
ヨーロッパのいろいろな国で目にする機会が多い日本製品といえば、やっぱり電化製品です。CanonやSONYなどの文字をみつけて、こんなところにも!と驚いたことが何度かありました。今回、イギリス人の家庭で見つけてちょっと意外に感じた日本の名品をご紹介します。
グローバルの包丁

Airbnbで訪れた料理人の家。キッチンで包丁を手にしようとしたとき、グローバルの包丁だったことに驚きました。思わず興奮してどこで買ったのか訊いたら、イギリス国内ということ。日本には行ったことがないとのことでした。
よく日本の名品としてグローバルの包丁が取り上げられていますし、訪日外国人が日本の包丁を買っていくと聞きますが、日本自体に興味がない人にも、本当に世界的に人気なのですね。まさにグローバル!
手に入れて12年ほどということです。刃についた傷が年月を物語ります。気に入っている理由は「とにかく美しい!」こと。そして、柄の部分と一体型で「衛生的なところも魅力」だそう。
なお、この家にはマツダの白いロードスターも停まっていました。イギリスの街並みにあっても、かっこいい佇まいだなと思いました。
花ばさみ

イギリス最古のフラワーアレンジメント教室でのこと。講師のフラワーアーティストは、日本製の花ばさみに絶対の信頼をおいていました。
「いろいろ使ってみたけれど日本製が一番よく切れる」そうです。日本からまとめて送ってもらっていると聞きました。画像の中でピンクの方が花ばさみです。
包丁に続き、日本の刃物はなかなかの評判のよさですね。
ちなみに、こちらの家ではトヨタの黒いRAV4が愛用されていました。日本車はヨーロッパではちょっと値が張るけれど、乗り心地などが一番いいとのことです。
番外編:ステンドグラス風ランプシェード

日本製とはちょっと違うかと思いますが、もうひとつおまけのエピソードを。
ボランティアで英語を教えてくれていた年配の女性のお宅を訪問したときに、Panasonicのテレビの横に立つステンドグラス風ランプシェードの話をされました。
以前日本人の女性に英語を教えたら、帰国の際にこの手作りのライトを贈られたそうです。「美しいし、だいぶ手間がかかっただろうに、作ってくれたのが本当にうれしい」そう言って、ライトを点灯して見せてくれました。
その感謝の気持ちが何年も続いていたようで、「日本に帰ったら、彼女に手紙を出してはどうか」と筆者に言ってきました。そのときはてっきり、その女性と友人関係になることを提案されたようで戸惑いましたが、今思えば、感謝の気持ちを代わりに伝えて欲しかっただけなのでしょう。
ちなみに、その日本の女性にその後ポストカードを送りましたが、返事はありませんでした。奇妙な連絡になったかもしれませんが、気持ちは伝わっていればなと思います。
[All photos by Shio Narumi]
Do not use images without permission.
『イギリス人は食器洗剤の泡を流さない?〜イギリスのびっくりトリビア5選〜』『【日本の不思議特集】日本が誇る意外な世界一、日本発祥、日本独特の文化まで』などもぜひあわせてチェックしてみてくださいね。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
18℃が熱帯夜!イギリス人は暑さに弱い【あなたが知らないイギリスの真実】
Jul 18th, 2022 | フレッチャー愛
イギリスの夏は、湿度も低く日本に比べてとても過ごすいもの。ところがイギリス人の多くは、18℃でも寝苦しい熱帯夜と感じてしまうほど暑さに弱いのです。暑さに弱い理由や、日本とは違うイギリスの暑さ対策を紹介します。
感染したらどうなる!?「脱コロナ」なイギリスでの体験記vol.2【あなた
Jun 8th, 2022 | フレッチャー愛
2022年5月現在、「脱コロナ、Withコロナ」がすっかり定着したイギリス。しかしここにきて、筆者は遂に新型コロナウイルスに感染してしまいました。前回は現在のイギリスの感染拡大状況や検査体制、法律などを紹介しましたが、今回は、実際に感染した筆者の体験談を中心にお届けしていきます。
感染したらどうなる!?「脱コロナ」なイギリスでの体験記vol.1【あなた
Jun 7th, 2022 | フレッチャー愛
2022年5月現在、「脱コロナ、Withコロナ」がすっかり定着したイギリス。しかしここにきて、筆者は遂に新型コロナウイルスに感染してしまいました。そこで今回は、感染しても隔離義務すらないイギリスでの闘病体験をお届けしたいと思います。
【2020年11月25日更新】再びロックダウンのイギリスの生活は?新型コ
Nov 25th, 2020 | フレッチャー愛
新規感染者数の増加が日々報道され、第3波の拡大が心配される日本ですが、世界各地でもいまだに新型コロナウイルスの勢いが止まりません。再びロックダウン中のイギリスより、在住ライターが現在の街の様子など現状をお伝えします。
外食が50%オフに!イギリス版「Go To Eatキャンペーン」現地ルポ
Sep 7th, 2020 | フレッチャー愛
日本でも9月から飲食店支援策として「Go To Eatキャンペーン」が始まります。イギリスでは一足先に外食50%オフの「Eat out to Help out(外食して支援しよう!)」というキャンペーンが8月中に行われ、大盛況となりました。筆者が体験した“イギリス版Go To Eat”を現地よりお伝えします!
手洗い時間を楽しみに!気分がアップするハンドソープ特集
Jul 15th, 2020 | フレッチャー愛
新型コロナウイルスの影響で、毎日の手洗いは欠かせない習慣。ちょっと贅沢をして、香りもよく肌にもやさしい極上ハンドソープを使えば、手洗いが一気に楽しみになる!日本でも手に入りやすい欧州ブランドから、気分がアップするハンドソープをご紹介します。
気分はもう英国!旅に行けない代わりにイングリッシュ・ブレックファストを作
Mar 30th, 2020 | Nao
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。せっかく計画した旅行をキャンセルした人も多いのではないでしょうか? 旅好きにとって旅に出られないというストレスは相当なもの。こんな時は旅先で食した思い出の料理を作って、妄想旅行を楽しんでみるのはいかがでしょう。今回は、イギリスを旅した気分になれること間違いなしのイングリッシュ・ブレックファストをご紹介!
【新型コロナウイルス:続報】ついにイギリスもロックダウンに!現地からの最
Mar 27th, 2020 | フレッチャー愛
新型コロナウィルスの世界的な大流行(パンデミック)の勢いがとまりません。イギリスも3月23日(月)からついに外出禁止のロックダウンに。在英ライターが現地の様子をお伝えします。
在住者が厳選!まずいと言われるイギリスの日本よりおいしい食べ物7選
Mar 17th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスと言えば食べ物が残念な国として有名ですが、おいしいものももちろんあります。在英TABIZINEライターが絶対の自信を持っておすすめする、イギリスで日本より安くておいしいもの7選をお届けします!
【新型コロナウイルス:最新】続報イギリスの現地最新事情と渡英前に知ってお
Mar 7th, 2020 | フレッチャー愛
世界中を脅かす新型コロナウィルスですが、イタリアの集団感染が伝えられた2月下旬以降イギリスでも状況は一転。危機感が一気に高まり、学校が休校になるなど身近な問題となっています。イギリスの現地最新情報続報をお伝えします。