
日本では「タピ活」、「タピる」などという言葉が生まれるほどの人気のタピオカドリンク。韓国では日本で流行る前から人気があるドリンクでした。タピオカ人気は先行していた韓国で、今人気なのが「黒糖タピオカミルク」。その専門店「TIGER SUGER」にいってみました!
弘大で連日長蛇の列の人気店!

「TIGER SUGER(老虎堂)」は台湾出身のお店。牛乳に黒糖で煮詰めたたっぷり注いだ「黒糖タピオカミルク」が有名なお店です。ソウルでは2019年3月に弘大に第1号店を出店。以来、毎日長蛇の列ができる人気店になりました。

この日も平日の夕方にもかかわらず、店内はいっぱい!お店の外にも注文を待つお客さんの列ができていました。日本未上陸ということもあり、日本人観光客もちらほら。

メニューはこちら。定番の「黒糖タピオカミルク」4,900ウォン(約490円)クリームトッピングをしたものが一番人気のようです。ここで使われているタピオカは大きい粒の波霸(ボバ)と、小さい粒の珍珠(パール)があり、両方入れることや、どちらか選ぶことができるそう。筆者は両方入れてみました。

レジ横には「美味しい黒糖タピオカミルクの飲み方」と言うPOPが。これによると
STEP1. クリエーティブな写真を撮ってFacebookやInstagramにアップする
STEP2. 上下に15秒間シェイクする(非常に重要なステップです)
とのこと。なるほど、よくシェイクすることが美味しく飲むコツのようですね。実際、ドリンクをもらって写真を撮った後は、みんなシェイクシェイクしていました。

店内にはこんなフォトスポットが。みんなこの場所で黒糖タピオカミルクを片手に写真を撮影していました。
クリームと牛乳と黒糖の絶妙なバランス
レジで注文したら、自分の番号が呼ばれるまで店内で待ちます。並んではいますが、回転率はかなり高め。そんなに待つことなく念願の黒糖タピオカミルクをいただくことができました。

持ち帰りではなくイートインにしたので大きなグラスに入って提供されました。黒糖とミルクが綺麗なマーブルになっています。上部にはゆるめのクルームが注がれています。まずは写真をパチリ!

下にある黒糖タピオカは実は暖かいんです。冷たいと黒糖が固まってしまうので、常に煮詰めているものを使っているよう。この黒糖のシロップが綺麗なマブル模様を作るんですね。

では、よーーーくかき混ぜていただきましょう。テイクアウトなら思いっきり上下に振ることができますが、イートインのグラスだとそれはできないので、ストローでよくかき混ぜます。ぐるぐるぐる。

一口飲んでみると、牛乳と濃厚な黒糖タピオカがいいバランス!上のクリームが濃厚に絡んできて、これは本当に美味しい!大小の粒のタピオカも口触りにいいのです。牛乳と黒糖の相性の良さは知っていましたが、こんなに美味しいものとは!それくらい感動する味でした。
また飲みたい!と思わせる黒糖タピオカミルクティー

