
(c) InsectWorld / Shutterstock.com
座席指定なしの無料利用は要注意!オンラインチェックインのタイミング

(c) minacono
スペインの格安航空会社(LCC)「ボロテア航空(Volotea Airline)」は、他社と同様予約からチェックインまでオンラインで手続きができます。公式サイトは日本語の対応がないので、英語か他のヨーロッパの言語を利用。予約するとすぐオンラインチェックインできますが、その場合は有料で座席シートを指定しなければなりません。座席指定なしで無料チェックインするには、搭乗の4日前から2時間半前までという限られた期間内で手続きをする必要があります。
機内持ち込み荷物は2個までOK

(c) minacono
ボロテア航空では、機内持ち込み荷物の制限が2個までとなっています。2つのバッグのサイズは、1個目が55 x 40 x 20 cm以内、2個目のバッグが35 x 20 x 20cm以内の大きさ。2個目のバッグは、機内では座席シートの下に収納してもいいことになっているようです。全ての荷物の合計が10kg以内という制限もあり、それをオーバーしてしまうと搭乗口で50€を支払わなければいけなくなるそうですよ。
アリカンテ空港での搭乗口は、一般の航空会社と同じ場所に

(c) minacono
今回利用したスペインのアリカンテ空港の搭乗ゲートは、セキュリティーゲートを通ったすぐの便利な場所。レストランやお土産屋さんが立ち並ぶメインの待合ロビーの中にありました。近くには、充電用のUSBポート付きカウンターも充実しているので、電源を気にせずスマホやタブレットを利用して時間が過ごせそうです。空港内の無料Wifiも利用できました。
機内について

(c) minacono
機内のシートピッチは他のLCC同様広くありませんが、リクライニングが少しできるシートでした。ただリクライニング用レバーの設置場所が、座席の中央部分の下にあり、リクライニングできることを知らずに使っていない人も。シートモニターや充電用のUSBポートはなく、飲み物や食べ物は、他のLCC同様全て有料です。
空港ではボーディングブリッジを利用

(c) minacono
今回はスペインのアリカンテ=エルチェ空港からフランス・リヨンのサン=テグジュペリ国際空港までのフライトでしたが、どちらの空港でもゲート口から飛行機の乗降口をつなぐボーディングブリッジを利用していました。LCCだとタラップを使うことが多い印象があるので、意外な体験に。
今回のフライトでは、搭乗客の中でパスポートを忘れた人がいたためにトラブルとなって出発が遅れてしまったものの、空港スタッフや機内クルーもフレンドリーで、迅速な対応をしている印象でしたよ。
【ボロテア航空(Volotea Airline)】
公式サイト(英語): https://www.volotea.com/en/
[Photos by minacono and shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
温泉、お花見スポット、ご当地グルメまで!旬の鳥取県を感じる旅
Mar 2nd, 2021 | TABIZINE編集部
北は日本海に面した鳥取県は、日本海の荒波がつくる鳥取砂丘をはじめとする白砂青松の砂浜、奇岩・洞門など変化に富んだ海岸線が続きます。南には、中国地方最高峰の大山(だいせん)をはじめ、中国山地の山々が連なる、自然が豊かで季節の移り変わりを楽しめる美しい場所。温泉、桜、グルメまで、旬の鳥取県の魅力をたっぷりとお届けします。
【食べて、飲んで、旅をして8】餃子、焼肉、温泉、岩下の新生姜まで、超充実
Mar 2nd, 2021 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、1泊2日の栃木旅です。
オーダーシャツ&絶景ランチタイム!「葉山体験チケット」で贅沢なひとときを
Mar 1st, 2021 | ロザンベール葉
葉山御用邸前に本店を構える葉山のオーダーシャツブランド「葉山シャツ」は、コロナ禍の今だからこそ、改めて葉山の魅力を感じてもらいたい!という想いからプロジェクトを企画。地元企業とタッグを組んだ<葉山体験チケット>を応援購入サービス「Makuake」で販売を開始します。東京から近くにして、バカンス気分になれる葉山の魅力を再発見してみませんか?
【京都・嵐山】アートの余韻に浸りながら、渡月橋を望める絶景カフェ「パンと
Mar 1st, 2021 | ロザンベール葉
京都の嵐山、大堰川沿いに2019年10月に誕生した「福田美術館」。伊藤若冲、横山大観ら錚々たる日本画家の作品約1,500点を所蔵しています。展覧会を観覧した後は、併設されたカフェ「パンとエスプレッソと福田美術館」でくつろげるのも魅力です。大堰川にかかる渡月橋の景色を眺めながら、展覧会の余韻をゆったりと味わい、至福のひとときを過ごせます。桜の季節が待ち遠しいですね!
【東京の難読地名】麻布狸穴町、木積場、人里・・・いくつ読めますか?
Feb 27th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は東京都の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
【心にあかりを灯す日本の夜景】関西エリアの夜景5選
Feb 26th, 2021 | 青山 沙羅
全国各地にある、感動を呼び起こす美しい夜景。あかりのひとつひとつは、住宅およびオフィスの照明や街路灯など人々の生活や命の輝き。温かな人のぬくもりを感じるから、眺めているとやさしく癒され、心にあかりが灯されるのです。TABIZINEでは「日本の夜景5選」を連載でお届けします。今回は、関西の夜景です。
2021年「ひなまつり」イベントの開催状況は?全国の人気スポット6選
Feb 26th, 2021 | 内野 チエ
3月3日は桃の節句ですね。女の子のお祝い「ひなまつり」の日に合わせて、全国各地でさまざまインベトが催されます。今年は新型コロナウイルスの心配もあり、例年通りとはいかない場面もあるかもしれません。全国の人気ひなまつりイベント6カ所の開催状況をお知らせします!
関東最大級!富士山と芝桜の競演「2021富士芝桜まつり」4月開幕
Feb 25th, 2021 | 小梅
関東最大級、約52万株の芝桜の祭典「2021富士芝桜まつり」が、2021年4月17日(土)より開催されます。今年は、芝桜でハートを象ったスポットをはじめ、場内各所にハートのフォトスポットが新登場!恒例のグルメイベント「富士山うまいものフェスタ」も開催されます。また、会場の様子はライブ配信されるため、コロナ禍でも、自宅で安心して絶景を楽しむことができます。
岡山県美作市・湯郷温泉で1日1組限定!自然を満喫できる「暮らしの体験」
Feb 24th, 2021 | 下村祥子
岡山県美作市の湯郷(ゆのごう)温泉にて、雲海をひとり占めできるティータイムや、旬の野菜の収穫、薪焼きで行うカラフルなバウムクーヘン作りなど、自然を満喫できる5つの「暮らしの体験」プログラムが3月上旬よりスタート。1日1組限定なので、安心・安全に、心に残る旅の体験がひとり占めできますよ。
【奄美大島】豊かなマングローブの森をカヌーで探索「黒潮の森 マングローブ
Feb 22nd, 2021 | ロザンベール葉
奄美大島の中南部の住用町に、マングローブ原生林があります。“マングローブ”とは、海水と淡水が混じり合う場所に生息する樹木の総称です。そこに隣接する「黒潮の森 マングローブパーク」では、原生林の中をカヌーで散策しながら、生息する植物や動物についてのガイドを聞くことができるツアーを実施しています。森の緑に包まれて川に浮かんでいると、自然と一体になるような感覚を味わえますよ。