
(c)クレープ ノカオイ トウキョウ
店名の「No Ka ‘Oi」はハワイ語で「最高」!
「クレープ ノカオイ トウキョウ」が位置するのは、自由が丘駅から徒歩3〜4分くらいの場所。駅から近いのですが、静かな、落ち着いた環境です。
「ハワイ」というキーワード以外にも気になったポイントはいくつか。まず朝7時から夜19時までの営業で、朝食やランチ、夕食まで、一日中、クレープがいただけるところ。そして、セイボリー(お食事系)のクレープも充実しているという点です。

(c)クレープ ノカオイ トウキョウ
ハワイ本店の「クレープ ノカオイ」は、オアフ島の東海岸エリア、海が美しい静かな街カイルアに、2008年、クリスさんとカケイさんいう夫婦がオープンした地元民(ロコ)やハワイ通の観光客に愛されるハワイの名店です。
妻のカケイさんはフィリピン出身。故郷・フィリピンではお気に入りのクレープ店に足繫く通っており、夫のクリスさんも旅先で食べたクレープの味に感動。クレープをハワイの人にも味わってほしいと、ハワイでのオープンとあいなったわけです。夫妻の作る本格的なクレープは、瞬く間に人気となったそう。ちなみに、「No Ka ‘Oi(ノカオイ)」はハワイ語で「最高」を意味するそうです。

(c)kelly
さて、筆者が「クレープ ノカオイ トウキョウ」にお邪魔したのは夕方(残念ながら雨の日)。──でしたが、店舗はハワイの店舗を彷彿させるような、温かくゆったりした雰囲気に満ちていました。外観や内装もおしゃれです。
早速、セイボリー系のクレープにワインを合わせようと思ったのですが、スイーツ系のクレープもおいしそう~。これは迷います……。
ハワイの風を感じる、お食事系クレープに悶絶
(c)kelly
ハワイアンクレープの名のとおり、ハワイで親しまれているフレッシュな食材を使った個性的なクレープのほか、日本独自のスイーツクレープ、ベジタリアン向けのクレープなど、うーん、どれにしよう(笑)。
(c)kelly
しかし、ここは初志貫徹。ハワイの店でも人気のセイボリークレープ「アイランド キュバーノ」(1,360円・税抜)をいただきます。こちら、パイナップルジュースで煮込んだポークが入っているのですが、これがフルーティな甘さととろけるようなやわらかさ 。絶妙にとろけたチーズ、そして、一晩寝かせて、オーダーごとに焼き上げるもっちりとしたクレープ生地とよく合います。なかなかのボリュームなのですが、食べる手が止まりません!チリソースで味変をはかるのもおすすめです。
(c)kelly
こちらのクレープは、甘さ控えめでもっちりとした食感のクレープ生地に、新鮮な食材を使用したボリューム感が特徴。
(c)クレープ ノカオイ トウキョウ
小麦粉アレルギーの方にも楽しんでほしいと、クレープ生地をグルテンフリーなそば粉(ガレット生地)に変更できるサービス(+150円)も。ベジタリアン向けの「ベジタリアン」(1,240円・税抜)も用意されていました。
いちご大福をイメージしたオリジナルクレープも気になる!
(c)クレープ ノカオイ トウキョウ
自由が丘店でいちばん人気のスイーツ系クレープは、溶かしバター、きび砂糖、そして、フレッシュレモンジュースでシンプルに仕上げた「ハワイアン シュガー」(800円・税抜)。次はこれにしようと、心に決めています。
(c)クレープ ノカオイ トウキョウ
といいつつ、自由が丘限定メニューのいちご大福をイメージしたという、「ビッグ ラック」(1,240円・税抜)も気になります。コシヒカリアイスがトッピングされているんですって。自由が丘の街に縁の深い「フランス」を意識して作った「フレンチ イン トキオ」(1,240円・税抜)も自由が丘店のオリジナル。赤ワインで煮込んだいちじくのコンポートに、バニラアイスとはちみつ、ブルーチーズをあわせています。これ、コーヒーはもちろん、ワインにも合いそう!
(c)kelly
そうそう、筆者が驚いたのは、クレープのオーダーが、セイボリー系かスイーツ系かによって、異なるブレンドのコーヒーを出しているとのこと。スイーツ系のクレープにはやや塩味を感じるブレントにしているそうです。
「朝クレープ」もあり!犬用の水飲み場も用意
(c)kelly
朝7時から営業しているので、「朝クレープ」という選択もありですね。朝7時のオープンから11時までは、ドリンク付きのブレックファーストメニューをサーブ。早くも近隣の人たちの常連さんもできていて、毎朝、散歩の帰りに立ち寄るご夫婦もいらっしゃるというのも納得!近くにこんな店があるなんてうらやましい限りです。テラス席はペットもOK。犬用の水飲み場も用意されています。
まだホンモノのハワイに行くのが難しい今夏。自由が丘で、南国気分でハワイアンクレープを味わってみてはいかがでしょう?

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kelly ライター
出版社勤務を経て、現在は都内でフリーライターとして活動中。辛いものとお酒全般が好き。趣味はミュージカル観劇。年に数回、「自費研修」と称し、ニューヨークや韓国に観劇にでかけるのが生きがい。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東海キヨスク】九州&沖縄のおいしいものが集まるフェア開催「有名駅弁紀行
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東海キヨスクでは、2023年3月21日(火)から「九州&沖縄フェア」を開催。2023年はご当地の名産品を使ったお酒やジュースなど、本フェア初登場となる商品16品に加え、2022年に好評だったオリジナルのおにぎり「サンドおむすび ポーク玉子」など、九州と沖縄のおいしいもの計35品が登場します。さらに、3月24日(金)限定で津々浦々の駅弁を集めた「有名駅弁紀行」の九州編も開催されますよ!
【東京駅グルメ】和と洋を取り入れたモダン中華「創作料理YAESU BIS
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月10日(金)オープンの「東京ミッドタウン八重洲」。東京駅の目の前、地下1階~3階の商業フロアには初出店・東京初出店を含む全57店舗が集結するという注目の大規模複合施設です。今回は、ランチにぴったりのグルメスポットを紹介。和と洋の要素も加えた中華料理レストラン「創作料理YAESU BISTRO(ヤエスビストロ)」の人気メニューをチェックしてきました。
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!