旅行に来てお店の前を通るたびに「そんなに美味しいのかな?」と思っていましたが、実際に飲んでみて感動する美味しさでした。「また飲みたい!」と思うほどです。
日本には未上陸ですが、早く日本のみなさんにもこの味を紹介したいところです。ソウルに行く機会があったら、ぜひTIGER SUGERの黒糖タピオカミルクを飲んでみてくださいね。
[All Photos by Kaori Simon]
Do not use images without permission.
Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
【大学生が見た海外の“今”】研修中のカメラロール見せてください!韓国編|
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第3弾は日本女子大学とコラボ。大学生ならではの視点で切り取られた海外の“今”をお届けします。今年2023年から国際文化学部が新設された日本女子大学。新学部では1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学ぶプログラムが必修となりました。彼女たちの研修中のカメラロールや等身大の体験談から見えてくる、教育や文化、価値観の違い、そこから得た学びとは? 第7回は、韓国編。レポーターは、日本女子大学国際文化学部1年生のN.Y.さんです!
【韓国おすすめ土産】入手困難!人気のスナック菓子「ベーグルチップ」を実食
Jun 17th, 2023 | 西門香央里
新型コロナウイルスのパンデミックもやっと落ち着き、2020年2月以来3年2カ月ぶり、2023年4月に韓国に旅行へ行ってきた筆者。今回は韓国で入手困難になっている人気のお菓子「ベーグルチップ」を購入したので、実食ルポとともに紹介いたします!
【韓国最新ルポ】24時間好きな麺が食べられる!話題の「無人ラーメンコンビ
Apr 17th, 2023 | 西門香央里
新型コロナウイルスのパンデミックもやっと落ち着き、2020年2月以来3年2カ月ぶり、2023年4月に韓国に旅行へ行ってきた筆者。今回はずっと行ってみたかった「無人ラーメンコンビニ」に行ってきました。話題のお店とはどんな感じなのかルポします。
【GWに8〜9万円以内で行ける海外の旅行先8選】スカイスキャナー調べ
Mar 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
ゴールデンウィークまで約1カ月、もう予定は決まっていますか? 今年は5月1日と2日にお休みがとれれば9連休も可能です。今年こそは、久しぶりに海外へ行こうと思っている人も多いかもしれません。今年のゴールデンウィーク(2023年4月29日〜5月7日)に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券8〜9万円以内で行ける海外旅行先を8カ所ピックアップしました。自然や歴史、テーマパーク、グルメなど、それぞれの見どころを紹介します。ぜひ旅行の参考にしてみてくださいね。 ※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を2023年4月29日、現地出発日を5月7日で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、往復便、乗継便含む)。2023年3月13日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
【韓国旅行!ソウルのおすすめグルメTOP15】焼肉・サムギョプサル・チキ
Aug 21st, 2022 | TABIZINE編集部
2022年8月、1カ月限定で韓国へのビザなし渡航が解禁されましたよね。およそ2年5か月ぶりの解禁とあって、この機会を今か今かと待ちわびていた人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、韓国・ソウルに行ったら食べたいおすすめグルメTOP15を紹介します。伝統料理からおしゃれカフェまで幅広く紹介するので、きっと気になるお店が見つかりますよ!
まるでクリームパスタ!韓国で人気のアレンジで「ロゼ辛ラーメン」を作ってみ
Jul 18th, 2021 | 西門香央里
韓国の人気インスタントラーメン「辛ラーメン」。日本でもコンビニやスーパーなどにも売っているので、簡単に入手できます。今回は韓国で流行中だという牛乳やチーズを使った、「ロゼ辛ラーメン」のレシピを紹介します!
「辛ラーメン」とはどこが違う?「辛ラーメンブラック」の簡単アレンジレシピ
Apr 19th, 2021 | 西門香央里
韓国の人気インスタントラーメン「辛ラーメン」。日本でもコンビニやスーパーなどにも売っていますが、この「辛ラーメン」に「辛ラーメンブラック」という商品があるのをご存じですか?「辛ラーメンブラック」と通常の「辛ラーメン」とどう違うのかを比較しつつ、アレンジレシピを紹介します!
韓国の「辛ラーメン」をおいしく食べる、簡単アレンジレシピ5本
Jun 16th, 2020 | 西門香央里
韓国の人気インスタントラーメン「辛ラーメン」。韓国ではインスタントラーメンといえば「辛ラーメン」というほどの定番商品です。日本でもコンビニやスーパーなどにも売っており、リーズナブルに韓国の辛いインスタントラーメンが食べられるとよく知られています。今回はこの「辛ラーメン」を、さらにおいしくいただける簡単アレンジを紹介します!
忘れられない韓国グルメ!リピーターがもう一度食べたいソウル飯3選
Jun 8th, 2020 | 小梅
気候がどんどんよくなり、特に旅行が恋しくなるこの季節。そんなときこそ、携帯やパソコンの画像を開いて、旅の“おいしい”思い出に浸ってみませんか?また旅行ができる日が来たときのため、2008年から毎年韓国に通い続けている筆者が、もう一度食べに行きたい「ソウル飯」をご紹介します!
【新型コロナ終息後に食べに行きたい世界の料理】韓国グルメ5選
May 14th, 2020 | TABIZINE編集部
ドラマやK-POPで大人気の韓国。日本から3時間程度で行ける、身近な旅行先でもあります。日本にも新大久保を筆頭に、おいしいグルメを楽しめるお店がたくさんありますよね。今回は、そんな韓国のおすすめグルメを厳選して5つ紹介します。巣ごもり中の方がお家で楽しめる料理もあるので、ぜひチェックしてみてください。