
(C)Shutterstock.com
大阪城
大阪のランドマークで紅葉 大阪城公園<大阪市中央区>

(C)Shutterstock.com

(C)Javen / Shutterstock.com
大阪の中央に位置する、総面積105.6haの広大な「大阪城公園」。大阪のランドマークである大阪城天守閣をはじめ、甲子園球場26個分に相当する広さに多数の史跡や伝承地が点在。天守閣前の推定樹齢約300年の大イチョウ、イチョウ並木、ケヤキ、モミジなどが鮮やかに色づきます。公園内は無料なので、園内をのんびり散策するのも良いでしょう。
大阪城天守閣と紅葉をベストショットで眺められる「展望カフェ」が、2019年11月1日(金)~2020年2月29日(土)の期間限定でオープン。ミライザ大阪城内屋上にある「BLUE BIRDS ROOF TOP TERRACE(ブルーバーズ ルーフトップテラス)」にて、大阪城天守閣と大阪の街を一望でき、食のイベントが定期的に開催されるそうですよ。
もみじ天ぷらも召し上がれ 箕面大滝<箕面市>

(C)NU sniper / Shutterstock.com

(C)Shutterstock.com
明治の森箕面国定公園にあり、「日本の滝百選」に選ばれている「箕面大滝」。落差33mの箕面大滝の水が流れ落ちる姿が、農具の「箕」に似ていることから名前がつき、地名も由来しているそうです。大阪市内からも電車で30分程度とアクセスがよく、駅前からのびる川沿いの「滝道」を散策するコースは家族連れにも人気。名物は「もみじの天ぷら」で、食用もみじの葉に衣を付けて揚げたもので、かりんとうのような味わいが特徴。箕面大滝までの滝道沿いに並ぶ土産物店で購入可能。
箕面大滝(みのおおたき)
【紅葉時期】例年11月中旬~12月上旬
【住所】〒562-0002 大阪府箕面市2 箕面市 箕面公園
【紅葉祭り】明治の森 箕面国定公園 もみじまつり
2019年11月1日(金)~30日(土)
【入園料】無料
【公式サイト】箕面公園 http://www.mino-park.jp
紅葉狩りしながら勝運アップ 勝尾寺<箕面市>

(C)Shutterstock.com

(C)Shutterstock.com
727年に創建、十一面千手観音を本尊とする「勝尾寺」。「勝運の寺」「勝ちダルマの寺」として知られ、全国から勝運を祈る大勢の参拝者が集まります。紅葉の名所でもあり、約26万平方メートルもの境内をもみじが赤く彩る様は見事。勝の字にインパクトのある「勝守」や、だるま付きの「勝運目出しダルマ守」など、ぜひ一緒に求めて帰りたいものです。11月の土・日・祝日に行われるライトアップも人気。
入場料無料で見られる、大阪府の紅葉の絶景。勝尾寺は有料ですが、勝運が付いてくるなら、タダみたいなものですよ。ぜひ、紅葉見物に訪れたいものです。
注意:記事掲載の情報は、2019年10月9日現在のものになりますので、実際の紅葉の状況やイベントなど詳細につきましては、各観光協会や施設に直接お問い合わせください。

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
2021年関西の「えべっさん」は開催される?商売繁盛を願う神事の状況まと
Jan 8th, 2021 | TABIZINE編集部
関西の年始に欠かせない商売繁盛を祈願する行事「十日戎」。毎年1月9日~11日に行われますが、コロナ禍の今年はどうなるのでしょうか。日本三大えびす神社の状況をまとめました。
USJの新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が2021年2月にオ
Dec 7th, 2020 | 小梅
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンから、ワクワクが止まらない発表が公開されました!任天堂をテーマにした壮大な新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が、2021年2月4日(木)にグランドオープンすることが決定。多層式エリアとして登場するこのエリアでは、これまでにない“アソビ体験”ができるとか。楽しみすぎるその内容をたっぷりとご紹介します!
新幹線も乗り放題!?「どこでもドアきっぷ+ホテル」のGoTo最強プラン登
Nov 21st, 2020 | 小梅
どこでもドアきっぷとホテル宿泊がセットになった、お得なGo Toトラベルキャンペーンのツアーが登場しました。この“どこでもドアきっぷ”とは、JR西日本・九州・四国(2日間はJR西日本のみ)の新幹線・特急・普通列車が乗り放題のプラン。この機会に、行ってみたかったあの場所に行ってみませんか!?
日本列島ゆるゆる古墳ハント(7)大阪府藤井寺市の「赤面山古墳」と「蕃所山
Oct 7th, 2020 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、大阪府藤井寺市の「赤面山古墳」と「蕃所山古墳(モッコ塚)」です。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(5)大阪府堺市の「仁徳天皇陵」と古墳カレー
Sep 9th, 2020 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、大阪府堺市の「大仙陵古墳(仁徳天皇陵)」です。
ソフトクリームも!大阪土産の定番「りくろーおじさんの店」伊丹空港に初登場
Sep 1st, 2020 | kurisencho
2020年8月にリニューアルした「伊丹空港」こと「大阪国際空港」。飲食店やお土産屋さんなど、保安検査場通過前と通過後の南・北ターミナルに合わせて36店舗が新登場しています。その中で北ターミナルに関西の人が愛する「りくろーおじさんの店 大阪伊丹空港店」がオープンしました。イートインスペースもあり、飛行機に乗る人だけに許されたその場で食べられる至福の焼きたてチーズケーキとソフトクリームを紹介します!
売り切れ必至!「バックハウスイリエ」のとろけるクリームパンとぜんざいあん
Aug 24th, 2020 | kurisencho
大阪・梅田の地下街を歩いていると、大丸梅田のデパ地下に何やら気になる看板のワゴン販売をしているパン屋さんがありました。関西の人たちを魅了するパンがある「back haus IRIE (バックハウスイリエ)」です。その看板商品のパンの焼きたて販売が始まるということで、販売前から今か今かと待つお客さん。筆者もつられてさっそく立ち寄ってみました!
2020年トラベラーズチョイスアワードの人気テーマパーク1位はどこ?
Aug 24th, 2020 | TABIZINE編集部
世界最大の旅行プラットフォーム「Tripadvisor®」とトリップアドバイザーの子会社で世界最大級の体験・ツアープラットフォームの「Viator(ビアター)」が、共同でトラベラーズチョイスアワードの人気テーマパーク及び体験・ツアーを発表!人気テーマパーク1位に輝いたのは、どのテーマパークでしょうか?
スマホで事前予約できるコインロッカー!大阪・梅田駅の新サービス「SPAC
May 21st, 2020 | AYA
「預けたい時にコインロッカーが空いていない。」という課題を解決するために誕生した「SPACER」。ホテルや飛行機を予約するような感覚でスマホでコインロッカーを事前予約できるサービスが大阪・梅田駅地下街ホワイティで利用できます。
100点以上のアート作品が集結!お籠りステイにも最適なのは、隈研吾デザイ
Mar 31st, 2020 | 石原あや乃
新歌舞伎座の跡地に誕生した「ホテルロイヤルクラシック大阪」は、ちょっと変わったアプローチが話題なんです。そう、宿泊するというホテルの役割に加えて「ミュージアム」というコンセプトが軸にあること。日本を代表する建築家の村野藤吾が設計した新歌舞伎座の面影を残しつつモダンに生まれ変わらせた隈研吾デザインの館に点在する100点以上ものアート、そうここでしか見られない美術作品を、探してみませんか?