
東京大学 安田講堂
ドラマのシーンのように 神宮外苑いちょう並木<港区北青山>

(C)Tupungato / Shutterstock.com
東京都の紅葉といえば、東京在住のほとんどの人が思い浮かべる「神宮外苑いちょう並木」。映画やドラマのシーンに使われるように、黄色の絨毯を踏みしめていちょう並木をそぞろ歩くのはロマンティック。東京には、黄色がよく似合うと実感するでしょう。
神宮外苑いちょう並木
【紅葉時期】例年11月中旬~12月上旬
【住所】〒107-0061 東京都港区北青山1丁目1 都道414号線
【紅葉祭り】神宮外苑いちょう祭り 2019年11月15日(金)~12月1日(日) 17日間
【入場料】無料
【公式サイト】明治神宮外苑 http://www.meijijingugaien.jp
都会のミニオアシス 六義園<文京区本駒込>

(C)Takashi Images / Shutterstock.com
都内のミニオアシス「六義園」。春の枝垂れ桜時期も美しいですが、紅葉時期も素敵です。程よい広さの大名庭園を巡っていると、心が不思議と落ち着いてきます。11月20日(水)~12月12日(木)の間、ライトアップが行われるので、仕事帰りに寄りたいですね。
紅葉の穴場 杉並区立大田黒公園

(C)Shutterstock.com
音楽評論家の大田黒元雄氏の遺志により杉並区に寄付され、杉並区が日本庭園を整備して、昭和56年10月1日に開園。大田黒氏の仕事場であった洋館は記念館として公開しており、有形文化財に登録。緩やかに水が流れる日本庭園での散策が楽しめます。秋には、樹齢100年を超えるイチョウ並木や60本以上のモミジが色づき、例年11月下旬にはライトアップが行われます。
杉並区立大田黒(おおたぐろ)公園
【紅葉時期】例年11月下旬~12月上旬
【住所】〒167-0051 東京都杉並区荻窪3丁目33−12
【紅葉祭り】ライトアップ 11月22日(金)~12月1日(日) 午前9時から午後8時
【入場料】無料
【公式サイト】杉並区立大田黒公園 http://www.hakone-ueki.com/sub/
いちょうの黄色が似合う街、東京都の紅葉の絶景。ぜひ、紅葉見物に訪れたいものです。
注意:記事掲載の情報は、2019年9月27日現在のものになりますので、実際の紅葉の状況やイベントなど詳細につきましては、各観光協会や施設に直接お問い合わせください。

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
濃厚なバターの香りを堪能できる新スイーツブランド「BUTTER STAT
Apr 12th, 2021 | kurisencho
東京土産の定番「東京ばな奈」や「シュガーバターの木」などをプロデュースするスイーツブランド「銀のぶどう」から、今春誕生した新ブランド「BUTTER STATE's(バターステイツ)」。その名の通り“バター”が主役!4月14日に西武池袋本店、4月16日には大丸東京店に常設店がオープンします。一足先に試食会に参加させていただいたので早速レポートします!
1本の木に会いに行く(26)新宿御苑と江戸の名残の大ケヤキ<東京>
Apr 2nd, 2021 | 阿部 真人
人びとが憩う都心のオアシス・新宿御苑。春は園内あちこちで桜が咲き乱れ、花見客でにぎわいます。しかしこの広大な公園は江戸時代、幕府に仕える内藤家の屋敷だったことを知る人は少ないかもしれません。そして戦災を経て江戸の昔から残っているのは、樹齢400年の大きなケヤキだけなのです。
日本橋でお花見散歩&桜スイーツをテイクアウトして、お家で春気分!「SAK
Mar 25th, 2021 | kurisencho
重要文化財や商業施設などが建つ東京・日本橋エリアを中心に、2021年で8回目となる春イベント「SAKURA FES NIHONBASHI(サクラ フェス ニホンバシ)」が開催されています。桜の並木道、夜桜のライトアップ、展示会などを楽しめて、お花見弁当や桜モチーフの料理&スイーツに舌鼓を打てる、桜がテーマの企画が満載です。満開の一足先にふらりと出かけてみたのでレポートします!
“春の美”を鑑賞しながら実食!「ホテル雅叙園東京」のさくらアフタヌーンテ
Mar 21st, 2021 | kurisencho
目黒駅から行人坂を下ったすぐに佇む、“日本美のミュージアムホテル”といわれる「ホテル雅叙園東京」。毎回人々を魅了するアフタヌーンティーが好評ですが、目黒川の桜が咲く今は、桜感じるアフタヌーンティーとして4月11日まで限定で登場しています。食べるのがもったいない“作品”といえるほど。開始前に試食させていただいたので、館内の芸術巡りも兼ねた優雅なひとときをご紹介いたします。
東京と横浜の川を貸切クルーズ!シャンパン片手にお花見を満喫「お花見CHA
Mar 18th, 2021 | ロザンベール葉
「アニバーサリークルーズ®」×「CHANDON」の特別コラボレーション企画として6年目を迎える「お花見CHANDONクルーズ」。コロナ禍でも安心してお花見を楽しめるよう、「1組限定の貸切クルーズ」の提供を開始しました。東京の目黒川と横浜の大岡川という都会の花の名所を、大切な人たちだけで、桜色のシャンパン片手に優雅にクルーズで満喫できますよ!
日本列島ゆるゆる古墳ハント(18)ホタテのような形の古墳!東京都世田谷区
Mar 17th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、東京都世田谷区の「野毛大塚古墳」です。
新宿でお遍路さんを体験できる!?「四国八十八ヶ所霊場 お砂踏み 一日で巡
Mar 16th, 2021 | TABIZINE編集部
小田急百貨店新宿店本館11階催物場では、3月17日(水)から2年ぶりに「四国・瀬戸内」エリアを特集したイベントが開催されます。自粛生活が続く中、旅行気分を味わえる「四国八十八ヶ所霊場 お砂踏み 一日で巡るお遍路さん」を初開催!新宿にいながらにして「お遍路」体験ができますよ。
チャレンジしたくなる!日産キックス×コロンビアが初コラボで「試着試乗」を
Mar 15th, 2021 | 小梅
コロナ禍で制限が続いた2020年。「2021年は新たな1歩を踏み出したい」そう心に決めている方も多いはず。そんな人たちの背中を押すようなユニークな企画が誕生しているのをご存知ですか?なんと「日産キックス」と、総合アウトドアウェアブランド「コロンビア」が初コラボしたという、かなり斬新な企画をご紹介します!
東京・豊洲「チームラボプラネッツ」による、桜の咲きわたる世界で春を感じる
Mar 4th, 2021 | TABIZINE編集部
「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(東京・豊洲)は、入館制限などの新型コロナウイルス感染拡大防止対策を取ったうえで3月6日(土)から再開します。ミュージアム内の2作品「Floating in the Falling Universe of Flowers」と「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング - Infinity」が、2021年3月6日(土)から4月30日(金)までの期間限定で桜に変化して楽しめるんです。さらに、敷地内のフードスタンドのメニューには、桜のスイーツも登場。チームラボプラネッツ TOKYO DMMで、春を思いっきり感じてみてくださいね。
【東京さんぽ】浅草寺にスカイツリー!お江戸の下町情緒を感じながら絶景を楽
Feb 20th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「浅草」にやってきました。普段なら海外からの観光客でごった返す浅草ですが、このご時世、人も多くなく、下町情緒を感じながら、のんびりした“浅草さんぽ”が楽しめます。