
(C)Tian Chad / Shutterstock.com
シャキシャキの野菜が美味しい「キンパ」

まず初めに紹介するのは、こちらキンパ。韓国風の海苔巻きです。
日本の海苔巻きよりも太く、様々な具材が入っていることや、酢飯でなく塩とごま油で味付けしたご飯を使っているのが特徴です。一般的に入れる具材は、人参、ほうれん草、キムチ、エゴマの葉、たくあん、牛肉など。野菜が入っていることが多いので、そのシャキシャキした食感が魅力です。
日本でも、最近ではコンビニなどで販売されています。
あったまるおいしさ「サムゲタン」

じんわりあったまるサムゲタン。鶏まるまる一羽にもち米を詰め込み、高麗人参やなつめなどをじっくり鍋で煮込んだ韓国のスープです。温かいスープですが、もともとは日本でいうところの、土用の丑の日のような日に食べるための夏の食べ物なんだそう。
まるまる一羽を料理するのはなかなか大変ですが、おこもりの間にチャレンジしてみるのも楽しいかも。ネットで探すとさまざまなレシピがあるようです。
旨辛な出汁がおいしい「スンドゥブチゲ」

体の奥からあったまりたい日には、辛い鍋料理のスンドゥブチゲはいかがでしょうか。よくこの料理自体を指して「スンドゥブ」と呼ばれますが、「純豆腐(スンドゥブ)」自体は朝鮮の豆腐の一種で、日本のおぼろ豆腐のようなやわらかい豆腐のことをさします。チゲでよく使われるため、日常会話だと料理自体がそのまま「スンドゥブ」と呼ばれることも多いようです。
なんといっても旨辛な出汁がたまらなくおいしいスンドゥブチゲ。ご飯をくぐらせて食べれば、何杯でもいけてしまいます。
甘辛ソースにもちもちな触感「トッポギ」

東京・新大久保でも大人気のトッポギ。道すがら買ったことがある人も多いのではないでしょうか。本国でも屋台の定番メニューの1つです。うるち米で作られた棒状の餅と野菜や練り物、ゆで卵などを炒め、コチュジャンや砂糖を煮込んだ甘辛のソースに絡めた料理です。チーズをかけた「チーズトッポギ」も辛さがまろやかになっておいしいですよね。
茹でたトッポギをあんこなどと絡めてスイーツとして食べるのもおすすめです!
韓国発!新スイーツ「トゥンカロン」

