
10位・秋の味覚たっぷり!「秋遊弁当」

第10位は、松茸をはじめ、鮭、なすなど、秋らしさをお弁当で味わうことができる、いいとこ取りの「秋遊弁当」がランクインしました!
◇秋遊弁当
価格:1,080円
取扱店舗:神田明神下みやび
9位・米沢牛と秋の味覚を一緒に!「米沢牛2色弁当」

つづいては、米沢牛ステーキ&すき焼きの豪華な味わいに、秋の味覚、松茸・栗を添えた「米沢牛2色弁当」が第9位という結果に。
◇米沢牛2色弁当
価格:2,376円
取扱店舗:味の梅ばち
8位・自慢のシウマイと秋の味わい「松花堂弁当~松茸ごはん~」

第8位は、シウマイ弁当でおなじみの「崎陽軒」から松花堂弁当がランクイン。香りのよい松茸旨煮を贅沢にのせた松茸ごはんを主役に、秋刀魚、舞茸、銀杏といった秋の味覚を楽しめます。
◇松花堂弁当~松茸ごはん~
価格:1,250円
取扱店舗:崎陽軒
7位・人気の組合せをお重に!「カキヒレ重」

「まい泉」人気のヒレカツとカキフライがセットになった「カキヒレ重」が第7位!サツマイモやカボチャ、ししとうを彩りよく添えて、お重にぎゅっと詰め込んでいます。
◇カキヒレ重
価格:896円
取扱店舗:まい泉
6位・洋食も秋味に!「シェフ手作りのオムライス松茸入りいろいろきのこのソース」

卵を丁寧に2重巻きにしたというオムライスが6位に!松茸と数種類のきのこを使った、秋らしいソースでお楽しみを。
◇シェフ手作りのオムライス松茸入りいろいろきのこのソース
価格:972円
取扱店舗:西洋銀座
5位・ボリューム満点!「和風デミカツ弁当」

ここからは人気ベスト5の発表となります!第5位は、和風デミソースをかけた鳥ムネ肉3枚入りのボリューム満点お弁当「和風デミカツ弁当」。ご飯の上には、相性抜群のきんぴらが添えられています。
◇和風デミカツ弁当
価格:950円
取扱店舗:からっ鳥
4位・豪華なお弁当を食べたいときは!「ローストビーフと松茸御飯のお弁当」

第4位は、なだ万厨房がランクイン!国産牛のローストビーフに秋の味覚である松茸御飯と、なだ万自慢の煮物が入った豪華なお弁当です。
◇ローストビーフと松茸御飯のお弁当
価格:2,160円
取扱店舗:なだ万厨房
3位・いくらがたっぷり〜!「三色チラシ」

第3位は、年代問わず人気のネタ3種類がたっぷりとのっかった「三色チラシ」。脂がのったノルウェーサーモンとカニ、さらに、いくらがふんだんにのった秋限定のチラシです。
◇三色チラシ
価格:1,360円
取扱店舗:知床鮨
2位・お弁当はやっぱりハンバーグ!「デリセレクト弁当(ハンバーグ)」

第2位は、いろいろ食べたい方にぴったりな「デリセレクト弁当(ハンバーグ)」。ハンバーグをはじめキッシュなど、ボリューム満点のお弁当です。
◇デリセレクト弁当(ハンバーグ)
価格:1,296円
取扱店舗:ポール・ボキューズ
1位!見ただけで食欲爆発「秋のプリティミルフィーユ」

それではお待たせしました。1位の発表です!海の幸をふんだんに盛り込んだ「秋のプリティミルフィーユ」が第1位に輝きました!今が旬のサンマと栗、そしてカニやいくらなど、たっぷりの海鮮が楽しめます。中からも具材が出てくるうれしさは、ミルフィーユ仕様ならでは。見ただけでも、食欲が爆発しそうなお弁当が1位となりました。
◇秋のプリティミルフィーユ
価格:1,490円
取扱店舗:タキモト
お肉や海鮮など、思わずビールがすすんでしまいそうな大丸東京店のお弁当人気ベスト10をお送りしました。おでかけの前にはこのランキングをぜひ参考にして、限られた時間の中でも“最高の選択”をしてくださいね。それでは、よい旅を〜!
大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1
電話:03-3212-8011
HP:
https://www.daimaru.co.jp/tokyo/
*大丸東京店で、2020年9月16日(水)から販売を開始している「秋限定弁当」25種類の中から、2020年9月28日(月)までに人気だったお弁当のランキングとなっています。
[PR TIMES]

