
(C)Nao
魅惑のイングリッシュ・ブレックファスト

(C)Shutterstock.com
旅先の楽しみと言えば朝食。多くの種類の料理が並ぶブッフェはいつだってワクワクしますが、記憶に深く刻まれているのは“選択肢”がない定食スタイルの朝食ということはないでしょうか?
かれこれ50カ国を旅してきた筆者の場合、朝食で真っ先に思い出すのはまぎれもなくイギリスの「イングリッシュ・ブレックファスト」です。
英国では30軒以上のB&Bを利用しましたが、クオリティに違いはあれどどこもかしこも同じ内容のメニューなので、視覚的にも味覚的にも脳に強くインプット。朝からケーキがいくつも並ぶシチリア島の豪華ブッフェよりも鮮明に覚えているのですから不思議なものです。

(C)Nao
こちらは筆者が最も感動したイングリッシュ・ブレックファスト(2002年に撮影)。ロンドン南東にあるRyeという小さな街のB&Bのものです。プレートに並ぶのは、トースト、目玉焼き、ソーセージ、ベーコン、焼きトマト、ベイクドビーンズ(トマトソースで煮込んだ白インゲン豆)、マッシュルームのソテー。
一泊約1万円とB&Bにしてはやや高めということもあり、食材一つひとつのクオリティが高く大変美味でした。

(C)Nao
一方、イングランド東部のNorwichという田舎街のB&Bの朝食。一泊約4千円とリーズナブルでしたが、見た目は上記の高級B&Bのものとそれほど変わりませんでした。
筆者が食し続けてきたイングリッシュ・ブレックファストに共通する主要メンバーは「しっかり焼いた10枚切りくらいの薄いトースト」「目玉焼き」「焼きトマト」「ベイクドビーンズ」「ソーセージ」「ベーコン」であることが判明。
ということで、妄想旅行をはじめましょうか。

(C)Nao
イングリッシュ・ブレックファストに使用されるソーセージはかなり太めのもの。日本で作るなら鎌倉ハムのあらびきソーセージが個人的にオススメ。また本場ではショルダーベーコンが主流ですが、手に入らない場合はできるだけ脂身が少ないものを選ぶとよいでしょう。

(C)Shutterstock.com
また欠かせないのが「ベイクドビーンズ」。日本ではハインツの缶が有名ですが、甘みがやや強いのが気になるところ。意外と簡単に作れますので、よかったら以下の作り方を参考にしてくださいね!
炒めて煮込むだけ!ベイクドビーンズの作り方

(C)Nao
軽く熱した鍋にみじん切りにしたニンニク(1カケ)を入れ、香りが引き立ってきたら細かく刻んだ玉ねぎ(半分)を投入。透明になるまでじっくり炒めます。

(C)Nao
続いてトマト缶1本分とケチャップ大さじ5を投入。中火〜弱火で15分ほど煮込みましょう。

(C)Nao
全体的にとろとろになったら、茹でた白インゲン豆を入れます。缶詰のものでもOK!

(C)Nao
15分ほど煮込み、塩・胡椒で味を整えたら完成です。
朝ごはんで英国旅!

