
静岡の果物屋から生み出される、至福の“生ゼリー”! 1回食べたら、また食べたいと思わせる、圧倒的なフルーツの魅力に満ちていて、透明感あるカクテルグラスの中に閉じ込められた、色とりどりの果物が宝石のように輝いています。
1日500個が売り切れる!フルーツよりフルーツを感じる生ゼリー

日本全国のイベントや催事などで引っ張りだこなのが、静岡県富士市に店舗を構える「すぎやまフルーツ」。ここの3代目・フルーツアーティストの杉山清さんが生み出す“生ゼリー”が大人気なのです!

“フルーツよりフルーティー”という魅惑の生ゼリーは、2005年に誕生。もともとは、商店街にある普通の果物店だったということですが、1997年に高級フルーツを扱うギフト専門店に。そのフルーツの魅力やおいしさを、より多くの人に届けたいという想いから生ゼリーが生まれたのだとか。

確かに1個〇千円する、メロンやマンゴー、イチゴなどの高級フルーツは、なかなか手が届かないし、ひとつ丸ごと食べるのは大変なことも。それを生ゼリーという形でポーションを抑えることで、1個500円前後に。贈答品で送られるからこそ細心の注意が払われるギフト店ならではの目利きと、その果物が最高においしい完熟の状態で楽しめるのが生ゼリーなのです。
重力から解き放たれた至福の一粒

このカクテルグラスの中に浮かぶ、フルーツそのもののきれいな色合い。まさに宝石のような輝きを放っています。透明感あふれるゼリーは、アガーという海藻から抽出された植物性で、一般的な動物性のゼラチンとは異なるもの。ほのかに水あめの風味が香り、果物と一緒に口に含むと、完熟した果物の甘み、酸み、みずみずしさを後押しするように、プルプルとゼリーが寄り添います。

あくまでも主役はフルーツ。そのおいしさを引き立てるゼリーとのバランス感が際立ち、高級フルーツを丸ごと食べたような、至福の満足感が広がっていきます。1番人気は、いろいろなフルーツのおいしさを余すとこなく楽しめるフルーツミックス600円。紅ほっぺを使用したいちご500円や静岡みかん450円、完熟パイン450円なども。オレンジのような“まどんな”や“次郎柿”などの季節限定品もあり、店頭には常時15種類前後がそろっています。

フルーツの皮むき、カット、ゼリー作りまで、もちろん手作り。そのため、1日に販売できるのは500個が限度。それがすべて売り切れるというから驚きです。しかも静岡の富士市ですよ! 保存料なども使用せず、品質を維持するために通販や地方発送も行っていません。富士市の吉原商店街に行ったときには、テッパンでお求めください! 首都圏などの百貨店での催事でも行列必死なのでご注意を。

◆すぎやまフルーツ◆
【住所】静岡県富士市吉原2-4-3
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】不定休
【アクセス】岳南電車「吉原本町駅」より徒歩7分
【HP】
杉山フルーツ
[All Photos by tawawa]
Do not use images without permission.
美しすぎるゼリー、気になる方は『ガラスみたいに美しすぎる京都「喫茶ソワレ」のゼリーポンチ』『【SNSで話題】まるで水中のブーケ!食べられる「3D ゼリーケーキ」』なども要チェックですよ!

TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
今だけ全国一律送料が無料に!「熱海プリン」お得なセットが販売中
Jan 20th, 2021 | 小梅
行列のできるプリン専門店「熱海プリン」から、“特別企画商品”が登場しています。緊急事態宣言が発令し、熱海へ旅行に行きたくても行けない方を対象に、自宅でいつもの味が楽しめる「熱海プリン定番6種セット」です。お店でも特に人気の定番商品を詰め合わせた特別価格のセットとなっています!
人気のスイーツが今年はいちご1.5倍に!「たまご専門店 TAMAGOYA
Dec 18th, 2020 | 小梅
静岡県・三島市に位置する「たまご専門店 TAMAGOYA」から、人気の「たっぷりいちごのパンケーキ」が登場しています。昨年も好評だったこのメニューですが、今年はなんと、いちごを1.5倍にボリュームアップ!より一層いちごの美味しさを味わうことができます。さらにお店には、新商品のスイーツも続々と登場しています。
東京土産の「東京ばな奈」が静岡県に出張!東海キヨスクとのコラボ商品も
Sep 2nd, 2020 | 小梅
東京みやげブランド「東京ばな奈ワールド」では、2020年9月1日(火)〜9月30日(水)までの1ヶ月間・期間限定で出張販売が行われます。場所は、JR静岡駅・浜松駅・三島駅の3駅ツアー!さらには、東京ばな奈×東海キヨスク限定のコラボ商品も登場します。
絶品生おろしわさびアイスやここでしか買えない希少なお土産も!【丸岩安藤わ
Jul 21st, 2020 | 山口彩
中伊豆の定番観光スポット、浄蓮の滝の目の前にある「丸岩安藤わさび店」。ここでしか買えない希少な品種の生わさびや、わさび漬け、わさびのしょうゆ漬、わさびの三杯酢漬など、さまざまなお土産が並びます。その場で生わさびをすりおろしてトッピングしてくれる、わさびラムネやわさびアイス、わさびじょうゆだんごがこれまた絶品!現地からご紹介します。
静岡“イオンモール富士宮”に「北海道うまいもの館」がオープン!
Mar 29th, 2020 | TABIZINE編集部
静岡県富士宮市のショッピングセンター「イオンモール富士宮」の1階レストラン街エリアに、2020年4月1日から『北海道うまいもの館』がオープンします。北海道でしか手に入らない話題の商品や、産地直送の農産品・水産品など、なんと常時1,000点以上の商品が並びます。
手作りジャム工房からチョコレート入りジャム「ラズベリー/オレンジ」発売!
Jan 22nd, 2020 | 下村祥子
静岡県三島にある手作りジャム工房「Poco a Poco」から、バレンタイン&ホワイトデー限定のチョコレート入りジャム「ラズベリーショコラ」「オレンジショコラ」が販売中!新鮮な地元食材を使った、お洒落な小瓶入りの「極上の香るジャム マニキュアスタイル」が人気です!
ほうじ茶?みるく珈琲チョコレート?静岡県で見つけた「変わりところてん」を
Dec 24th, 2019 | 鳴海汐
静岡県三島市を抜けて清水町をドライブ中のこと、「富士山の 名水より 造られた」「ところてんの伊豆河童」の文字が目につきました。どうにも気になって車をUターン。入ってみたら、普通じゃないところてんのお店だったのです!
豊富な山の幸を使った絶品グルメ!「道の駅 伊豆月ケ瀬」12月14日オープ
Dec 13th, 2019 | 下村祥子
静岡県・伊豆の中でも雄大な自然を誇る月ケ瀬に、県内25番目の道の駅となる「道の駅 伊豆月ケ瀬」が12月14日(土)にグランドオープン!地元農産物の直売はもちろん、豊富な山の幸や「天城軍鶏」「ズガニ」など使った、ここでしか味わえない絶品グルメが体験できますよ!
日帰りで沼津を気軽に楽しむ!駿河湾の魅力ひしめく「港八十三番地」現地ルポ
Dec 2nd, 2019 | Nao
東京から電車で約1時間と、気軽に日帰りでも訪れられる沼津。沼津港のほど近くに佇む、食と観光のテーマパーク「港八十三番地」は沼津を代表するスポットとして人気を博しています。今回は新アトラクションも登場し、ますます話題を集める港八十三番地を現地ルポ!
全国菓子博覧会でも最高賞!「玉華堂の極ぷりん」さらに美味しくリニューアル
Nov 7th, 2019 | minacono
静岡の老舗和菓子店が製造販売する「玉華堂の極ぷりん」。2001年に誕生し、受賞履歴もあるプリンの素材やパッケージがこの度一新されました。世界進出も視野に入れ開発された、高級感のある「極ぷりん」。ギフトとしても喜ばれそうな一品が完成しました。