
海外でスマホを使いたいとき、現地のSIMカードに差替える方法を選ぶ人も多いと思います。それを日本にいるうちに手に入れられたら安心ですし、とっても楽だと思いませんか?Amazonで買えるSIMカードもありますが、今回は、イギリスから直送されるSIMカードを使ってみました。体験談をご紹介します。
格安SIMのgiffgaffとは

今回イギリスから送料無料で送ってもらったSIMカードは、イギリスのO2という大手携帯電話会社の回線を使った格安のものです。
イギリス国内だけではなく、EUでも追加料金なしに使えるということで、ヨーロッパ周遊にも便利です。ただ、基本はイギリス用という設定のようで、最初にイギリスで使用すれば問題ないのですが、違う国で使い始めると、14日以内にイギリス在住の証明を出すようにという連絡が来るようです。
こちらのSIMカードは、期間限定の使い切りタイプではありません。ネットで使用状況をみて、足りなさそうであれば課金をする、継続するなら来月のプランを変える、解約するなどの手続きが必要になります。手続きはオンラインで操作できるのが便利。店舗に行く必要がないので、旅行中も楽ですね。
送料無料のSIMカード

それでは、どのような手順でSIMカードを手に入れて、使えるようにするのでしょうか。
申込ページから、英語で住所などを入力すると、厚紙の封筒に入ったSIMカードが送られてきます。神奈川に住む筆者の場合は、日曜の夜に申し込んで金曜の昼に配達されていました。
届いたSIMカードは、まっさらの状態。オンラインでそのSIMカードの番号を入力し、サイズに応じたデータパックを買うとSIMカードに息が吹き込まれるといったイメージです。
料金はというと、最安が£5でした。1か月有効の500MBのデータ、150分の通話、500のテキストメッセージが含まれています。£10だと、3GBで音声電話無制限、メッセージ無制限といった具合でした。
テザリングができるので、PCと接続して使うのもありでしょう。
国際電話にも使える

友人知人との会話はLINE通話などで事足りますが、日本の企業に電話するときなどは、やはり国際電話をかける必要があります。
giffgaffでは、別口で課金すると国際電話もかけられます。
筆者の場合は、50秒ほど話して、£0.21ほどでした。かけ方は、国番号(日本は+81)をつけて、市外局番の0を除いた番号を入力するだけ。使用前に現在の課金状況が表示されますし、終わった後も残高が表示されます。
メリット
店舗でないと、何か困ったことがあったときに不安を感じるかもしれませんが、カスタマーセンターのメールベースのやり取りが迅速です。
筆者は、操作を間違えていたようで、気づいたらパケットパックみたいなものと、その他課金と支払っていたことに気づきました。カスタマーセンターにフォームで問い合わせたら、すぐに返信がきて、その日のうちに何往復かのメッセージのやり取りが行われて返金されました。
デメリット
格安のせいか、観光スポットでネットが非常にスローになるときがありました。他の友人に訊いたところ、まわりのgiffgaffユーザーは、混雑しているところでつながりにくいという経験をしているそうです。
ある友人はEEという格安でない携帯電話会社のSIMカードを利用していて、そういうトラブルは経験していないということでした。
日本人の個人サイトに使い方の紹介あり

なお、「giffgaff 使い方」などで検索すると、個人のホームページがいくつもヒットします。そこで詳しいセットアップの仕方が紹介されていますので、英語のページに不安があっても、だいぶ解消されるかと思います。
またそれらのページに貼られているリンク経由で申し込むと、紹介サービスで申込者には£5サービス、紹介側には£15入ってくるという仕組みになっているようです。それに抵抗がない場合は利用してみてもいいかもしれません。
参考
[giffgaff.com]
[All Photos by shutterstock.com]
※画像はすべてイメージです

