スヌーピー好きに朗報!韓国・仁川空港にピーナッツコラボショップ「baskin BR robbins ✕ PEANUTS」あるって、ご存知ですか?ここは、スヌーピーで有名なアメリカのコミックス「PEANUTS」とコラボしているだけあって、ピーナッツのキャラクターたちが散りばめられた特別な空間に。ファン必見のスポットを、TABIZINEライターが現地からレポートします!
【特集】週末は、ちょっとお茶しに韓国へ
May 15th, 2019 | TABIZINE編集部
週末海外の代表格である韓国・ソウル。
近くてグルメも豊富、魅力あふれる韓国ですが、「ちょっとお茶しに韓国へ」というのも通な楽しみ方。おいしいカフェメニューを楽しんだら、夜は焼肉やキムチチ ... more
ソウルの二大韓屋村、北村と益善洞はどう違う?それぞれの楽しみ方も伝授
Apr 11th, 2019 | 春奈
「韓屋村」とは、韓国の伝統家屋「韓屋(ハノク)」が立ち並ぶエリア。「ソウルの二大韓屋村」と呼ばれるのが、北村(プッチョン)と益善洞(イクソンドン)。単に韓屋村というと、どちらも似たようなものと思いがちですが、実は街並みも雰囲気もまったく違います。
期間限定味も。ばらまき土産にも最適な「リアルブラウニー」3種食べ比べ【韓
Dec 16th, 2018 | 春奈
韓国土産にもぴったりなマーケットオーの「リアルブラウニー」。素材にこだわったブラウニーは、スーパー菓子とは思えないほどの本格的な味わいです。ソウルのスーパーで発見した3種類のリアルブラウニーを食べ比べてみました。
【韓国】世界一フォトジェニックなコスメ店?カロスキルの「VILLAGE
Dec 9th, 2018 | 春奈
ソウルでコスメショッピングといえば明洞が有名でしたが、いま注目なのがカロスキル。カロスキルにある個性的なコスメショップのひとつ、「世界一フォトジェニックなコスメ店」ともいわれている「VILLAGE 11 FACTORY」をご紹介。
ソウルで一番フォトジェニック、ヒップな韓屋村「イクソンドン」の魅力
Dec 5th, 2018 | 春奈
いまソウルで最もフォトジェニックな場所といえば、韓屋村「イクソンドン(益善洞)」。古い建物を大胆にリノベーションしたカフェやショップが多く、独特の景色や雰囲気がソウルっ子に大人気。新旧が混在する、どこを切り取っても絵になるイクソンドンを歩いてみましょう。
韓国最大のスタバは25メートルのバーカウンターが圧巻。都会のオアシス「ザ
Nov 25th, 2018 | 春奈
日本でも大人気のスターバックスですが、お隣の韓国はそれに輪をかけたスタバ大国。そんな韓国で一度は訪れてみたい店舗のひとつが、2017年末に韓国最大のスタバとしてオープンした「THE鍾路店」。シックなインテリア、豊富な限定メニューやグッズなどを現地ルポ。
【韓国ソウル】小物で女子力UP!三清洞で見つけた、韓モダン土産5選
Jul 16th, 2018 | 金子 愛
ソウル土産と言って思い浮かぶのはキムチに海苔、コスメなど・・・。もちろんそれらも外せませんが、”手元に残るお土産”として「韓雑貨」はいかがでしょう?使うたびに、楽しかった旅の思い出が蘇るはず。おしゃれタウン「三清洞」で見つけた、女性らしさ溢れる伝統小物をご紹介します!
【2世代女子旅!母娘タイム vol.2】〜新旧共存の都!韓国ソウル編〜
Jun 4th, 2018 | 金子 愛
伝統とトレンドが交差する韓国屈指の人気タウン「ソウル」。物欲も食欲も満たしてくれるこの街は、世代を問わず女心を鷲掴みにします。毎年のソウル旅行がすっかり恒例行事となった筆者とその母が、それぞれ一押しスポットを厳選。現地から生の声を届けると共に、「2泊3日・最強母娘旅プラン」をご提案します!