
(C)TK Kurikawa / Shutterstock.com
ショッピングを楽しんでいる合間に、ひと休みできるお洒落なカフェがあったら重宝しますよね。最先端のカルチャーを発信する原宿・表参道周辺には、魅力的なカフェがたくさんあります。中でも、表参道ヒルズには、都会のど真ん中に突然現れる、オアシスのようなカフェがあるんですよ。
URBAN RESEARCHに併設する「green bar」

(C)Mia
表参道ヒルズのB3F。URBAN RESEARCH表参道のフロアに併設しているのが「green bar」です。全国に10店舗近く展開する同社のカフェスタンドで、カラダの内側から優しくキレイにしてくれるグリーンスムージーや、スペシャルなコーヒーを味わうことができます。
また、タキビベーカリーのパンを使用したサンドイッチをいただけるのも、表参道店だけ。ちょっとした小腹を満たしてくれるのも嬉しいですよね。
優しい木のぬくもりいっぱいのイートインスペース

(C)Mia
店内は木のぬくもりが感じられるインテリアに統一されていて、ホッと一息着くのにピッタリ。カウンター席はもちろん、テーブル席も用意されているので、買い物の合間にひと休みできますよ。
スーパーフードの王様を使ったスムージー

(C)Mia
「green bar」では、人気メニュー「green bar Smoothie」の他、コーヒーや紅茶のメニューも豊富です。その中でも、特に、試してみたいのが「DOUBLE GREEN SMOOTHIE」(750円税込)です。女性に嬉しいアンチエイジング・美肌効果・免疫力の向上・貧血予防効果があるスーパーフードの王様、生スピルリナを使用したスムージーで、60種類以上の栄養素を含んでいます。
シュワっと炭酸が弾けるスッキリレモネード

(C)Mia
「Honey Lemonade Soda」(480円税込)は、自家製の蜂蜜レモンで作る一品で、すっきりとした爽やかさの中に、ほんのり甘い蜂蜜が感じられます。
都内初!バリスタチャンピオンが手がける「SOLANA CAFÉ by REC COFFEE」

(C)Mia
こちらも表参道ヒルズのB3F。アパレルブランドのHORN G.M.T (ホーンガーメント)表参道ヒルズ店に併設されている「SOLANA CAFÉ by REC COFFEE」では、極上のスペシャルコーヒーが味わえます。

(C)Mia
「REC COFFEE」は「種子からカップまで~From Seed to Cup~」という理念のもと、コーヒーにまつわる全ての行程、人々に正面から真摯に向き合い続けています。オーナーは、ジャパンバリスタチャンピオンシップで二冠を達成した人物で、福岡を拠点に活動中。
海辺の風を感じる広場

(C)Mia
「SOLANA CAFÉ by REC COFFEE」の正面にあるのは、緑の人工芝が印象的なテーブル席。立てかけられたサーフボードの数々には、表参道にいながら海風を感じるよう。

(C)Mia
可愛いらしいミッキーマウス柄のサーフボードまであります。
お好みに合わせて選べるコーヒー豆

(C)Mia
福岡の店鋪同様、こちらでもいくつものコーヒー豆から好みの味を選ぶことができます。今回は、アイスの「Americano」(440円+税)を注文。コーヒー豆は、エチオピア産のディミツ。

(C)Mia
味わい深く酸味のあるテイストで、店内で販売されているパウンドケーキやフィナンシェなどと合わせても絶品です。白塗りの爽やかなベンチに腰掛けて、コーヒーを味わいながら周りのショップを眺めれば、また気になる物が発見できるかも。

