
Your face is very small! (小顔だね!)

(C)traveliving / Schutterstock.com
海外に行くと、手足がすらりと長く小顔で目が大きいなど、日本人離れした外国人の外見にうっとりしてしまうこともあるでしょう。思わず「小顔だね!」「目が大きいね!」とほめてあげたくなるかと思います。実はこれらの体の特徴はイギリス(や多くの欧米諸国)では誉め言葉としてはまったく通用しません!たいていの場合「え?なんでそんなこと言うの?それはどういう意味?」とぽかんとされることが多く、さらには外見を侮辱されていると気分を害されることさえあり得ます。小顔であること、目が大きいことがみんなのあこがれであるという常識が海外では通用しないことをおぼえておきましょう。
ショートヘアにした友達にYou look boyish!(ボーイッシュだね!)

(C)ra2studio / Schutterstock.com
髪を短くした女性の友達にボーイッシュだね!と言うのも、実はリスキーな誉め言葉です。ボーイッシュ自体は誉め言葉で男性にも女性にも使えますが、女性で「ボーイッシュ」と言われて複雑な気持ちになる人も多くいます。海外では性別に関する話題はとてもデリケートなので知り合って間もない人やちょっと世間話をする程度の場合は避けたほうが無難でしょう。
ロマンチックな場面で目や髪の毛をほめるのはOK!

(C)Aleshyn_Andrei / Schutterstock.com
それでも親しい間柄でどうしても外見の魅力を伝えたい場合は、目の色や髪の毛に関してほめるのはOK。ただし「茶色の目が吸い込まれそうに魅力的」「真っ黒の髪の毛があなたの顔にとってもあっている」のようにどうしてあなたにとって魅力的に感じるのかをいっしょに言う必要があります。相手から目が離せない、というような印象を与えるのでロマンチックなシーンで有効かもしれません。
外見ならアクセサリーや洋服を褒めるのがベター。褒められたらありがとうの一言を!

(C)Studio Peace / Schutterstock.com
外見の物理的な特徴を誉める習慣があまりない欧米諸国では、相手の見た目を誉めたいときはアクセサリーや洋服、鞄など身に着けているものを褒めるのがベター。「そのイヤリング、似合ってるね。」「そのセーター、すごく暖かそう!」など着ているものやアクセサリーを気が付いたら気軽に誉めあいます。また、実際に自分が褒められたら日本ではつい「そんなことないよ!安物だよ。」などと否定してしまいがちですが「Do you think so? Thank you!」(そう思う?ありがとう!)と気持ちよくお礼を言いましょう。ここで「最近、〇〇で買ったんだ!」「○○の服が好きなの!」と話しを広げると会話もスムーズに進みます。海外で避けたい誉め言葉を覚えておくと滞在先で知り合った外国人との会話を楽しむヒントになるかもしれませんね。
[All photos by Schutterstock.com]

Ai
20代のころからイギリス在住。科学者。フットボールに夢中な男の子の母親として奮闘中。ヨーロッパ各地のマーケット(蚤の市)散策、ワイン、見晴らしのよい絶景スポット、特に海が大好き。
世界のどこにいても、毎日を気楽に楽しめるヒントを共有していきたいです!
【地図記号クイズ】チクチク&ギザギザな葉っぱがヒント!「〇〇樹林」
May 26th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【実は日本が世界一】戦中に一番乗りの「海底鉄道トンネル」は未だ現役だった
May 25th, 2022 | 坂本正敬
意外な世界一を取り上げるTABIZINEの連載。今回は、世界で一番乗りに日本でつくられた、意外な土木遺産を紹介します。
【地図記号クイズ】小中学生が考えたデザインから作られた「○○ホーム」
May 25th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【日本一の○○連載】定期便復活が期待される「礼文島の最北端施設」とは?
May 24th, 2022 | 坂本正敬
意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、旅行にも大きく関係する日本最北端の空港の話です。
【地図記号クイズ】竹林にそっくり?パンダのごはんとしてもお馴染み「〇地」
May 23rd, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【日本最古を探せ】武田信玄や徳川家康も訪れた!?山梨の秘湯「慶雲館」
May 22nd, 2022 | 内野 チエ
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古の温泉宿「慶雲館」を紹介します。
知らないと損をする英会話術127「時代劇、朝ドラ、ネット配信」エンタメ関
May 22nd, 2022 | フレッチャー愛
ネット配信が普及している今、海外の人と好きなテレビ(ネット)番組について話すのも楽しいですよね。そこで今回は「朝ドラにはまっている」「時代劇が好き」など、テレビ番組やエンタメについての話題で使えるワードを解説します!
【地図記号クイズ】シラカバやケヤキなど幅の広い葉が特徴「〇〇樹林」
May 19th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【実は日本が世界一】世界最大のプラネタリウムは「名古屋」の街中にあった!
May 18th, 2022 | 坂本正敬
日本にある世界一をいろいろと取り上げてきました。今回は、名古屋にある世界一です。「名古屋=世界一」と言われて何を連想しますか? 知っている人はきっと知っている。でも、知らない人は知っておきたい、意外な世界一を紹介します。
【地図記号クイズ】全国に約2万4,000カ所!カタカナが転じた「〇〇局」
May 18th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!