
自分にぴったりの味を

4月1日(水)より、カルディコーヒーファームでは数量限定「春のコーヒーバッグ」を販売します。人気の定番ブレンド「スペシャルブレンド」と、バッグ限定のこだわりストレート豆を使用した3種のコーヒーがセットに。フレーバーは深煎りから中煎りとバリエーション豊かなラインナップで、世界の産地から集めた様々なコーヒーが味わえます。
ちょっとずつ色々なコーヒーが入ったセットなので、春の新生活に合わせて美味しいコーヒーを開拓したい人や、自分好みのコーヒーを探している人にとっては、異なる味わいを試しやすい内容です。パッケージは明るいパステルカラーに、花や鳥などが描かれたデザインで、カフェタイムに春らしい華やかな雰囲気を与えてくれます。

さらに、ヤギべえデザインのチャーム&サイドポケット付きのオリジナルトートバッグも付いており、お得感も満載。カゴ風編みのデザインがおしゃれで、ちょっとしたお出かけや、お買い物のお伴に大活躍しそうなバッグです。
世界の産地を飲み比べ

(左から順に)
・スペシャルブレンド(200g)
しっかりとした飲みごたえが持ち味の、苦味と酸味の奥行きを特徴とした深みのあるブレンドです。
・ニカラグア ディピルト地区(120g) ※バッグ限定
良質な生産地として名高いディピルト地区。アップルティーや柑橘類を思わせるスッキリとした口当たりのコーヒーです。
・東ティモール エルメラ ハトリア地区(120g) ※バッグ限定
アジアの新しいコーヒー産地として知られるようになった、東ティモール。深煎りに仕上げることで芳醇でエキゾチックな余韻をお楽しみいただけます。
・ブラジル モンテアルト農園 ブルボン(120g) ※バッグ限定
7世代に渡り品質と環境を守ってきた歴史ある農園。キャラメルのような甘さと完熟チェリーを思わせる酸味の、バランスが取れた逸品です。
4種のコーヒーを飲み比べて、ぜひ自分好みの一杯を見つけてみてください。購入は店頭だけではなく、公式オンラインショップからも可能です。自宅でのカフェタイムを、ワンランク上の上質なひとときに。数量限定「春のコーヒーバッグ」で、豊かな風味を楽しんでみませんか。
【商品概要】
商品名:春のコーヒーバッグ
価格:¥1,600(税込)
内容:オリジナル バッグ(サイズ約:縦22cm×横29cm×マチ17cm、持ち手30cm/素材:ポリエステル、綿、カゴ風編み素材/サイドポケット、チャーム付き)、スペシャルブレンド(200g)、ニカラグア ディピルト地区(120g)、東ティモール エルメラ ハトリア地区(120g)、ブラジル モンテアルト農園 ブルボン(120g)、コーヒーポイントカード(16ポイント付き)
販売店舗:カルディコーヒーファームおよび公式オンラインショップ
公式オンラインショップ:
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/2100019708305※数量限定のため、なくなり次第終了となります。
※店舗での販売は、お一人様10個までとさせていただきます。
※オンラインショップでは、個数制限を設けさせていただく場合がございます。
※商品の取り扱い状況は店舗によって異なります。
※商品の価格、内容、デザインが変更になる場合がございます。
[PR TIMES]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
mia ライター
国際中継やLIVE撮影の仕事を経て、フリーライターに。音楽と旅が人生の舞台。忙しい日々に埋もれた「ワクワク」を掘り起こしてイラストと共にお届けします。旅の醍醐味は旅先で友だちを作ること。国際結婚を経て、ドイツへ移住(予定)元ディズニーキャスト。
【入場無料】国内外のクラフトビールを満喫!「大江戸ビール祭り2023春」
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月26日(水)~5月7日(日)に有明ガーデンにて、入場無料のクラフトビールイベント『大江戸ビール祭り2023春』が開催されます。日本国内のみならず、海外ビールのインポーターも出店! さまざまな銘柄が飲めるだけでなく、お店の人に直接ビールに関する話が聞けるのでクラフトビールに馴染みがない人にもおすすめですよ。
春爛漫!可愛い桜モチーフの春限定ラスクがギフトにもよさそう【CAFE O
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月21日(火)春分の日から、CAFE OHZAN(カフェオウザン)の店頭およびオンラインストアにて、桜モチーフの限定ラスクが販売中です。春の限定商品として、“Saisons des Fleurs”(花の季節)と名付けられた2つの商品が登場。ピンクを基調に、満開の桜がデザインされたラスクは、自分へのご褒美にはもちろん、春の贈り物にもぴったりです。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東海キヨスク】九州&沖縄のおいしいものが集まるフェア開催「有名駅弁紀行
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東海キヨスクでは、2023年3月21日(火)から「九州&沖縄フェア」を開催。2023年はご当地の名産品を使ったお酒やジュースなど、本フェア初登場となる商品16品に加え、2022年に好評だったオリジナルのおにぎり「サンドおむすび ポーク玉子」など、九州と沖縄のおいしいもの計35品が登場します。さらに、3月24日(金)限定で津々浦々の駅弁を集めた「有名駅弁紀行」の九州編も開催されますよ!
【東京駅グルメ】和と洋を取り入れたモダン中華「創作料理YAESU BIS
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月10日(金)オープンの「東京ミッドタウン八重洲」。東京駅の目の前、地下1階~3階の商業フロアには初出店・東京初出店を含む全57店舗が集結するという注目の大規模複合施設です。今回は、ランチにぴったりのグルメスポットを紹介。和と洋の要素も加えた中華料理レストラン「創作料理YAESU BISTRO(ヤエスビストロ)」の人気メニューをチェックしてきました。