mia ライター
国際中継やLIVE撮影の仕事を経て、フリーライターに。音楽と旅が人生の舞台。忙しい日々に埋もれた「ワクワク」を掘り起こしてイラストと共にお届けします。旅の醍醐味は旅先で友だちを作ること。国際結婚を経て、ドイツへ移住(予定)元ディズニーキャスト。
【新作かき氷】濃厚チャイのふわふわかき氷が登場!中目黒の老舗チャイ専門店
Aug 12th, 2022 | Sayaka Miyata
「マツコの知らない世界」など有名地上波TVや有名雑誌などにも取り上げられた話題のチャイ専門店「モクシャチャイ」中目黒本店に、オリジナルのチャイシロップと濃厚チャイジェラートを贅沢に使用した「マサラチャイのふわふわかき氷」が登場! 2022年8月19日(金)より、夏季限定で販売されます。秘伝のオリジナル濃厚チャイシロップをたっぷり使用した本格的な味わいのふわふわかき氷は、チャイ好き・スパイス好きには見逃せない逸品ですよ!
蓼科の老舗ホテルの味を青山で。「ビストロ ドゥ ラルパージュ」【表参道お
Aug 12th, 2022 | Nao
高感度なショップが集結する、東京きってのお洒落な街、表参道。グルメタウンとしても名を馳せ、和食、イタリアン、フレンチ、エスニックなど多彩な美味がひしめきます。このシリーズでは、カジュアルから名門までおすすめランチスポットをピックアップ。今回は老舗ホテルが手がける、「ビストロ ドゥ ラルパージュ」の人気ランチをご紹介しましょう。
【渋谷おすすめランチ】麻婆豆腐や担担麺が人気!眺望も最高な渋谷スクランブ
Aug 11th, 2022 | Chika
再開発で続々と新しいお店がオープンし、絶え間なく変化を遂げていく渋谷。安い、おしゃれ、一人ランチに適したお店など、シーンやニーズに合う飲食店も多いエリアですが、どのお店に行くか悩んでしまうという人も多いのでは? 各線渋谷駅から徒歩約3分でアクセスよし、美食が集まる渋谷スクランブルスクエアでは、ランチを楽しめるお店も充実しています。今回はその中の一つ、麻婆豆腐や担担麺が人気で、ゆったりランチタイムを楽しめる「Gu-O(グーオ)」を紹介します!
【東京駅で食べられる台湾屋台の味】あの「名鉄菜館」の新形態!『日式台湾食
Aug 10th, 2022 | Mayumi.W
小籠包にルーロー飯など、おいしいものがたくさんの台湾料理。ふとしたとき、急に食べたくなりますよね。そんな台湾料理のお店『日式台湾食堂 WUMEI(ウーメイ)』が、2022年9月8日(木)グランスタ八重北(JR東京駅八重洲北口・改札外1階『八重北食堂』内)にオープン! 日本人好みにアレンジされた台湾料理がお手頃価格で食べられる期待のお店をご紹介します。
旬野菜をたっぷり堪能!「やさい家 めい」ランチ人気ランキング【表参道おす
Aug 10th, 2022 | Nao
高感度なショップが集結する、東京きってのお洒落な街、表参道。グルメタウンとしても名を馳せ、和食、イタリアン、フレンチ、エスニックなど多彩な美味がひしめきます。このシリーズでは、カジュアルから名門までおすすめランチスポットをピックアップ。今回は「やさい家めい 表参道ヒルズ本家」の人気ランチランキングをご紹介しましょう。
青バラ「ブーケソフト」って?レア商品「NAKED富士山カヌレ」もNAKE
Aug 9th, 2022 | Sayaka Miyata
東京・有楽町マルイ 8階にある、進化系フラワーアート施設『NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォー ユー)』にて、新しいカフェメニュー『ブーケソフト』と『NAKED富士山カヌレ』が登場! 2022年8月11日(木)からNAKED FLOWERS CAFEにて期間限定で販売されます。
【ヌン活×最強お昼寝プラン】極上の癒し体験ルポ!「原宿 東郷記念館」
Aug 9th, 2022 | mimoru
「原宿 東郷記念館」では、2022年7月29日(金)~9月11日(日)の期間限定で、「極上の癒し”ヌン活×お昼寝”プラン」が体験できます。一足早く伺った筆者も、幸せすぎる空間は取材中にもかかわらず「幸せ……。」と呟いてしまうほど。おすすめのヌン活メニューも紹介していきますよ。
【ブルーピリオド展】もう観た?青春に没入する体験型漫画展が話題|天王洲・
Aug 9th, 2022 | kurisencho
劇場に展覧会にと多々イベントが開催されている東京のアートの街・天王洲。寺田倉庫G1ビルでは、2022年6月18日(土)〜9月27日(火)まで、人気漫画『ブルーピリオド』初の展覧会「ブルーピリオド展〜アートって、才能か?〜」(以下、ブルーピリオド展)を開催中です。おうちで楽しめるデジタル展も公開し、その勢いは8月6日(土)からの後期も止まらない。コラボドリンクも一緒に、漫画とアートの世界にどっぷり浸ってきました!
朝も昼も夜も行きたい!カフェとワインバーがコラボした「カフェカルディーノ
Aug 7th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、モーニングからディナーまで、どの時間でもこだわりのメニューが味わえる「カフェカルディーノ/HAGARE」を紹介します。
【渋谷ランチ】ごまかしのない素材を使った47都道府県の料理を楽しむ「d4
Aug 7th, 2022 | Mayumi.W
おいしいお店が軒を連ねる渋谷。たくさんありすぎて迷ってしまうことも多いですよね。そんな渋谷のおすすめランチをご紹介しているこのシリーズ、今回は渋谷ヒカリエ8階にある「d47食堂(ディヨンナナショクドウ)」をご紹介します。ひとりランチにもぴったりな、ゆっくりできるお店にお邪魔してきました。日本各地の生産者さんと繋がりながら、大切に育てられた素材を使って作られたこだわりのメニューたち。その中から、「タネカら商店の季節の野菜定食」を実食します。