
老舗が現代風にリニューアル!ニューオープンした「芋屋初代仙次郎」って?

昭和9年創業の歴史ある老舗「彩菓庵おおき川越店」は、お芋を使った和洋菓子が人気ですが、2019年10月にリニューアルし、芋チップ専門店「芋屋初代仙次郎」をオープンしました。
レジカウンターの下には芋チップスがわんさかと盛られていて、お店には芋チップスを買って散策する観光客がひっきりなしに訪れます。その人気ナンバーワンの芋チップスと並んで注目度の高いのが、今まで見たことのない「ソフトクリーム」!
“ハイカラ”なソフトクリームを発見!
ソフトクリームの種類は「ノーマルソフト」「仙次郎ソフト」「仙次郎パフェ」と3パターンありました。その中でも人気ナンバーワンの「仙次郎ソフト 450円・税込」は、ただのソフトクリームではなく、ものすごくハイカラでした!

ソフトクリーム(ショコラ・さつま芋・ミックス)+チーズクリームまたはキャラメルクリーム+芋チップ+キューブ芋羊羮という組み合わせの「仙次郎ソフト」。お店の方も「こちらは、色々な要素を同時に楽しめてお得ですよ」とすすめるほどです。
今回、筆者は「ミックスソフトクリーム+チーズクリーム」の組み合わせの「仙次郎ソフト」をオーダーしてみました。ずっしりとした重みのある「仙次郎ソフト」の中身は一体・・・!? ビターなショコラ、スイートなさつまいものソフトクリーム、その下にチーズクリームが潜んでいました!!

こちらのチーズクリーム、濃さを抑えたチーズ感と絶妙な甘さで、さつま芋とショコラのミックスソフトとチーズクリームと、濃密な3つのバランスが共鳴しあい、絶妙なハーモニーを奏でていました。
トッピングされていた噛めば噛むほど芋味しっかりのチップスと、ほろりとした紫芋のキューブ羊羮が、芋本来のうまさを主張。もちろん、ボリュームも満点で食べ応えがあり、大満足でした。

ちなみに「ノーマルソフト 400円・税込」は、さつま芋、ショコラ、ミックスの3つの味で提供されており、1日10個限定の「仙次郎パフェ 700円・税込」は、焼き芋の上にソフト+芋羊羮+芋チップス+焼き芋がのった、食べ応えもインスタ映えも間違いない逸品。興味のある方は、早めの時間帯にぜひ訪れてみてくださいね。
噛むほどうまい芋チップスは絶対に食すべき!

お店入った途端に目に飛び込んでくる芋チップスも紹介しましょう。
芋チップスのフレーバーは「プレーン、カレー、青のり、バーベキュー」の4種類。プレーンは栗まさり、その他の芋チップスは黄金千貫と、種類もこだわったさつま芋をカラッと揚げた新感覚のチップスです。歯応えのある厚みでカリッカリで、噛むほどに味がしっかり届き、甘いタイプの芋けんぴとは違い、スナック感覚で食べられてしまいます。一度食べると癖になってしまいそうですね(笑)
歴史ある老舗の安定感と現代的なアプローチに乾杯!

店内はユルキャラ仙じいがインスタ映えスポットになっていました。さつま芋カラーの壁にはこれまたユルいイラストが描かれていて、一息つくのに最適なベンチも配されていました。お店の外にもベンチがありましたので、ぜひ座って、ソフトクリームをゆっくり味わってくださいね。

