
江戸時代から続く老舗の和菓子屋「力餅家」

鎌倉の地で300年以上続く「力餅家」。最寄り駅は江ノ島電鉄長谷駅・極楽寺駅。観光にも便利な立地なので、お土産探しに立ち寄るのにも便利ですよね。
力強いのれんの文字は、お店の名前である「力餅家」や、名物の「権五郎力餅(ごんごろうもち)」のイメージそのもの。見ているだけで力が湧いてきます。歴史を感じる店構えも味わい深く、まるで昔話に出てきそうなたたずまいです。
筆者が訪れた週末の10時半頃は、数人のお客さんがいましたが、行列というほどではありませんでした。コロナ対策としてお店の中には2人ずつしか入れませんでしたが、5分も待たずに購入できました。
実食!「権五郎力餅」「求肥力餅」「福面まんじゅう」

今回は、「権五郎力餅」10個入り670円(税込)、「求肥力餅」1個95円(税込)、「福面まんじゅう」1個170円(税込)を購入。添加物は一切使用せず、創業時からの自家製の製法を守っているそうです。
賞味期限は「権五郎力餅」が当日中、「求肥力餅」と「福面まんじゅう」は購入日含め3日間になります。

鎌倉の定番土産として有名な「権五郎力餅」は、できたてのお餅をこし餡でくるんだ和菓子です。バラ売りはありません。緑色の包み紙を開けると、説明書きと楊枝が入っています。

そして中身は・・・なんて可愛らしい。一口でパクッと食べられるくらいの小ぶりの力餅が10個、みっちりと箱に詰まっています。うーん早く食べたい!

お皿に出して、早速いただいてみます。お餅の上に、あんこ。このシンプルな組み合わせに、どうしてこんなに心奪われてしまうのでしょうか。

まっすぐな想いで作られている、というのが伝わってくる力強さと素朴さ。小ぶりというのもありますが、食べやすくてついひとつ、またひとつと食べてしまいます。
最後は家族で争奪戦となり、5分とたたず完食。ああ〜もう一箱、買ってくればよかった!

そしてこちらは「福面まんじゅう」。改めて、しみじみといいお顔にしばし見とれるひととき・・・。福面まんじゅうの“面”は、力餅家のすぐ近くにある御霊神社の面掛行列のお面を模しているのだそう。形は全部で11種類あるそうですが、お店でどれがいいかと自分で選ぶことはできません。お店の方がどれを渡してくれるかお楽しみです。
まんじゅう、という名前ではありますが、カステラのような生地の中にあんこが入っています。人形焼のような感じです。求肥力餅は、お餅ではなく求肥が使われているので、やわらかくて、権五郎力餅よりさらに食べやすい感じです。包みも可愛いですよね。

