
(C)Shutterstock.com
複数回答があった人気の桜スポット
同じ目黒川沿いでも多彩な風景が楽しめる「目黒川」

(C)Shutterstock.com
東京の桜の名所として人気の目黒川。中目黒近くの川沿いでは両岸に咲き誇る情緒ある桜景色が楽しめるほか、目黒駅の権之助坂下の目黒川沿いは景色に広がりがあって豪快な雰囲気に。アンケートでは、テレビで見て実際に行ったら綺麗だったという回答など、期待を裏切らない桜の景色を堪能できるはずです。
・目黒川沿いの桜が綺麗なイメージが強い為。(東京都25才会社員)
・テレビでお花見特集をしており、一昨年初めて目黒川に行き、桜並木に感動し、以降毎年行っている。(千葉県33才会社員)
・美味しい食事をするところがたくさんあるし、川沿いの桜は本当に綺麗だから。(神奈川県32才専業主婦)
・毎年1回は誰かと行くのが恒例になっているから(東京都40才会社員)
いろいろな花と桜が織りなす風景「昭和記念公園」

(C)patchiya wasitworapol/Shutterstock.com
東京立川市にある「昭和記念公園」については、桜はもちろん他の花や遊び場などの楽しみも人気があるようです。都心のお花見スポットより空いているという意見も。広い敷地内でのんびり桜を楽しめるのは魅力的ですね。
・都内のお花見スポットより空いていて、広大な敷地の中に遊具や売店もあるので、お花見だけじゃなく1日中楽しめるから。(東京都24才無職)
・色々な花が植えられてるから。(東京都35才会社員)
花見スポットが敷地内に点在「大阪城公園」

(C)Shutterstock.com
「大阪城公園」へのコメントでは、花見をできるスポットがたくさんあるという声がありました。そしてなによりお城と桜は、絵になる風景ですよね。屋台の食べものをつまみながらのお花見も楽しそうです。
・桜が咲いている場所がたくさんあり、アクセスが良いので集まりやすいから。(大阪府26才会社員)
・桜と大阪城の両方を楽しめるから。お花見をできる場所がたくさんあり、屋台などもあるので便利だから。(大阪府47才会社員)
名古屋で有名な桜の名所「鶴舞公園」

(C)fbdesigncenter/Shutterstock.com
1909(明治42)年に、名古屋市が設置した最初の公園として知られる「鶴舞(つるま)公園」。名所だから行きたい! という声も寄せられました。日本さくら名所100選にも選ばれている、名古屋で人気の桜スポットです。
・サクラの名所で家からも近いので。(愛知県42才専業主婦)
・名古屋では1番人気で有名な花見場所のため。(愛知県21才学生)
少数派の回答をチェック
九州の桜スポット

[甘木公園 (C)Shutterstock.com]
九州では、福岡県の桜スポットに関する回答が目立ちました。海外観光客が少ないという理由で「秋月城址」や、近所の公園として「西公園」や「甘木公園」などがあがっていましたよ。
・【秋月城址(福岡県)】毎年お花見をしています。街並みに趣があり、海外からの観光客が少ないところが良いです。(福岡県38才専業主婦)
・【西公園(福岡県)】何度か行ったことがあって、行きやすいから。(福岡県43才会社員)
・【甘木公園(福岡県)】家から近く、桜が綺麗だから。子供が遊べる遊具もある。(福岡県27才会社員)
中国・四国地方の桜スポット

[紫雲山 (C)Shutterstock.com]
中国・四国地方では、山からの絶景と桜景色が楽しめる場所や、宿場町、公園といったバリエーション豊かな桜スポットが寄せられました。
・【紫雲出山(香川県)】桜がきれいで海とのコントラストも綺麗だから。(高知県31才会社員)
・【真庭郡新庄村のがいせん桜(岡山県)】以前から桜並木と宿場町の風景を見てみたかったから。転勤族で、もうすぐ岡山赴任が終わりそうなので、いるうちに見ておきたい。(岡山県41才会社員)
・【鏡山公園(広島県)】 桜の木がたくさんあり、満開になるとキレイだから。(広島県39才パート・アルバイト)
関西・中部地方の桜スポット