一部では「ネクストタピオカドリンク」との呼び声も高いのが、こちら「トゥンカロン」。韓国語で「太ったマカロン」を意味する「トゥントゥンハン マカロン」の略で、一般的なマカロンに比べてサイズが大きく、デコレーションされているのが特徴です。
女子高生にも人気があり、日本のカフェでも楽しむことができます。オレオ味など普通のマカロンにはないような味と、インスタ映えする見た目が印象的。新型コロナウイルスが終息した際には、ぜひ最先端スイーツ「トゥンカロン」を食べにおでかけしてみてはいかがでしょうか。
韓国グルメの魅力は日本にもお店が多く、韓国に行かずとも楽しめることかもしれません。でも旅行ができるようになったら、日本から近いからこそ訪れたい国ですね。トッポギやキンパなどお家で作れる料理もあるので、おこもり中にチャレンジしてみるのもおすすめですよ。
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【大学生が見た海外の“今”】研修中のカメラロール見せてください!韓国編|
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第3弾は日本女子大学とコラボ。大学生ならではの視点で切り取られた海外の“今”をお届けします。今年2023年から国際文化学部が新設された日本女子大学。新学部では1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学ぶプログラムが必修となりました。彼女たちの研修中のカメラロールや等身大の体験談から見えてくる、教育や文化、価値観の違い、そこから得た学びとは? 第7回は、韓国編。レポーターは、日本女子大学国際文化学部1年生のN.Y.さんです!
【韓国おすすめ土産】入手困難!人気のスナック菓子「ベーグルチップ」を実食
Jun 17th, 2023 | 西門香央里
新型コロナウイルスのパンデミックもやっと落ち着き、2020年2月以来3年2カ月ぶり、2023年4月に韓国に旅行へ行ってきた筆者。今回は韓国で入手困難になっている人気のお菓子「ベーグルチップ」を購入したので、実食ルポとともに紹介いたします!
【韓国最新ルポ】24時間好きな麺が食べられる!話題の「無人ラーメンコンビ
Apr 17th, 2023 | 西門香央里
新型コロナウイルスのパンデミックもやっと落ち着き、2020年2月以来3年2カ月ぶり、2023年4月に韓国に旅行へ行ってきた筆者。今回はずっと行ってみたかった「無人ラーメンコンビニ」に行ってきました。話題のお店とはどんな感じなのかルポします。
【GWに8〜9万円以内で行ける海外の旅行先8選】スカイスキャナー調べ
Mar 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
ゴールデンウィークまで約1カ月、もう予定は決まっていますか? 今年は5月1日と2日にお休みがとれれば9連休も可能です。今年こそは、久しぶりに海外へ行こうと思っている人も多いかもしれません。今年のゴールデンウィーク(2023年4月29日〜5月7日)に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券8〜9万円以内で行ける海外旅行先を8カ所ピックアップしました。自然や歴史、テーマパーク、グルメなど、それぞれの見どころを紹介します。ぜひ旅行の参考にしてみてくださいね。 ※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を2023年4月29日、現地出発日を5月7日で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、往復便、乗継便含む)。2023年3月13日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
【韓国旅行!ソウルのおすすめグルメTOP15】焼肉・サムギョプサル・チキ
Aug 21st, 2022 | TABIZINE編集部
2022年8月、1カ月限定で韓国へのビザなし渡航が解禁されましたよね。およそ2年5か月ぶりの解禁とあって、この機会を今か今かと待ちわびていた人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、韓国・ソウルに行ったら食べたいおすすめグルメTOP15を紹介します。伝統料理からおしゃれカフェまで幅広く紹介するので、きっと気になるお店が見つかりますよ!
まるでクリームパスタ!韓国で人気のアレンジで「ロゼ辛ラーメン」を作ってみ
Jul 18th, 2021 | 西門香央里
韓国の人気インスタントラーメン「辛ラーメン」。日本でもコンビニやスーパーなどにも売っているので、簡単に入手できます。今回は韓国で流行中だという牛乳やチーズを使った、「ロゼ辛ラーメン」のレシピを紹介します!
「辛ラーメン」とはどこが違う?「辛ラーメンブラック」の簡単アレンジレシピ
Apr 19th, 2021 | 西門香央里
韓国の人気インスタントラーメン「辛ラーメン」。日本でもコンビニやスーパーなどにも売っていますが、この「辛ラーメン」に「辛ラーメンブラック」という商品があるのをご存じですか?「辛ラーメンブラック」と通常の「辛ラーメン」とどう違うのかを比較しつつ、アレンジレシピを紹介します!
韓国の「辛ラーメン」をおいしく食べる、簡単アレンジレシピ5本
Jun 16th, 2020 | 西門香央里
韓国の人気インスタントラーメン「辛ラーメン」。韓国ではインスタントラーメンといえば「辛ラーメン」というほどの定番商品です。日本でもコンビニやスーパーなどにも売っており、リーズナブルに韓国の辛いインスタントラーメンが食べられるとよく知られています。今回はこの「辛ラーメン」を、さらにおいしくいただける簡単アレンジを紹介します!
忘れられない韓国グルメ!リピーターがもう一度食べたいソウル飯3選
Jun 8th, 2020 | 小梅
気候がどんどんよくなり、特に旅行が恋しくなるこの季節。そんなときこそ、携帯やパソコンの画像を開いて、旅の“おいしい”思い出に浸ってみませんか?また旅行ができる日が来たときのため、2008年から毎年韓国に通い続けている筆者が、もう一度食べに行きたい「ソウル飯」をご紹介します!
【新型コロナ終息後に食べに行きたい世界の料理】韓国グルメ5選
May 14th, 2020 | TABIZINE編集部
ドラマやK-POPで大人気の韓国。日本から3時間程度で行ける、身近な旅行先でもあります。日本にも新大久保を筆頭に、おいしいグルメを楽しめるお店がたくさんありますよね。今回は、そんな韓国のおすすめグルメを厳選して5つ紹介します。巣ごもり中の方がお家で楽しめる料理もあるので、ぜひチェックしてみてください。