
写真提供:公益社団法人新潟県観光協会
水鏡のきよらかさ 雪の棚田<新潟県十日町市>

蒲生の棚田 写真提供:公益社団法人新潟県観光協会
新潟県十日町市松代地区は、美しい棚田の景観で有名。青空や周囲の風景をそのままに映す「水鏡」の清らかさ、傾斜地に階段状に作られたデザイン性の高さ。棚田は景観が素晴らしいだけでなく、お米を実らせるから、さらに意味がありますね。懐かしく、愛おしい農村の原風景です。朝霧が発生しやすく、朝日がきれいに映る「蒲生の棚田」の他、十日町市を代表する「星峠の棚田」など数々の棚田が点在。棚田の所在は、まつだい棚田マップで確認できます。棚田は観光地でなく、農業で生計をたてる私有地ですので、配慮の上鑑賞のこと。田んぼや畑に立ち入り不可。
雪の冷たさが仕上げる 小千谷縮の雪さらし<新潟県小千谷市>

写真提供:公益社団法人新潟県観光協会
「雪さらし」とは、小千谷の名産麻織物「小千谷縮」を作る工程で、雪上にさらすことにより麻生地が漂白される先人の知恵。2~3月の晴れた日で雪の表面が凍り、空気が澄みわたり、雪上に汚れがないという3つの条件がそろったときに実施されます。「小千谷縮」は重要無形文化財であり、2009年ユネスコ無形文化遺産登録。
雪上を進む蒸気機関車(SLばんえつ)<新潟市秋葉区>

写真提供:公益社団法人新潟県観光協会
大きな動輪と細いボイラーにより優美に見えるその姿から「貴婦人」という愛称で親しまれてきたSLが、季節定期列車「SLばんえつ物語」号として、新津駅(新潟県)〜会津若松駅(福島県)間を走ります。車両は、パノラマ展望室があるグリーン車、子どもが遊べるフリースペースがあるオコジョ展望車両があり、ひとり旅からファミリー旅行まで対応しています。SLは、やはり雪国が似合いますね。一度乗ってみたいものです。
寒いから創り出される日本の冬絶景。今の時期にしか見られないものですから、温かい格好で防寒して、ぜひ訪れたいものです。
注意:記事掲載の情報は、2019年12月現在のものになりますので、詳細につきましては、公式サイトで確認または開催団体へ直接お問い合わせください。

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
【お花見特集2020】約3千本のぼんぼりが優しく桜を照らす「高田城址公園
Mar 15th, 2020 | minacono
春の陽気とともに待ち遠しくなる桜の開花。豪快に咲き誇るピンクの花に、心躍らせたことはありませんか? 見慣れた桜景色を今年も見られる喜びもありますが、まだ見ぬ桜の風景を求めて旅してみてはいかがでしょう。全国に点在する桜の名所を特集でご紹介します。今回紹介するのは、新潟県の「高田城址公園」です。公園内や周辺を合わせると約4,000本ものソメイヨシノが、見頃を迎えると華やかに咲き乱れます。夜桜にも定評があり、今年も夜桜ライトアップは実施予定されるそうですよ。
【日本の冬絶景】雪国の伝統の美しさ 新潟県の雪景色
Jan 21st, 2020 | 青山 沙羅
日本の四季の中で、凛とした冬に惹かれます。着飾ることなく、媚びることなく、色彩を削ぎ落とす潔さ。あるがままの姿で佇む冬に、神様は白いコートをふわりとかけてくれます。空から舞い降りてくる白いもの。汚れも痛みも受け入れ、大地を、山を、海を、川を、白く包み込みます。私たちが待っていたのは、「雪」でした。TABIZINEでは「日本の冬絶景」を連載でお届けします。今回は、新潟県の冬絶景。新潟県では例年11月〜3月頃に雪景色が見られます。
最強の魚沼産コシヒカリも!音楽もインテリアも最高の温泉宿「友家ホテル」を
Oct 17th, 2019 | Nao
古くから日本人に愛されてきたお米。どれだけパンブームの波が押し寄せてこようとも、お米なしの我々の食卓は成り立ちません。そんな日本人の心とも言えるお米の美味しさを改めて実感できる温泉宿があります。今回は日本を代表する米どころ、新潟県魚沼市にある「友家ホテル」をご紹介しましょう!
【全国紅葉の絶景】ときめく紅葉が待っている、新潟県の紅葉人気スポット
Sep 17th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ、待ちに待った紅葉の季節が始まります。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。そこで、TABIZINEでは「全国紅葉の絶景」を連載でお届けします。今回は、新潟県の人気紅葉スポットです。
幻想的な夏のイルミネーション。アパリゾート上越妙高の「アパリュージョン」
Jul 4th, 2019 | minacono
約60万球ものLED電球を使用した、大規模なイルミネーションイベント「アパリュージョン」が今年もアパリゾート上越妙高で開催中です。6年目となる今年は、3Dのプロジェクションマッピングを取り入れ、さらにパワーアップしているようですよ。
一足先に、夏色の絶景へ連れて行って【第7回】|たったひとつを叶える旅<5
May 15th, 2019 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回の「たったひとつ」は、子供時代の気持ちに戻っていく夏色の絶景。新潟県の伝説の池「竜ヶ窪」や日本人の原風景ともいえる田園風景、佐渡の隠れ寺「清水寺(せいすいじ)」、埼玉県秩父市の雲海に浮かび上がる夢の橋など。
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【新潟編】
Oct 1st, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、新潟編です!
山盛りベニズワイガニにかぶりつく!日本海の絶景路にある道の駅【マリンドリ
Aug 26th, 2018 | 坂本正敬
夏休み後半にどこか行く場所を探している人は要チェック!全国にはユニークで魅力的な道の駅がいっぱい。今回は新潟県の糸魚川にあるマリンドリーム能生(のう)を紹介します。カニ好きは必見のユニークな観光スポットですよ。
じゃがいもの煮っころがしを食べさせて|たったひとつを叶える旅 <5>
Jun 20th, 2018 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」で良い
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。
あれもこれもと盛りだくさんは、大人には野暮というもの。情報が氾濫している現代だからこそ、余計なも ... more
田舎のおばあちゃんちのように|たったひとつを叶える旅 <4>
Jun 13th, 2018 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回の「たったひとつ」は、田舎のおばあちゃんちのような場所。新潟県十日町市にある「脱皮する家」です。2018年度の宿泊予約は早くも完売ですが、「越後妻有 大地の芸術祭」開催期間中、作品として見学もできますよ。