[京都蹴上インクライン (C)Shutterstock.com]
関西では京都蹴上の「インクライン」や大阪の「造幣局」など、有名な桜スポットに関する声が寄せられたほか、愛知県では混みすぎないという理由で「清州城」や、愛知県で桜の名所と知られる「岡崎公園」が回答に上がりました。
・【京都インクライン(京都府)】関西に引っ越して毎年訪ねているから。(大阪府35才専業主婦)
・【造幣局(大阪府)】桜の数、種類が豊富で花見するには最高の場所だから。(佐賀県36才専業主婦)
・【岡崎公園(愛知県)】屋台もあって賑わっていて周りの雰囲気も楽しそうなので、毎年岡崎公園でお花見します。(愛知県31才会社員)
・【清洲城(愛知県)】混みすぎていなくて子どもを連れて行きやすいから。(静岡県30才専業主婦)
関東地方の桜スポット

[上野公園 (C)Shutterstock.com]
関東地方では、東京の「上野公園」といった桜の名所から、千葉の「里見公園」や埼玉の「大宮公園」、神奈川の「保土谷公園」など、近所で楽しめるという地元の人ならではのおすすめスポットが集まりました。
・【上野公園(東京都)】動物園へ行きながら子どもと桜も楽しみたいからです。(千葉県42才専業主婦)
・【鎌倉(神奈川県)】神社仏閣があり、風情があるのにアクセスが良いから。(神奈川県46才自由業)
・【保土ヶ谷公園(神奈川県)】近場だけど桜が咲く規模が広く満開になるととても綺麗だから。(神奈川県44才パート・アルバイト)
・【里見公園(千葉県)】家から遠くない場所で桜がきれいに咲くので。(千葉県32才会社員)
・【さくらの丘(千葉県)】飛行機の離発着も見れて桜の木がたくさんあり子供も喜ぶから。(千葉県37才パート・アルバイト)
・【大宮公園(埼玉県)】都内より混んでいないけど、屋台とかもしっかりあり、たくさんこ桜の木があり綺麗だから。(埼玉県25才会社員)
東北・北海道の桜スポット

[北上川の河川じき (C)Shawn.ccf/Shutterstock.com]
北海道では、桜スポットとして3か所の公園が回答に上がったほか、東北地方では、すいているという理由から、北上川の桜並木という声も寄せられました。
・【北上川(岩手県)】すいているし、桜並木がきれいだから。(岩手県37才会社員)
・【鶴ヶ城(福島県)】家の近くにあって桜がとても綺麗に咲くから。(東京都24才会社員)
・【中島公園(北海道)】テレビでよく中継されているイメージだから。(北海道21才学生)
・【円山公園(北海道)】緑が豊かで綺麗だから、大きいから。(北海道22才学生)
・【帯広 緑ヶ丘公園(北海道)】ジョギングルートなので走りながら花を楽しむと思う。(北海道43才専業主婦)
一番多かった回答
今回のアンケート調査で、一番多かったのが「近所の公園や河川敷」といった回答。花見に出向くというよりも、近所の桜を楽しみにしている方が多いようです。