『【体験談】海外でスマホを使うための、SIMロック解除の注意点』『【保存版】海外旅行前の要チェック項目!30日前から当日まで。これで大丈夫!』も合わせてどうぞ。

Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
【2020年11月25日更新】再びロックダウンのイギリスの生活は?新型コ
Nov 25th, 2020 | フレッチャー愛
新規感染者数の増加が日々報道され、第3波の拡大が心配される日本ですが、世界各地でもいまだに新型コロナウイルスの勢いが止まりません。再びロックダウン中のイギリスより、在住ライターが現在の街の様子など現状をお伝えします。
外食が50%オフに!イギリス版「Go To Eatキャンペーン」現地ルポ
Sep 7th, 2020 | フレッチャー愛
日本でも9月から飲食店支援策として「Go To Eatキャンペーン」が始まります。イギリスでは一足先に外食50%オフの「Eat out to Help out(外食して支援しよう!)」というキャンペーンが8月中に行われ、大盛況となりました。筆者が体験した“イギリス版Go To Eat”を現地よりお伝えします!
手洗い時間を楽しみに!気分がアップするハンドソープ特集
Jul 15th, 2020 | フレッチャー愛
新型コロナウイルスの影響で、毎日の手洗いは欠かせない習慣。ちょっと贅沢をして、香りもよく肌にもやさしい極上ハンドソープを使えば、手洗いが一気に楽しみになる!日本でも手に入りやすい欧州ブランドから、気分がアップするハンドソープをご紹介します。
気分はもう英国!旅に行けない代わりにイングリッシュ・ブレックファストを作
Mar 30th, 2020 | Nao
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。せっかく計画した旅行をキャンセルした人も多いのではないでしょうか? 旅好きにとって旅に出られないというストレスは相当なもの。こんな時は旅先で食した思い出の料理を作って、妄想旅行を楽しんでみるのはいかがでしょう。今回は、イギリスを旅した気分になれること間違いなしのイングリッシュ・ブレックファストをご紹介!
【新型コロナウイルス:続報】ついにイギリスもロックダウンに!現地からの最
Mar 27th, 2020 | フレッチャー愛
新型コロナウィルスの世界的な大流行(パンデミック)の勢いがとまりません。イギリスも3月23日(月)からついに外出禁止のロックダウンに。在英ライターが現地の様子をお伝えします。
在住者が厳選!まずいと言われるイギリスの日本よりおいしい食べ物7選
Mar 17th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスと言えば食べ物が残念な国として有名ですが、おいしいものももちろんあります。在英TABIZINEライターが絶対の自信を持っておすすめする、イギリスで日本より安くておいしいもの7選をお届けします!
【新型コロナウイルス:最新】続報イギリスの現地最新事情と渡英前に知ってお
Mar 7th, 2020 | フレッチャー愛
世界中を脅かす新型コロナウィルスですが、イタリアの集団感染が伝えられた2月下旬以降イギリスでも状況は一転。危機感が一気に高まり、学校が休校になるなど身近な問題となっています。イギリスの現地最新情報続報をお伝えします。
イギリスでは毎週金曜日はフィッシュ&チップスを食べるって本当!?
Mar 6th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスでは金曜日になるとフィッシュ&チップスショップが大混雑するって知っていましたか? 金曜日はお魚を食べることが習慣になっているイギリス。1週間の他の曜日の献立も紹介します!
バレンタインやお土産にも!イギリスのスーパーで買えるチョコレート6選
Feb 4th, 2020 | フレッチャー愛
2月14日のバレンタインデーまであとわずか! チョコレートが大大大好きなイギリスの、スーパーマーケットで手に入るバレンタインに最適なチョコレートを、在英TABIZINEライターがご紹介します。イギリスお土産としてももちろんおすすめです。
在住者が教える、ヨーロッパのマナー!土足禁のおうちが増えているって本当!
Jan 30th, 2020 | フレッチャー愛
ヨーロッパでは、最近若い世代を中心に「室内は土足禁」で生活する人が増えてきているのをご存じですか? 今回はイギリスにて実際に現地調査した結果と、招かれたお宅での靴に関するマナーをご紹介します。