酒田ラーメン 写真提供:山形県
山形県のおいしいものとは?
母なる最上川が中央を貫いて流れる山形県は、日本百名山の山々が連なる雄大な自然に溢れ、県内の35市町村すべてに温泉が湧く温泉王国。銀山温泉や蔵王温泉など数々の名湯があります。食は、サクランボや蕎麦、旬の山菜、米沢牛など魅力的な特産品がいっぱい。鶴岡市は、2014年12月に食分野では日本初の「ユネスコ食文化創造都市」に認定されるほど。
山形県グルメはたくさんありますが、あなたがおさえておくべき美味とは。
山形県各所
ラーメン消費量日本一
山形県民は大の「ラーメン」好き。ラーメン外食費用、ラーメン店舗数、インスタントラーメン消費量でも常にトップクラスの、日本一のラーメン大好き県。来客時には、出前でラーメンをとることが最高の歓待を表すそうですよ。
「ラーメンと納豆餅のセット」山形ではスタンダード
写真提供:山形県
「山形県のラーメンセット」とは、餃子やチャーハンではなく、納豆餅がスタンダード!個性的ですね。米どころの山形は餅が好まれ、ラーメンとセットでいただくそうです。山形県以外ではなかなか食べられない組み合わせですので、ぜひ食べなければ。柔らかくよくのびるつきたてのお餅は、甘いずんだ餅やあんこ餅もあるそうですよ。
【食べられるところ】
お食事処 葵 https://www.benibananosato.jp/guide/taberu/nikusoba/aoi/
など
「冷やしラーメン」氷が浮かび、猛暑でも食べられる
写真提供:公益社団法人 山形県観光物産協会
夏は猛暑を記録する山形で、暑い夏でも涼しく食べられる「冷やしラーメン」。普通のラーメンに見えますが、なんと氷が浮かんでいます。ビックリですね。氷の量は暑さにより調節、スープの脂は固まらないよう工夫が凝らされています。もちもち麺と冷たいスープの、山形でしか食べられない逸品。食べてみたくなりますね。
山形のグルメ「冷やしラーメン」/山形市公式チャンネル
【食べられるところ】
栄屋本店 http://www.sakaeya-honten.com
など
鶴岡市
「だだちゃ豆」甘い香りにうっとり
写真提供:公益社団法人 山形県観光物産協会
山形県鶴岡市のみで栽培される、8月中旬から下旬が一番おいしい、貴重価値の高い「だだちゃ豆」。だだちゃ豆をはじめ温海カブなどの在来作物は、約60種類も継承されている生きた文化財です。「だだちゃ」とは、お父さんを意味する庄内地方の方言。城下町・鶴岡が庄内藩だった頃、枝豆好きな殿様が城下から毎日持ち寄らせては、「今日はどこのだだちゃの枝豆か?」と聞いていたことから名付けられたといわれています。
茹でる時になんとも甘い香りが漂う、旨味と甘みの強いだだちゃ豆は、おいしさに手が止まらなくなります。ビールのつまみにぴったりなのは、言うまでもありませんね。
だだちゃ豆を美味しく茹でる/美味しい山形 味の農園 公式CH
【買えるところ】
JA鶴岡オンラインストア http://shop.dadacha.jp
など。
山形県全域
「芋煮」山形県民の心のふるさと
写真提供:山形県
「いも煮」という言葉に反応しない東北人(山形県、福島県、宮城県、秋田県、岩手県)はいない、といわれるほど、地域に根付いた食文化。里芋が収穫される秋になると、家族や友人、職場の仲間で集まり、野外で行われる「いも煮会」は、山形県人の社交の場で大事なイベント。味付けは「豚肉・味噌仕立て」地域と、「牛肉・しょうゆ仕立て」地域に分かれるそうです。どちらもおいしそうですね。牛肉にしょうゆ味のいも煮が作られる地域では、〆にカレールーとうどんをいれて、「いも煮カレーうどん」にするそうです。仲間に入れてもらいたくなりますね。
日本一の芋煮会 壮大なスケールで行われる
写真提供:山形県
直径6mの巨大な鍋に里芋3トン、牛肉1.2トン、こんにゃく3,500枚、ねぎ3,500本、味付け醤油700リットル、隠し味に日本酒50升、砂糖200kg、山形の水6トンを入れ、6トンの薪(ナラ材)で煮炊きする「日本一の芋煮会」。約3万食もの芋煮を一度に調理し、振舞ってくれるそうです。2020年度は残念ながら、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止。2021年に期待しましょう。
みんなのふるさと スケールが違う!全てが巨大な芋煮フェス!/FNNsline
【食べられるところ】
山形長屋酒場 http://marutomisuisan.jpn.com/nagaya-yamagata/
日本一の芋煮会フェスティバル(2020年9月は開催中止)
http://www.y-yeg.jp/imoni/
など
今回は、山形県のご当地グルメの一部をご紹介しました。ご当地グルメには、各地の名産や文化が詰まっています。ぜひ、旅の思い出に味わってください。まだ出かけるのが不安というあなたは、通販で取り寄せできるお店もありますから、ご自宅で楽しむのも良いかもしれませんね。
注意:2020年9月現在の情報になりますので、店内での飲食ほか詳細につきましては、直接店舗へお問い合わせください。