
世界の朝食を味わえるカフェ

外苑前の駅から、徒歩で5分程度。通り沿いにヒョコッと現れるのが今回の主役「WORLD BREAKFAST ALLDAY」です。

外観はもちろん、一歩中へ踏み入れると店内は海外の雰囲気一色。海外のラジオが流れていて、壁の色合いやアンティーク調のテーブルや椅子など、まるで映画に出てくるような風情。路地に入ったときに見つけた一軒のカフェ・・・といった隠れ家的な空気が流れています。
ベルギーの朝食を味わえる!

この「WORLD BREAKFAST ALLDAY」では、その名のとおり世界の朝食を味わうことができ、2020年8月2日(日)まではベルギーの朝食を楽しめます。その後は、また違う国のメニューに切り変わるという楽しい仕組み。さらにうれしいのが、ランチやディナーの時間でも、この朝食メニューを味わえるというところ。モーニングしたくても、なかなか実行できない「まずは早起き」という高い壁も難なくクリアです!
目にも楽しいベルギーの朝食

香ばしい香りとともに目の前に運ばれたベルギーの朝食は、絵本のようなかわいらしさ。ベルギーでは、バターやクリームを料理に多用し、スライスしたパンの上に、スプレッドを塗ったり、ハムやチーズをのせたりする「タルティーヌ」と呼ばれる料理が定番の朝食とのこと。このプレートにもおいしそうな2種類のパンが目立っています。まずは一番の存在感を放つ「フロマージュブランのタルティーヌ」からいただきます!
風味が豊かで食べごたえもアリ!

パンの上には、フロマージュブランというチーズがこんもりと塗られ、ラディッシュもたっぷり。

真っ白なフロマージュブランの中には、細かくカットされた玉ねぎも入っています。思いっきりガブリと食べると、口の中にほどよい酸味が広がり、ミルキーなコクを感じながらも後味はサッパリ。たまねぎとチーズ、そしてシャキシャキ食感のラディッシュが、パンとの相性抜群です。食べごたえもバッチリ!
バターのおいしさが際立つ!

それでは、もうひとつのパンも食べちゃいましょう。こちらは、ブリオッシュ生地にレーズンを混ぜ込み、パウンド型に焼いた「クラミック」というパン。そこにバターをドカンとのせています。
サクッと軽いクラミックは、ほんのりとした甘みを感じ、どこか懐かしい味わいです。そして驚くのは、このバターのおいしさ。「Pur Natur 発酵バター(食塩不使用)」を使用しているそうで、ミルクの風味をしっかりと感じコクもあるのですが、くどさを一切感じません。ベルギーでは酪農が盛んで、乳製品は食生活に欠かせないものなのだとか。パンとバターという王道の組み合わせなのに、日本とは全く違う味わいを楽しませてくれる、とても不思議な体験ができました。
ハムとチーズも異国感!

こちらも一見、普通のハムとチーズに見えますが、普段口にしているものとは全く違う味わいでした。チーズは甘みを感じてマイルド。スモーキーな風味が広がるハムと合わせて食べるとおいしさが光ります。ベルギーでは、ハムとチーズは毎日の食事に欠かせない食材で、朝昼晩問わず食卓に並ぶそうです。
ヨーグルトもベルギー式!

パンとバター、チーズにハム・・・日本でもおなじみの食材なのに、こんなにも国によって素材の味わいが違うのか・・・と衝撃を受けつつも、最後にまた驚きが隠されていました。そうです、ヨーグルトです。
ベルギーでは、朝食はもちろん、おやつやデザートとして日常的にヨーグルトが親しまれていて、砂糖漬けにした果実と煮詰めた果汁を合わせてつくる「コンフィチュール」と一緒に食べるのが定番だとか。今回は「ルバーブ」という独特な酸味を感じる野菜のコンフィチュールと合わせていただきます。真ん中に見える緑色のジャムのようなものが、ルバーブのコンフィチュールです。

ヨーグルトは、スプーンを持ち上げた瞬間から、なめらかさが伝わってきます。トロッとしたミルキーな味わいと程よい酸味が口いっぱいに広がると、その後は濃厚なコクの余韻がじんわりと残ります。コンフィチュールの酸味と甘さがよく合うので、しっかりと混ぜて食べるのがポイント。なんと、一番最初に食べた「フィロマージュブランのタルティーヌ」のチーズの中にもヨーグルトを混ぜて使用しているそうです。

ちなみに、このヨーグルトは「ベルギーヨーグルトピュアナチュール」という名前で日本でも市販されているとか!味はプレーンとブルーベリーの2種類あるので、ブルーベリーのコンフィチュールとベルギーヨーグルトのハーモニーも味わえますよ。「ベルギーヨーグルトを自宅でも楽しみたい・・・」なんてときには、コンビニやスーパーをチェックしてはいかが?
スイーツはやっぱりベルギーワッフル!

