
日本三大桜のひとつ「根尾谷淡墨ザクラ」

岐阜県本巣市、根尾西谷川沿いの淡墨公園内にどっしりと構える「根尾谷淡墨ザクラ」。日本三大桜のひとつであり、国の天然記念物に指定されています。
つぼみから散りぎわにかけて花の色が変化

つぼみは薄いピンク、開花から満開までは白い花を咲かせ、散りぎわにかけて淡い墨色を帯びてくるのが特徴という「根尾谷淡墨ザクラ」。このような花の色の特徴から、この名が付いたのだそうです。
多くの人の手で守られ回生した現在の姿

樹齢1,500年ともいわれる老木が最初に大きな傷を負ったのは、大正初期のことでした。大雪のために本幹に亀裂が生じ、その後大切に保護されつつも、一時は枯死するのではといわれるほどの状態に。詳しい調査の結果、回生可能と判断されて、昭和24年に再生プロジェクトが始まりました。
根の腐朽の原因だった白蟻を駆除し、近くの山桜の若根から根接ぎを施し、土壌の入れ替えや肥料を与えるなどさまざまな措置がとられました。治療中に積雪があった時は、多くの人が除雪に協力。施術後の薄墨桜は驚きの発育を見せ、昔の姿を取り戻すほどまで回復したことに多くの人が喜んだといいます。たくさんの人の手によって助けられ、今も美しく咲き誇る姿を見せてくれます。
2020年開花状況の見込みは?
「根尾谷淡墨ザクラ」の桜の見頃時期の目安は例年4月上旬頃ですが、日本気象株式会社の情報によると、甲信地方の開花時期は平年よりかなり早い見込みと予想されています。
今後の気象状況で予想は変動することがあるので、情報を随時ご確認ください。
日本気象株式会社: 2020年桜の開花・満開予想
[情報協力・写真提供:本巣市観光協会]
Please do not use the photos without permission.

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
“3つの寺を詣でると縁結びが叶う”といわれる、飛騨の「三寺まいり」とは?
Jan 14th, 2021 | TABIZINE編集部
岐阜県の飛騨古川には200年以上も前から続く独特の伝統風習「三寺まいり」があります。毎年1月15日の夜、親鸞聖人のご恩を偲び、町内の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺を詣でるならわしで、恋の御利益があるともいわれています。
【お花見特集2020】多くの人に守られてきた樹齢千五百年の老木「根尾谷淡
Mar 10th, 2020 | minacono
春の陽気とともに待ち遠しくなる桜の開花。豪快に咲き誇るピンクの花に、心躍らせたことはありませんか? 見慣れた桜景色を今年も見られる喜びもありますが、まだ見ぬ桜の風景を求めて旅してみてはいかがでしょう。全国に点在する桜の名所を特集でご紹介します。今回紹介する岐阜県の「根尾谷淡墨ザクラ」は、日本三大桜のひとつに数えられる天然記念物の桜です。一時は枯死寸前とまで言われた老木が感動的に回生し、現在もなお見事に花を咲かせます。
【日本の冬絶景】憧れの白い風景 岐阜県の雪景色
Jan 24th, 2020 | 青山 沙羅
日本の四季の中で、凛とした冬に惹かれます。着飾ることなく、媚びることなく、色彩を削ぎ落とす潔さ。あるがままの姿で佇む冬に、神様は白いコートをふわりとかけてくれます。空から舞い降りてくる白いもの。汚れも痛みも受け入れ、大地を、山を、海を、川を、白く包み込みます。私たちが待っていたのは、「雪」でした。TABIZINEでは「日本の冬絶景」を連載でお届けします。今回は、岐阜県の冬絶景。岐阜県では例年12月〜3月頃に雪景色が見られます。
【全国紅葉の絶景】懐かしいふる里の風景を思い出す、岐阜県の紅葉人気スポッ
Sep 26th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ、待ちに待った紅葉の季節が始まります。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。そこで、TABIZINEでは「全国紅葉の絶景」を連載でお届けします。今回は、岐阜県の人気紅葉スポットです。
一足先に、夏色の絶景へ連れて行って【第6回】|たったひとつを叶える旅<5
May 8th, 2019 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回の「たったひとつ」は、子供時代の気持ちに戻っていく夏色の絶景。愛知県の「阿寺の七滝」、岐阜県「モネの池」、静岡県大井川鐵道井川線の「奥大井湖上駅」、長野県「御射鹿池(みしゃかいけ)」など。
飛騨の里の土びなに、春を見つめる心をみる【編集部ブログ】
Mar 25th, 2019 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部の山口です。
雪が深く、春の訪れが遅い飛騨地方では、季節の行事をひと月遅れて行う風習があるそうです。雛まつりも4月3日に行われるそう。先日訪れた「飛騨民俗村・飛騨の ... more
台湾人観光客の日本旅行ツアーに日本人一人で参加してみたら・・・驚愕!?
Dec 16th, 2018 | 台北人
先日台湾人の日本旅行グループツアーに日本人としてただ1人で参加する機会がありました。このコースは某会の日台姉妹会の訪問で東京、名古屋、岐阜、富山、石川を4泊5日で回るという強行な旅行。自由行動はなし。はたして、どんな旅となったのでしょうか!?
穴場テーマパーク「恵那 銀の森」に森の恵みが詰まった新店がオープン
Aug 5th, 2018 | TABIZINE編集部
岐阜県の食のテーマパーク「恵那 銀の森」では、“森のおすそわけ”をテーマにした新店舗『PATISSERIE GIN NO MORI』をが7月10日にオープン!
「恵那 銀の森」ってどんな ... more
水辺にいるとハッピーになるという真面目な科学!おすすめの旅先5つ。
Jan 24th, 2018 | 石黒アツシ
人が川・湖・海へと出かけるのには科学的な理由があった!
水辺にいるだけで、心が落ち着いて幸福感に満たされることは誰にでもあると思います。海に出かけて永遠に続く波をぼーっと見たり、川辺に座ってせせらぎ ... more
【TABIZINE自由研究部】地元の町に外国人観光客を集める方法 その6
Jun 17th, 2017 | 坂本正敬
【TABIZINE自由研究部】調べる、考える、まとめる、伝える。
夏休みの自由研究のように、心惹かれることについて、じっくり調べてみる。考えて、試行錯誤し、また考えて、まとめて、発表する。TABIZ ... more