(C)Nao
そして出来上がった「イングリッシュ・ブレックファスト in トーキョー」。紅茶も本国に敬意を表してトワイニングをセレクト。
イギリスでこの朝食スタイルが普及したのは産業革命の頃。労働者が朝から晩まで働き続けるエネルギーを持続させるために、ボリュームをもたせていたことが背景にあるのだそう。
いつの時代だってお皿にたくさんの食材が並ぶ姿はうれしいもの。特に朝からガッツリ食べたい派にはピッタリな朝食であること間違いなしでしょう。
旅行に出かけるのが難しくなってしまった今日この頃。こんな時は世界の朝ごはんを作って妄想旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか?
[Photos by Nao & Shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
イギリスで「カツカレー」が大ブーム!人気の秘密と、日本では絶対に入ってい
Sep 2nd, 2021 | フレッチャー愛
イギリスではここ数年、カツカレーが大人気の日本食としてブームに!なぜ「カツ」?なぜ「カレー」が人気なの?在住者の視点からイギリス人にうける人気の秘密に迫ります。
うさぎが卵を産む!?「イースター」に食べるおいしいものセレクション【イギ
Apr 3rd, 2021 | フレッチャー愛
欧米ではおなじみのイースター(復活祭)。日本人から見ると「?」という組み合わせの「ウサギと卵」など、イギリス在住ライターが現地で楽しまれているイースターにちなんだおいしい食べ物をご紹介します。
外食が50%オフに!イギリス版「Go To Eatキャンペーン」現地ルポ
Sep 7th, 2020 | フレッチャー愛
日本でも9月から飲食店支援策として「Go To Eatキャンペーン」が始まります。イギリスでは一足先に外食50%オフの「Eat out to Help out(外食して支援しよう!)」というキャンペーンが8月中に行われ、大盛況となりました。筆者が体験した“イギリス版Go To Eat”を現地よりお伝えします!
気分はもう英国!旅に行けない代わりにイングリッシュ・ブレックファストを作
Mar 30th, 2020 | Nao
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。せっかく計画した旅行をキャンセルした人も多いのではないでしょうか? 旅好きにとって旅に出られないというストレスは相当なもの。こんな時は旅先で食した思い出の料理を作って、妄想旅行を楽しんでみるのはいかがでしょう。今回は、イギリスを旅した気分になれること間違いなしのイングリッシュ・ブレックファストをご紹介!
在住者が厳選!まずいと言われるイギリスの日本よりおいしい食べ物7選
Mar 17th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスと言えば食べ物が残念な国として有名ですが、おいしいものももちろんあります。在英TABIZINEライターが絶対の自信を持っておすすめする、イギリスで日本より安くておいしいもの7選をお届けします!
バレンタインやお土産にも!イギリスのスーパーで買えるチョコレート6選
Feb 4th, 2020 | フレッチャー愛
2月14日のバレンタインデーまであとわずか! チョコレートが大大大好きなイギリスの、スーパーマーケットで手に入るバレンタインに最適なチョコレートを、在英TABIZINEライターがご紹介します。イギリスお土産としてももちろんおすすめです。
砂糖たったの12%なのに絶品!ホテルショコラの「神様のアイスクリーム」を
Dec 9th, 2019 | フレッチャー愛
昨年日本上陸を果たし11月1日に新たに表参道店もオープンしたイギリスの高級チョコレートショップホテルショコラ(Hotel Chocolat)。ショップに併設されているカフェで砂糖がたった12%しか入ってないのに絶品と話題の神様のアイスクリーム(Ice cream of the Gods)を実際に食べてきました!
今が旬!? 寒い冬の日こそおいしい「イギリスビール」を現地在住ライターが
Nov 26th, 2019 | フレッチャー愛
暑い夏の日のビアガーデンでキリっとしたのど越しのラガービールでのどを潤す!ビール好きにとっては最高のシーンですが実は寒い冬だってビールはおいしい!!コク深く香り豊かなイギリスの地ビールはまさに冬ビールに最適。TABIZINEの在英ライターが飲み比べます!
消費税0%のケーキと消費税20%のビスケット。その違いって何?【イギリス
Oct 26th, 2019 | フレッチャー愛
10月1日に消費税の増税が始まりましたがみなさんはもう慣れてきましたか?イギリスの消費税に当たるVATは現在20%。ところが、チョコレートケーキは消費税0%に対して、チョコレートビスケットは消費税20%。そこでイギリスで物議をかもしたジャファケーキ(Jaffa cakes)という名前のティータイムに人気のお菓子についてご紹介します!
ヴィーガン発祥の地・イギリスで見る「ヴィーガン」というライフスタイル
Oct 9th, 2019 | フレッチャー愛
最近よく聞くようになった「ヴィーガン」(完全菜食主義)をご存じですか?その発祥地イギリスでは、ヴィーガン人口が確実に増えています。今回は、イギリスで手に入る手軽なヴィーガン食の紹介と、ヴィーガンの根底にある「人間が自然から搾取をしない」ためのヴィーガン流ライフスタイルについてご紹介します。