
ニュージーランドのビザ免除国に該当する日本。そのため、日本人旅行者はニュージーランドへの入国には観光ビザを必要としません。しかし、2019年10月からニュージーランドへの入国に際しては、『NZeTA(電子渡航認証)』が必須に!ついでに、IVL(国際観光税)が課せられることも明らかになっています。
ニュージーランド政府が発表した導入間近のこの新制度、どういったものなのでしょうか?
ニュージーランド観光に必要な『NZeTA(電子渡航認証)』とは?
『NZeTA』とは、New Zealand Electronic Travel Authorityの略称で、2019年10月以降、ニュージーランドへの入国に必要とされる電子渡航認証です。渡航者の情報を事前に把握することで国境通過にかかる時間を短縮し、国境の警備を強化するのが導入の目的だそうです。
NZeTAの対象者は、
●日本を含むビザ免除国およびトランジットビザ免除国のパスポートを所持したニュージーランドへの訪問者(※乗り継ぎでオークランド空港を経由する場合も対象)
●クルーズ船の乗客(※国籍問わず)
●オーストラリアの永住者(※オーストラリア国民は除く)
となっており、たとえ3ヶ月以内の観光であっても、ニュージーランドへ入国する場合は同認証の取得が義務付けられます。
もし、『NZeTA(電子渡航認証)』がない場合、飛行機の搭乗を断られることやニュージーランドへの入国を拒否されることが予測されますので、ご注意を!

ちなみに、NZeTA(電子渡航認証)の申請方法は、専用アプリとオンライン(PC)の2通り。それぞれ申請料金が異なります。
・オンライン(PC)で申請…NZD $9
・専用アプリで申請…NZD $12
詳しくは、ニュージーランド移民局の公式サイトで確認することができます。
【ニュージーランド移民局の公式サイト:https://www.immigration.govt.nz/about-us/what-we-do/our-strategies-and-projects/eta-new-requirements】
NZeTA(電子渡航認証)と同時に『IVL(国際観光税)』の支払いも必要に
さて、ニュージーランド初導入となるNZeTA(電子渡航認証)ですが、NZeTAと同時に『IVL(国際観光税)』が課せられることも決定しています。
IVL(国際観光税)については、NZeTA(電子渡航認証)と同時に申請するシステムで、一人につきNZD$35が徴収され、乗り継ぎでニュージーランドを経由する場合も対象になります。
尚、ニュージーランド政府はIVL(国際観光税)に関して、旅行者のための観光インフラの整備と自然環境保護に役立てるとのこと。

NZeTA、IVLともに2019年7月から申請可能で、どちらも有効期限は2年間。承認手続きには72時間かかるそうなので、渡航前にゆとりをもって取得しておくことをおすすめします。
それと、NZeTAやIVLの手続きと一緒に、パスポートの残存期間を確認することもお忘れなく!
現在、ニュージーランドへの入国に際しては、パスポートに残存期間が滞在日数+3ヶ月以上あることが条件とされています。
入国についての詳細は、以下のニュージーランド政府観光局の公式サイトにてどうぞ。
https://www.newzealand.com/jp/visas-and-immigration/
[All Photos by shutterstock.com]
LOCO Yoneda ライター・編集者。
自由と自然を愛し、Vanlifeにて日本を旅する。
【今行ける海外2022】「ニュージーランド」の渡航条件情報・ワクチンやパ
Dec 17th, 2022 | TABIZINE編集部
新型コロナウイルスに関連して、海外への渡航条件や入国制限措置は刻々と変化しています。海外旅行の際は、最新情報の事前確認が必須です。世界各国・各エリアの入国に関する情報から、帰国の際の水際対策までをまとめてお届け! 今回は2022年12月時点でのニュージーランドの情報を紹介します。
【ニュージーランド】アフターコロナの今オークランドで行くべき場所
Nov 20th, 2022 | kelly
ニュージーランド最大の都市といえば、オークランド。首都はウェリントンですが、海外からの玄関口であり、最大の人口を誇るのは北島にあるオークランドです。美しい海とのどかな島々に囲まれた、自然と都会のバランスがとても居心地がよく、世界で最も住みやすい都市ランキングの常連になっているのも納得。また、オークランドは、ニュージーランドきってのグルメタウンとしても知られています。北部にはワインの生産地も広がっています。そんな見どころ食べどころ盛りだくさんのオークランドで、今、行くべきニュースポットを独断と偏見でピックアップしてみました!