これまでも販売されてきた芋羊羮やおさつプリンなどの銘菓や和洋菓子も販売されています。新旧のさつま芋のお菓子を楽しめただけでなく、老舗の新しい文化を取り入れる姿勢にも感動しました。斬新でハイカラな川越の新しいさつま芋スイーツの風を感じてみてはいかがでしょうか。
*2019年10月の情報ですので、予めご了承ください。
[All ptptos by kurisencho]
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【ガリガリ君の「赤城乳業」工場見学ルポ】20分間のアイス無料試食!ここで
Nov 30th, 2023 | やまももわかめ丸
ガリガリとしたカキ氷のような食感が楽しめる「ガリガリ君」は、夏だけでなく、一年を通して幅広い年齢層に愛されるアイスキャンディーです。そんな「ガリガリ君」を製造する会社「赤城乳業」の工場見学が、コロナ禍を経て今年2023年より再開。筆者が過去に撮影して許諾をいただいた写真などとともに、工場見学の詳細&おすすめ理由について紹介します!
【羽生PAが江戸時代すぎた】鬼平犯科帳なレトロ映えスポット!お土産佐野ラ
Nov 17th, 2023 | kanoa
東北自動車道の羽生PA(上り線)『鬼平江戸処』は、鬼平犯科帳の舞台をイメージしたパーキングエリア。江戸の世界にタイムトリップしたかのような雰囲気を味わえます。レトロ映えするフォトスポットや、お土産売り場の人気商品、佐野ラーメン人気ランキングなどを現地ルポ。No.1のお土産佐野ラーメン「大和」も実食します!
【ベトナムフェス楽しすぎた】入場無料で明日9月3日まで!絶品グルメも映え
Sep 2nd, 2023 | Mayumi.W
2023年9月1日(金)〜9月3日(日)の期間、さいたま新都心駅前のけやきひろばではベトナムフェス「シンチャオ!さいたま」を開催! 日本の十五夜のようなベトナムのお月見のお祭り「中秋節」をテーマに、ベトナムのグルメや伝統芸能を楽しめるイベントとなっています。ランタンや竹細工に彩られたフォトジェニックな会場や、間近で見られるベトナムの伝統芸能など、見どころ満載のフェスをルポ!
アジア食材やコスメが並ぶ「55Kitchen1号店」川越に登場!目玉商品
Sep 14th, 2022 | Mayumi.W
観光地でありながら海外からの移住者も多い小江戸の街「川越」。そんな川越に、アジア食材専門店「55Kitchen」の第1号店が、2022年9月11日(日)オープン! 店内には、韓国を中心にアジア各国から ... more
「雲海かき氷」や「ニョロニョログミ」など新作スイーツ続々!【ムーミンバレ
Jul 11th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年7月16日(土)~9月25日(日)の期間、ムーミンバレーパークで真夏のひんやり体験を楽しめる『ムーミン谷の雲海』が開催されます。イベントにちなんだ「雲海」をイメージした限定メニューや、パーク内各所に大発生するミステリアスないきもの「ニョロニョロ」をモチーフにしたワークショップ、新商品など、ムーミンファン必見のイベントですよ!
梅雨も爽快!今こそ食べたい“レモンスイーツ&パン”がエキュート・グランス
Jun 6th, 2021 | kurisencho
梅雨入りの6月、東京と埼玉のエキナカ商業施設「エキュート」と「グランスタ」で、レモンのスイーツとパンが集結するイベント「今こそLemonフェア」が2021年6月7日〜27日まで開催されています。元気なカラーで夏を告げるのは、瀬戸内のレモンや希少な小笠原のレモンを使ったメニューを含む、レモンのスイーツとパンの数々!一足先に試食会におじゃましたので、グランスタ東京に登場する商品を中心に、ケーキ・焼菓子・パン・和菓子を紹介します!
バレンタインまで限定!今しか食べられない「アークイラ」のティラミスソフト
Feb 2nd, 2021 | kurisencho
チョコレート好きが待ちに待ったバレンタイン到来。新宿・京王百貨店で開催される「京王チョコレートマーケット」(2月4日~14日)に、埼玉県北浦和のティラミス専門店「アークイラ」が登場します。専門店の催事限定、必食のティラミスソフトクリームを紹介します!
北海道がやってくる!?イオンモール上尾店に「北海道うまいもの館」がオープ
Nov 27th, 2020 | 小梅
2020年12月4日(金)にグランドオープンする「イオンモール上尾(埼玉県上尾市)」では、常時1,200以上の厳選された北海道物産が揃う「北海道うまいもの館 イオンモール上尾店」も同時オープンします。食の宝庫と言われる北海道ならではの味覚を、自宅でゆっくり楽しみませんか?
新・埼玉みやげ!老舗粉問屋「つむぎや」のふぃなんしぇ【エキュート大宮】
Nov 23rd, 2020 | kurisencho
埼玉県大宮の氷川神社の参拝に降り立つ大宮駅。この改札内のエキュート大宮に、埼玉県産の小麦で作ったフィナンシェを見つけました。しかも、埼玉大学・JR東日本大宮支社と共同開発したお菓子もあって、埼玉のお土産にぴったり!和の色合いも美しい、埼玉の老舗粉問屋「つむぎや」のお菓子を紹介します。
川越プリンスホテルから自然の恵み「野々山養蜂園の天然はちみつロールケーキ
Apr 13th, 2020 | AYA
埼玉県にある川越プリンスホテルで川越の食材を使用した「野々山養蜂園の天然はちみつロールケーキ」をロビーラウンジにて販売します。川越市内の養蜂家と協力して作られたロールケーキは川越のお土産や大切な家族や友人への贈り物にもぴったり!