求肥力餅や福面まんじゅうは、1個売りもあるので食べ歩きにもおすすめですよ。
権五郎力餅 10個入り670円(税込)
賞味期限 当日中
求肥力餅 1個95円(税込)
賞味期限 購入日含め3日間
福面まんじゅう 1個170円(税込)
賞味期限 購入日含め3日間
[All Photos by Aya Yamaguchi]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【無印良品の神奈川県限定スイーツ実食】絶妙な甘さでサックサク!「神奈川の
Feb 11th, 2023 | ちあん
さまざまな商品を幅広く取り扱う無印良品に、神奈川県限定販売のお菓子「神奈川のミルフイユ 湘南ゴールド&チョコレートクリーム」が2023年2月8日(水)より限定登場中! 数量限定×地域限定の商品とあり、SNSなどではじわじわと話題に。この記事では、「神奈川のミルフイユ 湘南ゴールド&チョコレートクリーム」の実食ルポをお届けします。
小田原にレトロな駅舎カフェがオープン!ハンバーグやスイーツも映えるメニュ
Dec 18th, 2022 | 西門香央里
昭和レトロブームなどが盛り上がる中、本物の昭和時代の駅舎を使ったカフェが2022年12月18日(日)に、小田原にオープン! 大雄山線小田原駅の旧大雄山線管理事務所を改装した「大雄山線駅舎カフェ1の1」の雰囲気やメニュー、お土産まで実食ルポで詳しく紹介します。
関東最大級の600万球「さがみ湖イルミリオン」に新テーマ!すみっコぐらし
Nov 17th, 2022 | kurisencho
心躍るイルミネーションの季節到来。神奈川県にある「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」では、2022年11月12日(土)〜2023年4月2日(日)まで、毎年大人気の「さがみ湖イルミリオン」を開催中。今年は初めて、「すみっコぐらし」をテーマにしたイルミネーション が登場しています。キラキラキュートのオンパレード、現地からお伝えします!
車型の柿の種知ってる?日産の歴代名車がおつまみ缶になった「新型カキノタネ
Oct 31st, 2022 | Mayumi.W
自動車メーカー日産からは、これまでにたくさんの車が生まれてきました。そんな数々の名車をモチーフとした柿の種があるのをご存知でしょうか? 今回は、日産が神奈川県伊勢原市と、食品メーカー龍屋物産とコラボした「新型カキノタネ」をご紹介! 日産の名車と、伊勢原市のシンボル大山の形の柿の種を実食ルポします。はたしてどんな車種の柿の種が入っているのでしょうか? いくつ見つけられるか探してみました。
今、会員制パフェバーが人気のわけは?新たにオープンした「Remake e
Oct 20th, 2022 | 山口彩
住所非公開の完全会員制パフェバー「Remake easy(リメークイージー)」が渋谷にオープンしたのは2020年。数ヶ月に一度行われる会員募集は、毎回数分で完売するといいます。人気の理由は? どこにあるの? パフェや会員権はいくらなの? どうしたら会員になれるの? どんなメニューがあるの? さまざまな疑問を、2022年11月開業「Remake easy 名古屋」のプレオープンに伺って探ってきました!
【鎌倉土産にも】焼き菓子のおいしさが詰まったクッキー缶「ロミユニサブレ缶
Oct 11th, 2022 | Chika
菓子研究家いがらしろみさんが作る焼き菓子やコンフィチュールは、そのおいしさはもちろん、パッケージの可愛さも目を惹きます。今回は、鎌倉の店舗「ロミ・ユニ コンフィチュール」で購入した、シンプルだけど可愛いドット柄の缶に定番人気のサブレ6枚が入った「ロミユニサブレ缶」を紹介します。ちょっとしたお土産にはもちろん、自分へのご褒美としてもちょうどいいクッキー缶です。
【鎌倉観光で必食のカレーパン】伸び~るチーズとカレーが絶妙!「Giraf
Oct 8th, 2022 | Chika
いつも観光客で賑わう鎌倉・小町通りにあるカレーパン専門店Giraffa(ジラッファ)。カレーパンの中にはチーズが入っていて、あっという間に1個平らげてしまうおいしさ。できたてをその場でいただくのがおすすめですが、4個入りBOXを鎌倉土産にするのもあり。鎌倉観光でちょっと小腹がすいたときの食べ歩きにも最適。鎌倉を訪れたら味わいたい鎌倉グルメの一つですよ。
【箱根湯本】ホテル「はつはな」が全室露天風呂付きでリニューアル!無料のド
Sep 29th, 2022 | kurisencho
新宿から小田急ロマンスカーに乗って約85分、神奈川県の観光地「箱根湯本」にあるホテル「はつはな」が、2022年9月に大リニューアルしました。全客室にある露天風呂に、貸切風呂と大浴場で湯巡りをし、神奈川の美味を楽しめ、サステナブルに取り組んだ宿に。雨降りの景色も絵になる非日常のお宿を見学してきました!
【鎌倉】滑らか食感と濃厚クリームを味わう!焼きパンナコッタ専門店「PAN
Sep 15th, 2022 | TABIZINE編集部
東京・中目黒にて大衆SAKEBARるぺーるを運営するあつまろ屋の人気スイーツ「焼きパンナコッタ」。2022年9月17日(土)、鎌倉市長谷に専門店「PANNA FACTORY」がオープンします。ゼラチンや添加物は一切使わずオーブンで焼き固めることで、滑らかな食感と濃厚なクリームが楽しめるのだとか。焼きパンナコッタのおいしさを体験してみては?
【鎌倉】食べ歩きやお土産にも!クラフトバターパイ専門店「BUTTER H
Sep 4th, 2022 | TABIZINE編集部
鎌倉の小町通りを曲がってすぐの場所にある、クラフトバターパイ専門店「BUTTER HOLIC(バターホリック)」では、2022年9月1日(木)から期間限定商品としてバターパイメニューが販売スタートしました。フレーバーは、『大学いモンブラン』『あんバターカスタード』『鎌倉だんご』『抹茶あずき』の4種類。見た目も可愛いので、どれを選ぶか迷ってしまいそうですよ!