(C)Shutterstock.com
そんな中で具体的な桜のスポットでは、有名な桜の名所から、混雑を避けてのんびりできそうな地元の人ならではの桜スポットなど、多数の意見が集まりました。知っている、行ったことのある場所はありましたか?詳細は、KIKIMIMIのサイトをご覧くださいね。
[All photos by shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
【入場無料】キュートな表情に癒される!小動物の写真展&物販店「
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
ハムスターやリス、ハリネズミなど小さくて丸いフォルムが可愛い、小動物の合同写真展&物販展「まるっと小動物展」が、調布パルコにて期間限定で開催されます。SNSで人気のクリエイターたちの写真や羊毛フェルトなどのクラフト作品が大集結。キーホルダーや文房具など、会場限定で販売されるグッズも登場しますよ。
2次交通や宿泊施設不足の課題解決!青森県津軽にて日産キャラバンを活用した
Mar 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
日産自動車は、青森県津軽圏域14市町村での日産キャラバン(車中泊車両)を活用した「津軽圏域14市町村の観光推進に向けた連携に関する」協定を3者で締結。2次交通や宿泊施設の不足など観光における課題を持つ津軽圏域14市町村に対し、日産キャラバンを提供するなど車中泊をベースとした市内観光プランの実証実験が行われます。実証実験ツアーは18組36名限定、募集が2023年3月20日からスタート。参加者によるアンケート結果などは今後の取り組みに活用されます。
北海道を旅してポイントを貯める「北海道公式観光アプリ HOKKAIDO
Mar 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
「北海道旅行でポイントがたまる・つかえる」新しいモバイルアプリサービス「北海道公式観光アプリ HOKKAIDO LOVE!(ホッカイドウラブ)」が2023年3月13日(月)からスマートフォン利用者を対象に、試験的利用がスタートしました。同アプリは4月中旬頃(予定)にグランドオープン。プレオープンの現在、アプリをダウンロードして応募した人の中から抽選で、宿泊券や北海道グルメの豪華賞品プレゼントが用意されています。
絶景と秘湯に出会う山旅(52)世界遺産・高野山「町石道」で行く高野山温泉
Mar 23rd, 2023 | 阿部 真人
1200年前に弘法大師・空海が開創した真言密教の聖地・高野山。標高800mの、この高野山に温泉があるのをご存じでしょうか? しかも歴史あるお寺の宿坊、そこに温泉があるのです。今回、20km余り続く、古くからの巡礼の道「町石道」を歩いて高野山に登り、温泉に癒やされました。
【GWに8〜9万円以内で行ける海外の旅行先8選】スカイスキャナー調べ
Mar 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
ゴールデンウィークまで約1カ月、もう予定は決まっていますか? 今年は5月1日と2日にお休みがとれれば9連休も可能です。今年こそは、久しぶりに海外へ行こうと思っている人も多いかもしれません。今年のゴールデンウィーク(2023年4月29日〜5月7日)に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券8〜9万円以内で行ける海外旅行先を8カ所ピックアップしました。自然や歴史、テーマパーク、グルメなど、それぞれの見どころを紹介します。ぜひ旅行の参考にしてみてくださいね。 ※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を2023年4月29日、現地出発日を5月7日で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、往復便、乗継便含む)。2023年3月13日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
限定グッズが集結!ミニチュアアート最大のフェスティバルが東京を皮切りに名
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
本物かと見間違うほど精巧に作られたミニチュアアートの合同写真展&物販展の最新作「ミニチュア写真の世界展 2023」が、東京・浅草橋にて2023年4月7日(金)~5月14日(日)に開催されます。ミニチュアアート真髄となる新作立体作品や限定グッズが多数お目見え。会場限定のワークショップも予定されていますよ。東京開催に続き、名古屋と福岡でも巡回展の開催が決定しています。
【3月ベストシーズンの国内旅行先】菜の花畑を走るいすみ鉄道・目黒川でお花
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! ハイキングを楽しめる「みかも山公園」、車窓から菜の花を眺める「いすみ鉄道」、お花見クルーズできる「目黒川」、富士山を眺める「パラグライダー」、日本最南端の海開きが行われる「与那国島」の5カ所を紹介します。
【東京ディズニーリゾート 40周年カラーの18アイテムが可愛い!】カチュ
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
開園40周年を迎える東京ディズニーリゾートでは、2023年4月15日(土)から2024年3月31日(日)までの352日間、アニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」が開催されます。おしゃれな40周年カラーのスペシャルグッズも4月10日(月)から販売! コーディネートに取り入れたら写真映えしそうなカチューシャ・Tシャツ・トートバッグや、お部屋のアクセントにぴったりなクッションなど、商品の特徴や価格、販売店舗を紹介します。
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【静岡県伊東市のお花見スポット3選】全長3kmの桜のトンネルや「さくら名
Mar 21st, 2023 | TABIZINE編集部
日本の春といえば、お花見。今回は、静岡県伊東市で、代表的なソメイヨシノを楽しめるスポットをお届けします。全長3kmの“桜のトンネル”や「さくら名所100選」に認定されたスポットなど、3カ所をご紹介。今年のお花見のスポット探しの参考にしてみてくださいね。