メニューは朝食だけではなく、スイーツやドリンクなどもあります。ベルギーのスイーツといえば、やっぱり「ベルギーワッフル」を食べずには帰れません!
丸い形のイメージが強いベルギーワッフルですが、こちらは「ブリュッセルワッフル」といって、四角い形をしています。サクッとした食感と軽い生地で、意外にもペロリ。ふんわりとしたクリームは、濃厚ながらもミルクのやさしい風味が広がり、甘酸っぱいイチゴとの相性も抜群です。こちらのクリームの中にも、ヨーグルトがミックスされているとか!
ベルギーの朝食は、パンにバター、チーズやヨーグルト・・・といった、いわば日本人の日常ともあまり違いはありませんでしたが、食材ひとつひとつに「日本にはない味」が散りばめてあり、まさに海外で体験するような感動がしっかりと味わえました。これからもさまざまな国の朝食が楽しめる「WORLD BREAKFAST ALLDAY」で、好きな時間に異国の朝を迎えるという“ご褒美”を楽しんでみてはいかがでしょうか?
WORLD BREAKFAST ALLDAY(外苑前店)
住所:東京都渋谷区神宮前3-1-23-1F
電話:03-3401-0815
ベルギーの朝ごはん:1,500円(税込)
ブリュッセルワッフル:680円(税込)
※お店ではベルギーの朝ごはんのほか、アメリカの朝ごはん、台湾の朝ごはん、イギリスの朝ごはん「ケジャリー」なども取り揃えています。
HP:
https://www.world-breakfast-allday.com/
[All Photos by koume]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
小梅
芸能事務所で約15年若手芸人のマネージメントに携わり、どっぷりお笑いの世界に染まる。退職後ライターに転身。ある日ふいに見た1本の韓国映画に心奪われ、そこから韓国映画・ドラマのチェック追われる毎日を過ごす。コンビニの新商品や地方のおみやげが大好き。
【東京駅直結・東京ミッドタウン八重洲】注目グルメスポット10選!ランチも
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅の目の前にオープンした大規模複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。初出店・東京初出店を含む商業施設57店舗が集結する新施設です。今回は「東京ミッドタウン八重洲」で楽しめる注目グルメをご紹介。ランチからディナーまで楽しめるレストランや、おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」、気軽に立ち寄れるテイクアウト専門店も! 実食ルポを交えながらお届けします。
【焼肉きんぐで韓国ポチャ気分】チュクミやチーズかけ放題の背徳グルメ・石焼
Mar 28th, 2023 | Sayaka Miyata
焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」にて、2023年3月29日(水)から春限定メニュー「韓国フェア」が開催されます。毎年実施される大人気企画「韓国フェア」の今回のテーマは”ポチャ(屋台)”! 日本でも専門店がオープンするほど人気の「チュクミ」や、病みつきになること間違いなしの韓国発の魔法の粉・プリンクルパウダーたっぷりのポテトなど、本場韓国の”ポチャ”さながらのメニューが登場します。さらに、「焼肉きんぐ」4大名物メニューもリニューアル。実食ルポで紹介します!
【入場無料】国内外のクラフトビールを満喫!「大江戸ビール祭り2023春」
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月26日(水)~5月7日(日)に有明ガーデンにて、入場無料のクラフトビールイベント『大江戸ビール祭り2023春』が開催されます。日本国内のみならず、海外ビールのインポーターも出店! さまざまな銘柄が飲めるだけでなく、お店の人に直接ビールに関する話が聞けるのでクラフトビールに馴染みがない人にもおすすめですよ。
春爛漫!可愛い桜モチーフの春限定ラスクがギフトにもよさそう【CAFE O
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月21日(火)春分の日から、CAFE OHZAN(カフェオウザン)の店頭およびオンラインストアにて、桜モチーフの限定ラスクが販売中です。春の限定商品として、“Saisons des Fleurs”(花の季節)と名付けられた2つの商品が登場。ピンクを基調に、満開の桜がデザインされたラスクは、自分へのご褒美にはもちろん、春の贈り物にもぴったりです。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!