【飛騨高山おすすめ観光地10選】飛騨牛・古民家カフェ・住人が教えるお土産
Nov 1st, 2021 | TABIZINE編集部
古い町並みが残り、外国人にも人気の岐阜県高山市。雪や星空の絶景、飛騨牛はもちろん、行列のできる絶品パンや古民家カフェのスイーツといったグルメ、伝統工芸や手作りの味わい深いお土産など、おすすめしたいものがたくさんあります。その中から、高山に行くなら外せない10の魅力をまとめました。
下呂温泉名物グルメやマリトッツォが「にゃらん」モチーフになって販売中!
Oct 29th, 2021 | Sayaka Miyata
「じゃらん人気温泉地ランキング」15年連続1位記念を記念して、現在下呂温泉の11施設で楽しめる“にゃらん”グルメの販売期間が、12月31日(金)まで延長決定!下呂名物グルメや話題のマリトッツォが「にゃらん」モチーフになって販売中ですよ。
絶品のパンを求めて全国のファンが行列を作る!高山のブーランジェリー「トラ
Oct 9th, 2021 | TABIZINE編集部
岐阜県高山市に、全国からお客さんがやってきて、連日行列ができるパン屋さんがあると聞いて、行ってみました。なぜ高山なのか、なぜ遠方からお客さんが来るのか、その理由とともに、実際に購入したパンを実食ルポします。
古民家カフェ、飛騨牛&寿司ランチ、酒蔵、春慶塗・・・飛騨高山の魅力に触れ
Oct 8th, 2021 | TABIZINE編集部
山々に囲まれた岐阜県の飛騨高山は、四季折々の自然が美しく、外国人にも人気の観光地。「飛騨の小京都」と呼ばれる情緒あふれる古い町並みも、多くの観光客を魅了しています。そんな町並みを散歩しながら、飛騨高山ならではの楽しみ方を満喫してきました。
いながきの駄菓子屋探訪48岐阜県土岐市「かえで商店」創業から65年、骨董
Jun 5th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は岐阜県土岐市の「かえで商店」です。
1位はどんなカレー?じゃらん「パケ買いしたいご当地レトルトカレーランキン
May 13th, 2021 | TABIZINE編集部
全国各地には特産品を活かした「ご当地レトルトカレー」が数えきれないほどあります。今回はそのパッケージに注目し、じゃらんが第一印象で買いたくなる“パケ買い”したいランキングベスト10を発表!パッケージも実に多様で、奥深いご当地カレーの世界。お取り寄せもできるのでぜひ味わってみてくださいね。
いながきの駄菓子屋探訪41岐阜県多治見市「中嶋菓子店」二宮金次郎像とカラ
Apr 17th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は岐阜県多治見市の「中嶋菓子店」です。
【日本の美味探訪】心に残る岐阜県のご当地グルメ3選
Jan 13th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は岐阜県です。
【地方の美味を自宅で】岐阜県のお取り寄せグルメ3選
Aug 7th, 2020 | TABIZINE編集部
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は岐阜県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。飛騨牛や郷土料理など、おいしいものがたくさんありますよ。この機会にぜひお取り寄せで味わってみてください。
コロンとかわいい生食パン誕生!その名も「だってプリンがすきなんだもん。」
May 19th, 2020 | 小梅
「なめらかプリン」でおなじみの「パステル」から誕生した、プリン型生食パン専門店「だってプリンがすきなんだもん。」が、2020年5月16日(土)に、岐阜県各務原市の屋外型レジャー施設「オアシスパーク」内にて販売を開始します。「なめらかプリン」をイメージしたというプリン型生食パンとは、一体どんな食パンなのでしょうか・・・?