【ニュージーランド・クィーンズタウン】とびきりエココンシャスなホテル「シ
Nov 7th, 2022 | kelly
観光地として人気が高いクィーンズタウンにはさまざまなホテルがありますが、エコフレンドリーなホテルとして、昨今、感度の高い人たちの注目を集めているのが、2014年にオープンした「シャーウッド」。さまざまな国のエコホテルやサステイナブルツーリズムのランキングで上位にランクインしています。今回は朝食を食べに行き、その後、施設内を見学させてもらったのですが、次に行った時にはぜひ泊まりたい、いや、絶対に泊まるぞ! と誓いを立てた「シャーウッド」、ご紹介させていただきます!
“世界中の風景がある場所”と言われる理由は?ニュージーランドで一番美しい
Oct 26th, 2022 | kelly
ニュージーランドには、北島と南島があります。北島の観光名所といえば、ニュージーランド最大の都市オークランドやニュージーランドの首都であり、政治・芸術・映画の中心地ウエリントン。一方、南島きっての大都市といえば、クライストチャーチ、また、世界の人々をひきつける南島を代表する観光地といえば、クィーンズタウンが挙げられます。“ビクトリア女王が暮らすのにふさわしい美しい街”としてその名がつけられ、また、ニュージーランド一、美しい街とも謳われるクィーンズタウンはいったいどんな街なのでしょう? 最新情報とともにお伝えします。
アフターコロナの海外旅行。ニュージーランド航空でオークランドに行ってみた
Aug 15th, 2022 | kelly
今回のニュージーランド旅行は、ニュージーランド航空を利用しました。日本からニュージーランドへ直行便を運航する唯一の航空会社で、2022年7月に航空会社の格付け会社「エアラインレーティングス(AirlineRatings)」が発表した、2022年版「世界の航空会社トップ20」で2位に輝いている(1位はカタール航空)航空会社です。その乗り心地、レポートしますね。
【ニュージーランド】2022年5月2日から「隔離なし」での旅行が可能に!
May 1st, 2022 | TABIZINE編集部
ニュージーランド政府は、2022年5月2日(月)に国境を再開することを発表しました。ワクチン接種が完了している、日本を含むビザ免除国からの旅行者は、到着時に自己隔離することなくニュージーランドを旅行できるようになります。
【世界の絶景クイズ】山の写真から推察その2! ここはどこの国でしょう?
Jan 21st, 2022 | Nao
まだまだ海外への旅が難しい今。こんなときは世界各地の写真を見て「次の旅行」に想いを馳せるのも楽しいかもしれません。そこで、今回は山の写真を見て国を当てるクイズを出題! 見た目や説明文から推察して、どこの国なのか想像してみてください。
大自然の中で自由にキャンプを楽しむなら?ニュージーランドで人気の「フリー
Jan 26th, 2021 | 坂本正敬
最近、日本では「ソロキャン」(ソロキャンプ)だとか、「冬キャン」(冬キャンプ)だとか、キャンプ関連の話題を耳にする機会が多いです。一方で海外に目を向けると、10年前くらいからニュージーランドでは「フリキャン」(フリーダムキャンプ)という言葉が生まれ、今では社会問題になるまで認知されているみたいです。もしかすると日本でも広まるかもしれません。そこで今回は、ニュージーランドのフリーダムキャンプを紹介します。
【実食ルポ付き】キウイがおすすめするニュージーランド最旬お土産リスト20
Jun 17th, 2019 | 米田ロコ
年々変化する海外のお土産事情。今回はニュージーランドからキウイ(ニュージーランド人)がおすすめする最旬のお土産をご紹介。定番のものから、じわじわと人気高まっているお土産物まで、どれも現地のスーパーマーケットで入手可能です。
旅で摂るべき、たった一つのフルーツ
Jun 12th, 2019 | 米田ロコ
旅は刺激に溢れていますが、同時に強いストレスにもさらされます。エキサイティングな旅路は衣食住をも忘れさせ、体調を崩す原因に。そこで今回は、旅での健康を支えてくれるパワーフード(摂取することで健康状態を高めてくれる食材)に迫ります。