
渋谷スクランブルスクエアの「SHIBUYA SKY」へ

渋谷スクランブルスクエアがオープンしたのは2019年11月1日。まもなく一年を迎えようというこの渋谷駅直結の大規模複合施設。すでに出かけた方も多いと思います。地下2階から14階の商業施設ショップ&レストランには日本初上陸や新業態の店舗を中心に賑わっていて、特に1階のスイーツのショップは見てうれしい、食べておいしい、贈って楽しいものがたくさん。
さて、14階・45階・46階・屋上の展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」に登ったことはありますか。ここがなかなか、秋の夜長に良さそうなんです。渋谷の夕方、街の灯りがともりだす頃、渋谷エリア最高峰のルーフトップバーに出かけました。
ラグジュアリーなTHE ROOF SHIBUYA SKYで極上のひと時を

展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」に登ります。専用エレベーターに乗ってまずは45階へ。そこからエスカレーターに乗って46階のロッカーに荷物を預け、屋外のエスカレーターに乗ると、さらに上の屋上展望空間「SKY STAGE(スカイ・ステージ)」に到着です。
薄明りに照らされた広いルーフトップの広場のような空間の片隅に、ひときわ光があふれるカウンターがありました。ここから先がルーフトップバー「THE ROOF SHIBUYA SKY(ザ・ルーフ 渋谷 スカイ)」です。

このカウンターの右側を回り込むように進んでいくと、いきなりのスタンディングエリア。こちらからは羽田空港方面が一望できます。
THE ROOF SHIBUYA SKYのチケットはWebで当日お昼12時まで販売されます。入場は日付・時間指定のチケット制となり、席数限定での販売となります(予約はソファ席のみ可)。チケットに残りがある場合は現地でも購入可能。詳しくはこちらをご覧ください。
SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)/ チケット詳細
さらに回り込んでお目当てのソファー席へ

眼下にヒカリエを見下ろして、その向こうに青山通り、左側には明治通りから続いて新宿方面の灯りがきらめきます。ところどころに光がないのは赤坂御用地や新宿御苑です。
さらに奥へ進んで、新宿の高層ビル群まで、光の海が広がります。この日は浮かんでいる雲に光が反射して、夜なのにピクニックに来ているようでした。
秋風を感じながら乾杯を!

チケットはソファ席(50分)と飲み物とスナックがセットになっています。「THE ROOF SEAT & CHAMPAGNE SET」は、ジョセフ・ペリエ キュヴェ ロワイヤル ブリュットとセイボリーペカンナッツ<ペッパーミックス or ガーリック&オニオン or ショコラキャラメル>付きで5,000円(税込)。
「THE ROOF SEAT & CHEERS SET」は、イエロースカイペールエール、パープルスカイペールエールまたはFar Yeast 東京 IPAのビール、モクテルなどのソフトドリンクからドリンクを1つ、それに同じくセイボリーペカンナッツ<ペッパーミックス or ガーリック&オニオン or ショコラキャラメル>がついて4,000円(税込)です。飲み物、スナックは別途追加注文できます。
SHIBUYA SKYでもう少しのんびり
さて、THE ROOF SHIBUYA SKYでのゴージャスな時間を満喫したらルーフトップバーを出て、SHIBUYA SKYの非日常空間でのんびりしましょう。

「CLOUD HAMMOCK(クラウド ハンモック)」は空を見上げるハンモック。夜なら月や雲、羽田へ向かう航空機の列などを眺めながら、全身を預けてしまいましょう。

渋谷から世界に思いをはせるなら「GEO COMPASS」。ここSHIBUYA SKYから、世界各地の都市への方向と距離が、立体的に投影される地球の姿と共に確認できます。

日暮れを過ぎると30分間隔で、「CROSSING LIGHT」が夜空に向かって光の矢を放ちます。「時を刻み、空へとつながる光」は幻想的です。
最後に近未来のSF世界を写真に収める!

すっかりリフレッシュして帰るために階下へと向かいます。その屋外エスカレーターからのビューが圧巻!見逃せません。ガラスに映る人たちがまるで渋谷の空の中へと歩きだしているような異空間でした。
秋風に吹かれて夜のゴージャスなルーフトップバーと、屋上のピクニック。いまが一番いい季節かもしれません。
SHIBUYA SKY
所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア14階・45階・46階・屋上
営業時間:10:00~23:00(最終入場22:00) ※当面の間、短縮営業
HP:
https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/
THE ROOF SHIBUYA SKY
開催期間:~10月31日(土)
開催場所:SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)内
営業時間:16:00~22:30(L.O. 22:00)
座 席 数:30 席
※新型コロナウイルスの影響により、営業時間の変更や休館をしている場合があります。最新の情報については、公式WEBサイトにてご確認ください。
[All Photos by Atsushi Ishiguro]

Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
【東京さんぽ】鬼滅の刃グッズから昆虫食までゲットできる「上野アメ横」の路
Jan 17th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「上野」にやってきました。上野といえば動物園や博物館なども有名ですが、今回はカニからジーンズまで!?何でもそろうアメ横を中心に散策してみたいと思います!
西洋料理と融合した新感覚もんじゃ!個室で夜景も楽しめる「KOBOREYA
Dec 28th, 2020 | 石黒アツシ
また月島に行ってみようと思わせる新感覚もんじゃを楽しめる店が、12月21日に新規オープン。もんじゃも新感覚なら、月島で一番高い場所にあるというフロアからの眺めも楽しめて、コロナ対策も万全な個室メインの「KOBOREYA 月島」です。
【東京さんぽ】早起きは三文の徳!「有明ガーデン」で美と健康を目指す有明さ
Dec 26th, 2020 | kurisencho
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「有明(ありあけ)」にやってきました。東京五輪とパラリンピックの競技施設があり、お台場と豊洲へのアクセスも良い注目エリア。東京湾岸エリア最大級のショッピングセンター「有明ガーデン」には温泉もあって、2020年の締めにもぴったり。朝の海辺を散歩して温泉でリフレッシュという、癒やしと美を求め朝の有明を歩いてみました。
ねこ好きの心を奪う書籍がズラリ!神保町にある猫本専門書店「にゃんこ堂」の
Dec 23rd, 2020 | 小梅
まるっこいフォルムといい、ぷにぷにの肉球がついた手足といい、「人間を萌えさせるために生まれてきたのでは!?」と錯覚させるほどの魅力を持つ動物、猫。東京・神保町に、猫好きが身悶える書店「猫本専門 神保町にゃんこ堂」があります。店内に入った瞬間から、右も左も、猫、ネコ、ねこ!そこには、何度も通いたくなるような、やさしい世界が広がっていました。
3カ月待ちの人気店「鮨 おにかい」の2号店がオープン!その実力とは?
Dec 20th, 2020 | kelly
一流の鮨屋のカウンター席に座り、職人の巧みな技を見ながら、極上の素材を使ったお鮨に舌鼓を打つ──。いいですよねぇ。でも、お値段もそれなりにするわけで。銀座だと、お酒も多少嗜んで3万円からってところでしょうか。が、最近は1万円前後で大満足のおまかせコースがいただける店が増えています。そのひとつが、2019年12月に中目黒にオープンした、「鮨 おにかい」。9,000円のおまかせコースはとってもお得、そして、おいしい。今や3カ月待ちの人気店です。
【東京さんぽ】渋谷で宇宙をひとりじめ!公園、ラーメン、プラネタリウム・・
Dec 19th, 2020 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「渋谷」にやってきました。駅前を中心に大規模再開発が行われ、今も現在進行形で変貌を遂げている渋谷。そんなエネルギッシュな街の空の色を感じながら歩けば、いつもとは違った渋谷の“今”が見えてきます!
しぼりたてモンブランが格別!専門店「いもこ」の食べ歩きさつまいもスイーツ
Dec 13th, 2020 | kurisencho
お散歩しながらスイーツを楽しめる街・自由が丘。2020年11月、おしゃれなさつまいもモンブランのお店がオープンしました。カフェでテイクアウトで味わうさつまいもスイーツ専門店「いもこ」です。テイクアウト限定の「食べ歩きモンブランジェラート」をいただきました!
東京野菜の朝食ビュッフェが最高!和に囲まれて優雅な宿泊「ホテル龍名館東京
Dec 11th, 2020 | kurisencho
日本橋駅から1分、東京駅からも3分という旅行や出張の拠点にもぴったりな「ホテル龍名館東京」。開業10年を機にリニューアルし、“ホテルと旅館”の融合した客室が新登場しています。新しい生活様式に合わせて対策も十分で、中止していた朝食ビュッフェも復活していました。宿泊体験をレポートします。
グラニースミス銀座店と木村屋總本店がコラボ!店舗限定「あんこ餅アップルパ
Dec 11th, 2020 | Nao
バター香る生地と甘酸っぱいりんごのハーモニーがたまらないアップルパイ。寒くなると、ふと恋しくなる人も多いのでは?そんなアップルパイファンに朗報!「グラニースミス アップルパイ アンド コーヒー 銀座店」では、木村屋總本店とコラボした「あんこ餅 アップルパイ」の発売をスタート。今回は和テイスト香る、新感覚アップルパイの実食ルポをお届けしましょう。
ティーラテ専門店の「チョコ×スパイシーティーラテ」とスコーンで冬もポカポ
Dec 10th, 2020 | kurisencho
表参道の路地で隠れ家のように落ち着くティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」。高品質な茶葉を使ったティーラテで人気のカフェに、この冬、チャイティーラテ、スコーン、スプレッドにチョコレートを使った新作が登場しています。冬のティータイム、ちょっと温まりに行ってきました!