
(c)Mayu Tsutsui
歴史を感じる日本家屋にタイの国旗!?

(c)Mayu Tsutsui
表参道駅から徒歩5分ほど。おしゃれなショップやカフェが立ち並ぶ裏路地に風情ある古民家が突如現れます。

(c)Mayu Tsutsui
軒先にはタイの国旗が吊るされていて、なんとも目を引く佇まい。ここはテイクアウトも可能なタイ料理屋「Lai Mai(ラーイ・マーイ)」。お昼近くともなると近くで働いているであろうおしゃれな人々が続々と訪れる人気店です。

(c)Mayu Tsutsui
タイ料理独特のスパイシーな香りに誘われて、早速店内へ。

(c)Mayu Tsutsui
引き戸を開けると、屋台のようにずらりと並んだタイ料理がお出迎え。デリのようなシステムで、日々10種類ほど用意されているおかずの中から3種類選びます。料理の前には透明フィルムが貼られているので、衛生面も安心です。
お店に入店と同時に日本語堪能なタイ人の店員さんがテキパキと器にご飯とサラダをセッティングして、おかずを選び終えるとすぐに提供してくれます。熱々ではないですが、料理はどれも保温されています。時間のないランチタイムに、素早く温かいご飯がいただけるのはありがたいですよね!
ボリューム満点のコスパ最強ランチ

今回は店内でいただきます。「お腹いっぱい食べてほしい」というお店の思いから料理はボリューム満点。
イートスペースは狭めですが、ソーシャルディスタンスをきちんと確保し、テーブル席3つと2名が座れるカウンターのみに。カウンター席も用意されているので、一人でも利用しやすいです。

(c)Mayu Tsutsui
生春巻き、ガパオ、野菜炒めをチョイス。どれも本場タイの屋台を思い出させるピリ辛で濃い本格的な味付けです。
ジャスミンライスを使用したパラパラとしたお米とガパオがよく絡みます。野菜たっぷりの生春巻きはシャキシャキ食感で、ピリ辛ソースがアクセントとなりクセになる味わい。

(c)Mayu Tsutsui
デザートのココナッツミルク。スパイスたっぷりの料理を食べた口の中をココナッツミルクの甘味でスッキリとさせてくれます。

(c)Mayu Tsutsui
入り口付近には、タイらしい象柄のポーチやシルクを使ったマスクなども売っていました。訪れた際には、ぜひこちらも注目してみてくださいね。

(c)Mayu Tsutsui
店内でいただく場合は、3種類のおかずとデザートがついた1,100円のランチプレート。テイクアウトの場合は、おかずの数を2種類と3種類から選択できます。プラス200円でもう1品おかずを追加することも可能です。
都会にポツンと現れる古民家の扉を開けば、異国の香りとタイ人のお母さんたちの雰囲気にまるでタイの屋台を訪れたかのよう。一度訪れれば、クセになる味と温かな空間にきっと虜となるでしょう。
Lai Mai(ラーイ・マーイ)
住所:東京都渋谷区神宮前4-9-5
電話番号:03-5411-1688
営業時間:ランチ11:30〜15:00
定休日:日曜、祝日
アクセス:表参道駅A2出口 徒歩5分
HP:
http://www.lai-mai.com/
※営業時間については新型コロナウイルス感染症拡大の影響で変更される場合があります。訪れる際は、定休日と併せて事前にご確認ください。