小梅
芸能事務所で約15年若手芸人のマネージメントに携わり、どっぷりお笑いの世界に染まる。退職後ライターに転身。ある日ふいに見た1本の韓国映画に心奪われ、そこから韓国映画・ドラマのチェック追われる毎日を過ごす。コンビニの新商品や地方のおみやげが大好き。
【シャトレーゼ YATSUDOKI】期間限定「さくらんぼフェスタ」を実食
Jun 24th, 2022 | kurisencho
太陽の出番が少し控えめな雨降りの6月ですが、人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、小さくても太陽のように存在感のある「さくらんぼ」を使ったスイーツフェスタを開催しています。今回はその中かから、クリーム系のさくらんぼケーキを実食レビューしてみます!
【実食ルポ】大迫力のイチゴかき氷!中には抹茶が?「茶寮伊勢 藤次郎」|渋
Jun 24th, 2022 | mimoru
ジメジメした暑さが続く中、そろそろかき氷の出番が始まる……? 渋谷ヒカリエ7階にある、「茶寮伊勢 藤次郎(さりょういせ とうじろう)」では、夏季限定のかき氷が登場。伊勢志摩の郷土料理を堪能できる和食店が出す和スイーツは、どんな仕上がりか気になりますよね。今回は、見た目のインパクトも抜群な季節限定商品「いちご氷」を食べてきましたよ。
タブーに挑んだ「乃が美の新作」とは? “焦がし”の新感覚【黒山乃が美】を
Jun 23rd, 2022 | kurisencho
卵不使用で、耳までやわらかいことが特徴の高級「生」食パン「乃が美」。そんな高級「生」食パン市場の先駆者が、食パンのタブー“焦がし”に挑んだ新ライン「黒山乃が美」が2022年7月1日(金)に新発売されます。独自開発「おこげ製法」で、香りも食感も新感覚。そんな新ラインの発表会&試食会に訪問したので詳しくレポートします!
【シャトレーゼ YATSUDOKI】7月上旬まで限定「さくらんぼフェスタ
Jun 23rd, 2022 | kurisencho
人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年6月から旬の短い「さくらんぼスイーツ」が登場しています。そこで今回は、同店ブランドならではのお酒を使った大人味のケーキを紹介します!
【コメダ珈琲店】練乳プラスの特別味!夏限定シロノワール&クロネージュ登場
Jun 23rd, 2022 | 下村祥子
コメダ珈琲店の人気スイーツ、シロノワールとクロネージュに、季節限定の新しい味が誕生です! スッキリした甘さのソフトクリームに、コクのある練乳をプラスした、とろけるミルキーな味わいが完成。夏季限定の「ミルクノワール」と「ミルクロネージュ」は、2022年6月22日(水)より全国で販売開始しました!
【台湾】なんとも大胆!ひとり鍋チェーン店「8鍋」のテイクアウトをレポート
Jun 22nd, 2022 | Yui Imai
台湾には鍋屋さんが多くあり、一人ひと鍋の鍋屋さんもあれば、大きな鍋をみんなで囲むスタイルのお店もあります。筆者は一人ひと鍋スタイルのお店をよく利用するのですが、今回は新型コロナウィルス感染対策も兼ねて、チェーン店「8鍋」でテイクアウトしてみました。鍋ものだって持ち帰れちゃう台湾、包装の仕方もなかなか大胆でしたよ!
関西は青のり?ご当地で異なる「おはぎ」の常識とは【日本東西・食文化対決】
Jun 21st, 2022 | 内野 チエ
東西南北に国土が広がる日本では、西日本と東日本とでその「食文化に違いがある」こともよく注目されますよね。それぞれの地域で違う常識を味わうのも、旅の醍醐味と感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、「おはぎ」について研究してみました。
【ご当地パン@奈良】「さくらパン工房」の丁寧で心温まる無添加パン
Jun 21st, 2022 | kurisencho
奈良市の観光スポット「平城宮跡歴史公園」の周辺で見つけた、コンクリート作りにパンマークが目印の「さくらパン工房」。素材にこだわって丁寧に作られたパンたちは、子どもから大人まで安心して食べられ、懐かしく可愛らしく見ただけでどれもおいしそう。まるでお母さんのように優しい眼差しで迎えてくれる、地域の愛されパン屋さんを紹介します!
【期間限定】この組み合わせ新鮮かも!「AKOMEYA」で特別かき氷が3種
Jun 21st, 2022 | Sayaka Miyata
旬の食材を使用した、日本の食卓に馴染みのあるメニューを味わえる「AKOMEYA食堂 神楽坂」から、2022年6月23日(木)~9月28日(水)の期間限定で新作かき氷3種が登場します! 今年のテーマは「マリアージュ」。和素材のマリアージュ、紅茶と果物のマリアージュなど、異なる風味や食感のマリアージュを楽しめますよ。
【おさるのジョージカフェ】ファン待望の陶器製人形付きドリンクも!第二弾メ
Jun 21st, 2022 | mimoru
東京ソラマチ(R)では「おさるのジョージ」初のダイニングカフェ「Curious George Kitchen」(「おさるのジョージ」キッチン)が開催中! 2022年7月1日(金)から9月25日(日)までのセカンドシーズンは、夏らしい限定のトロピカルメニューや新作グッズが登場します。オリジナルグッズでは、新たな書下ろしアートも使用していますよ。一度行ったことがある人もチェックしてくださいね。