
沖縄旅行では必ず飲む!という人も多いことでしょう、オリオンビールから酎ハイが発売されました。第一弾は2種類のシークヮーサー果汁をブレンド。第2弾の候補には塩や島とうがらしも。さて、沖縄ソウルドリンクになれるのでしょうか。

第一弾はシークヮーサーのブレンドを変えた3缶
2種類のシークヮーサーをブレンド?
「2種類のシークヮーサー」と言っても、種類の違う木ではありません。同じ木の収穫時期が違うシークヮーサーのことなのです。マニアックに言うと、「青切りシークヮーサー」と「フルーツシークヮーサー」です。
シークヮーサーは日本で唯一、自生する食用のミカン科の柑橘です。育てなくても勝手に実がなるので沖縄では山などでよく見かけます。また、庭木としても人気があります。必要なときに「ちょっと採ってくる」という感覚の身近な柑橘です。

「青切りシークヮーサー」は若く緑色で、とても酸っぱいですが、独特の爽やかさがあります。「フルーツシークヮーサー」は熟して黄色くなった実です。甘く、ジュースなどに使われます。
シークワッサーだけで、3つの味。県民意外に理解されるのでしょうか。
第2弾候補に塩やコーレグース さらにピパーチ?
オリオンビールは地元素材にこだわるようです。南国なのでパインやパッションフルーツ、また、さんぴん茶など、かなりイケそうな素材はたくさんあります。さらに大手ブランドが手を出せない、ディープな沖縄素材も視野に入れています。

発売イベントでは研究中のフレーバーの試飲会も行われました。写真は左から、塩、島唐辛子、ピパーチです。
テイスティングしたところ、沖縄塩はなかなかです。グラスに塩をつけるカクテル、マルガリータの炭酸バージョンのようでした。
沖縄そばにふりかける、辛味の液体、コーレーグースはどうでしょうか。島唐辛子の泡盛漬けです。のど越しピリピリで刺激的です。ただ、意外に病みつきになるかもしれません。
しかし、これが発売されたら本当に驚くのが「ピパーチ」です。ピパーチは沖縄の胡椒で独特な味と香りがします。「めずらしい」という感想以外にはかなりハテナな味がします。沖縄県民も引きそうな気がします。
第2弾は今年夏の予定です。
オリオンビールが酎ハイ?
実は、「オリオンビールがなんと、酎ハイを発売しました」と東京の編集部に連絡したところ、「それが?」という反応でした。
確かに、他のビール会社は酎ハイを出していますが、沖縄県民にとってビール=オリオンで、酎ハイがオリオンんだなんて、受け入れにくいのです。
オリオンビールは敢えて県民の心をくすぐるマニアックなフレーバーを選んだのだと思います。
酎ハイの名前は「WATTA(ワッタ)」です。「ワッタ」は方言で、「私たち」という意味です。もちろん、「割った」もかけています。
今年の沖縄旅行のお土産にいかがでしょうか。沖縄うんちくも添えて。

hanamuro ライター
沖縄の小さな離島に移住して15年。2つの宿を経営しています。夏は世界中からのお客様をお迎えし、冬は旅をして過ごしています。最近旅人になっても職業目線が抜けなくなりました。海外長期滞在にも興味があり10年以上ニュージーランドに通っています。
http://www.hanamuro.com/
沖縄でつくる自分だけの思い出みやげ!旅行に差がつく体験コース3選
Aug 30th, 2020 | 小梅
旅行先での観光やグルメを楽しむことはもちろんですが、やっぱり、思い出もしっかり持ち帰りたいところ。それならば、その土地のならではの民芸品を手作りして、自分だけのおみやげにしてみてはいかがでしょうか?自宅に帰っても、目に入るたびに鮮明によみがえる旅の思い出・・・。沖縄で楽しめる、とびっきりなハンドメイド体験コースをご紹介します!
【地方の美味を自宅で】沖縄県のお取り寄せグルメ5選
Jun 30th, 2020 | TABIZINE編集部
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は、南国ならではのグルメが勢揃いの沖縄県から5品をご紹介します。こんな時だからこそ、たまには料理をちょっとお休みしてお取り寄せをぜひ。
沖縄旅行の土産にいかが?沖縄がつまったカクテル「愛さKANASA」
Jan 7th, 2020 | minacono
沖縄ファミリーマートで販売中の「琉球泡盛カクテル 愛(かな)さ」。泡盛に沖縄産のフルーツを合わせた、沖縄ならではのカクテルです。泡盛のイメージを変えるような、低アルコールのフルーティーなカクテルと一緒に、チルな時間を過ごせそうですよ。
沖縄土産にしたい!という声に応えて誕生「カレーパン」持ち帰りBOX
Jan 6th, 2020 | minacono
那覇空港の南にある総合複合施設「瀬長島ウミカジテラス」に店を構える、「もとむのカレーパン」。A5ランクの黒毛和牛を使用した人気のカレーパン専門店から、お持ちかえりボックスが登場しました。事前予約で待たずに受け取れる、便利なサービスも!
宮古島攻略ガイド 〜おすすめグルメ、お土産、絶景観光スポット、ホテルまで
Jul 19th, 2019 | TABIZINE編集部
2019年3月、下地島に新空港もオープンし、ますます人気の宮古諸島。無料で渡れる日本一長い橋、伊良部大橋の絶景が有名です。おすすめ観光スポットからグルメ、カフェ、お土産、ホテルまで現地ルポでご紹介します!気候や服装、おすすめ観光マップをゲットできる場所もしっかりフォロー。宮古島のお土産は、宮古島空港でほとんど手に入りますよ!
マニアックなフレーバー?沖縄オリオンビールから酎ハイが登場!【沖縄土産に
May 27th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
※2019年6月7日編集部追記
こちらの商品は、現在一部商品について自主回収しております。詳しくは以下公式サイトをご確認ください。
オリオンチューハイ「WATTA」3商品の自主回収に関するお詫 ... more
第4次コーヒー&カフェブーム到来!?沖縄で本格的に国産コーヒーを栽培!
Apr 19th, 2019 | わたなべ たい
シアトル系やシングルオリジン、スペシャリティコーヒーなど、コーヒーのサードウェーブが叫ばれて久しい今般、その次に来るかもしれない⁉ 国産コーヒーのムーブメントが沖縄で産声をあげました!
黒糖特有のコクが魅力! ロイズ石垣島のポップコーンチョコ&ショコラキュイ
Apr 7th, 2019 | mikegeya
北海道のチョコレートメーカー・ロイズの姉妹ブランド「ロイズ石垣島」から、名産の「黒糖」を使った新商品が登場しました。沖縄県内販売店のほか、ロイズ通信販売で購入できます。南国沖縄ならではの素材を活かした一味違うお菓子を堪能してみては?
【直撃インタビュー】メディア担当者&関係者に聞きました!宮古島の魅力を教
Mar 22nd, 2019 | わたなべ たい
2019年2月の宮古島取材。多くのメディアが参加していました。そこで各メディアや宮古島関係者に逆取材を敢行! みなさんのアンテナに引っかかった宮古島の魅力を教えてください!
【特集】東京から6990円で行ける!宮古島・アイランドバケーション
Mar 13th, 2019 | TABIZINE編集部
2019年3月30日から、ジェットスターが東京(成田)~宮古(下地島)を結ぶ新路線を就航。LCCならではの片道6990円~という破格の値段で宮古島旅行が楽しめるようになるのです。さらに人気が加速しそうな宮古諸島(宮古島/下地島/伊良部島/池間島/来間島)を特集します!