Mayu Tsutsui 女子大生トラベルフォトライター
大学を休学せずに旅を続け、年10カ国以上訪れている。現役女子大生の立場を生かした女子旅やインスタ映えスポットに関する記事を得意としている。
東京・豊洲「チームラボプラネッツ」による、桜の咲きわたる世界で春を感じる
Mar 4th, 2021 | TABIZINE編集部
「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(東京・豊洲)は、入館制限などの新型コロナウイルス感染拡大防止対策を取ったうえで3月6日(土)から再開します。ミュージアム内の2作品「Floating in the Falling Universe of Flowers」と「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング - Infinity」が、2021年3月6日(土)から4月30日(金)までの期間限定で桜に変化して楽しめるんです。さらに、敷地内のフードスタンドのメニューには、桜のスイーツも登場。チームラボプラネッツ TOKYO DMMで、春を思いっきり感じてみてくださいね。
粉もん!豚まん!大阪うまいもんまつり開催【京王百貨店新宿店】
Mar 4th, 2021 | 下村祥子
大阪から“うまいもん”ばかりを集めた「なにわ大阪 食いだおれ うまいもんまつり」が、京王百貨店新宿店で3月4日(木)より今年も開催!物産展で人気の定番の味から、初登場のお店まで31の銘店が勢ぞろいしますよ。その場で出来立てを味わえるイートインに加え、初のネット販売も50種類以上が登場します。
牛乳屋さんが作った食パンってどんな味!?濃厚食パンを求め「牛乳食パン専門
Mar 4th, 2021 | 小梅
街には食パン専門店があふれ、こんなにも食パンが“ごちそう”になる時代がやってくるとは誰が予想したでしょうか。そんな数ある食パン専門店の中で、「これは気になる!」と、心を奪われたお店がありました。それは、なんと牛乳屋さんが手掛けたという「牛乳食パン専門店 みるく」です。牛乳屋さんが作る食パンとは・・・一体どんな味がするのでしょうか!?
専用ボックスでテイクアウトも!お花見に持って行きたい「桜アフタヌーンティ
Mar 3rd, 2021 | 下村祥子
シャングリ・ラ ホテル 東京から、今年はテイクアウトして自宅でもお花見でも楽しめる「桜アフタヌーンティー」が新登場!まるでケーキスタンドのような専用ボックスに入ったスイーツやセイボリーは、お花見のテンションが上がること間違いなし!他にも、桜&イースタースイーツ、ヴィーガンパフェなど、春を感じる新作メニューが揃います!
【期間限定】東京駅「GODIVA café Tokyo」と福井県のコラボ
Mar 3rd, 2021 | ロザンベール葉
昨年11月にオープンした東京駅グランルーフ フロント内「GODIVA café Tokyo」に、2月27日(土)~3月14日(日)の期間限定で、福井県とコラボレーションした特別メニューが登場します。県の特産品を生かし、ビーガンスタイルにアレンジした6種類。オリジナリティあふれる数々を味わいに訪れてみませんか?
チューリップローズの春の新作!チーズにショコラにモンブランが咲き誇ります
Mar 1st, 2021 | 下村祥子
1号店誕生と同時にオープン1ヶ月で50万個を販売した、可愛すぎるスイーツの花園「TOKYOチューリップローズ」。記念すべき開店2周年の春、待望の新作ケーキを3月1日(月)に発表します!可愛い見た目と贅沢な味わいが楽しめる、3つの春色のチューリップ&ローズなケーキコレクションは、どれを選ぼうか迷ってしまいそうです!
【ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ】春の訪れを感じる美しき和パフ
Feb 28th, 2021 | 小梅
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイから、眺めるだけでも思わずため息がでるような、美しい和パフェが新登場します。メニューは、「柚子飴のパフェ」と「抹茶パフェとお汁粉」の2種類。ホテルのゆったりとしたラウンジで、日本の春を一足早く感じてみませんか・・・?
スフレとムースの2層構造が美味しい!ふわふわザクザクの発明的チーズケーキ
Feb 27th, 2021 | 下村祥子
濃厚でしっとりした生チーズスフレと、ふわっとした食感の生チーズムースの2層構造に、ザクザク食感が楽しめるプレスドアーモンドクッキーを合わせた、地球にも優しい“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER」が新発売!まさにワンダーな味は、オンラインショップで毎週金曜・土曜日のみ限定販売中。イートインでのポップアップイベントも開催中です!
東京台湾飯|「四ツ谷一餅堂」の特注窯で焼く胡椒餅と濃厚シェントウジャン!
Feb 25th, 2021 | 石黒アツシ
台湾へ旅に出かけて、おいしい台湾料理を食べたい!そんな気持ちがうずうずしている皆さん、確かに旅に出かけるのはちょっと難しいかもしれません。だったらせめて、東京にいながら本格的でおいしい台湾料理を楽しみたい。連載「東京台湾飯」では、ひとりでもサクッと食べに行けて、しっかり台湾を感じられるお店のイチオシメニューを紹介します。第1回目のお店は、台北の夜市で食べたことがあるかもしれない「胡椒餅」と、朝ごはんにうれしい「鹹豆漿(シェントウジャン)」がおすすめの、「四ツ谷一餅堂」です。
台湾発フルーツティー!コーヒー派も納得の新メニューも「LaTREE果茶果
Feb 25th, 2021 | Mia
この春話題の台湾茶「金萱茶」と「四季春茶」を使用した新メニューが、新感覚フルーツティー専門店「LaTREE果茶果酒」に登場!選び抜かれた茶葉を使ったドリンクは、どれも幸せになる味わい。上品な酸味とコクが特徴の台湾コーヒーからも目が離せません。