
10位・秋の味覚たっぷり!「秋遊弁当」

第10位は、松茸をはじめ、鮭、なすなど、秋らしさをお弁当で味わうことができる、いいとこ取りの「秋遊弁当」がランクインしました!
◇秋遊弁当
価格:1,080円
取扱店舗:神田明神下みやび
9位・米沢牛と秋の味覚を一緒に!「米沢牛2色弁当」

つづいては、米沢牛ステーキ&すき焼きの豪華な味わいに、秋の味覚、松茸・栗を添えた「米沢牛2色弁当」が第9位という結果に。
◇米沢牛2色弁当
価格:2,376円
取扱店舗:味の梅ばち
8位・自慢のシウマイと秋の味わい「松花堂弁当~松茸ごはん~」

第8位は、シウマイ弁当でおなじみの「崎陽軒」から松花堂弁当がランクイン。香りのよい松茸旨煮を贅沢にのせた松茸ごはんを主役に、秋刀魚、舞茸、銀杏といった秋の味覚を楽しめます。
◇松花堂弁当~松茸ごはん~
価格:1,250円
取扱店舗:崎陽軒
7位・人気の組合せをお重に!「カキヒレ重」

「まい泉」人気のヒレカツとカキフライがセットになった「カキヒレ重」が第7位!サツマイモやカボチャ、ししとうを彩りよく添えて、お重にぎゅっと詰め込んでいます。
◇カキヒレ重
価格:896円
取扱店舗:まい泉
6位・洋食も秋味に!「シェフ手作りのオムライス松茸入りいろいろきのこのソース」

卵を丁寧に2重巻きにしたというオムライスが6位に!松茸と数種類のきのこを使った、秋らしいソースでお楽しみを。
◇シェフ手作りのオムライス松茸入りいろいろきのこのソース
価格:972円
取扱店舗:西洋銀座
5位・ボリューム満点!「和風デミカツ弁当」

ここからは人気ベスト5の発表となります!第5位は、和風デミソースをかけた鳥ムネ肉3枚入りのボリューム満点お弁当「和風デミカツ弁当」。ご飯の上には、相性抜群のきんぴらが添えられています。
◇和風デミカツ弁当
価格:950円
取扱店舗:からっ鳥
4位・豪華なお弁当を食べたいときは!「ローストビーフと松茸御飯のお弁当」

第4位は、なだ万厨房がランクイン!国産牛のローストビーフに秋の味覚である松茸御飯と、なだ万自慢の煮物が入った豪華なお弁当です。
◇ローストビーフと松茸御飯のお弁当
価格:2,160円
取扱店舗:なだ万厨房
3位・いくらがたっぷり〜!「三色チラシ」

第3位は、年代問わず人気のネタ3種類がたっぷりとのっかった「三色チラシ」。脂がのったノルウェーサーモンとカニ、さらに、いくらがふんだんにのった秋限定のチラシです。
◇三色チラシ
価格:1,360円
取扱店舗:知床鮨
2位・お弁当はやっぱりハンバーグ!「デリセレクト弁当(ハンバーグ)」

第2位は、いろいろ食べたい方にぴったりな「デリセレクト弁当(ハンバーグ)」。ハンバーグをはじめキッシュなど、ボリューム満点のお弁当です。
◇デリセレクト弁当(ハンバーグ)
価格:1,296円
取扱店舗:ポール・ボキューズ
1位!見ただけで食欲爆発「秋のプリティミルフィーユ」

それではお待たせしました。1位の発表です!海の幸をふんだんに盛り込んだ「秋のプリティミルフィーユ」が第1位に輝きました!今が旬のサンマと栗、そしてカニやいくらなど、たっぷりの海鮮が楽しめます。中からも具材が出てくるうれしさは、ミルフィーユ仕様ならでは。見ただけでも、食欲が爆発しそうなお弁当が1位となりました。
◇秋のプリティミルフィーユ
価格:1,490円
取扱店舗:タキモト
お肉や海鮮など、思わずビールがすすんでしまいそうな大丸東京店のお弁当人気ベスト10をお送りしました。おでかけの前にはこのランキングをぜひ参考にして、限られた時間の中でも“最高の選択”をしてくださいね。それでは、よい旅を〜!
大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1
電話:03-3212-8011
HP:
https://www.daimaru.co.jp/tokyo/
*大丸東京店で、2020年9月16日(水)から販売を開始している「秋限定弁当」25種類の中から、2020年9月28日(月)までに人気だったお弁当のランキングとなっています。
[PR TIMES]

小梅
芸能事務所で約15年若手芸人のマネージメントに携わり、どっぷりお笑いの世界に染まる。退職後ライターに転身。ある日ふいに見た1本の韓国映画に心奪われ、そこから韓国映画・ドラマのチェック追われる毎日を過ごす。コンビニの新商品や地方のおみやげが大好き。
ランチは1500円!珠玉のフレンチをリーズナブルに堪能「フォレスト イン
Mar 8th, 2021 | Nao
温泉の源泉数・湧出量ともに全国2位を誇る、由布院温泉。名旅館や洒落たショップが点在し、風情あふれる温泉地として名を馳せます。気候風土にも恵まれ、四季折々の食材が豊富なのも魅力。今回はそんな豊かな地元食材を独創性あるフレンチで提供する「forest inn BORN」をご紹介しましょう。
これぞ大人の極上ステイ!アートに刺激され、温泉で心身を解きほぐす「界 仙
Mar 8th, 2021 | Nao
その土地の文化や魅力を色濃く表現することで知られる、星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」。施設ごとに個性際立つスタイルが注目を集めますが、アートな感性を磨きたい時にステイすべきは「星野リゾート 界 仙石原」。今回は“温泉×アート”という魅惑の宿泊体験をご紹介しましょう。
名古屋駅「本間製パン」の最上級食パンで喫茶店文化をおうちで実現!【お取り
Mar 8th, 2021 | kurisencho
名古屋に行ったら必ずしたいのが喫茶店文化(モーニング)。お店でしか味わえないその文化を支える東海地区No.1の業務用パンメーカー「本間製パン」が、名鉄百貨店地下に「本間製パン名駅直売店」をオープンしています。業務用には卸していないという特別な食パンを発見!そして、その食パンのあんこ入りもあったので、さっそく持ち帰り自宅で名古屋モーニングをしてみました!
台北で人気の老舗餃子店がオープン!大阪・梅田茶屋町「台北餃子 張記」
Mar 8th, 2021 | ロザンベール葉
「ホワイティうめだ NOMOKA」内に初出店した大人気の「台北餃子 張記」。3月8日(月)には、関西2店舗目の梅田茶屋町店がオープンします。台湾の本店で修業を積んだ料理人による本場の台湾餃子はもちろん、新メニューや限定メニューも登場!路地裏に佇む古民家を改装した隠れ家感あふれる空間で、束の間、台湾旅行気分を味わってみませんか?
ブランド初!「生クリーム専門店 milk」に贅沢すぎる“生クリームパン”
Mar 7th, 2021 | 小梅
生クリーム専門店「milk」大阪・なんばCITY店が、2021年3月5日(金)にリニューアルオープンしました。それに合わせ、なんとブランド初となる「ミルクベーカリー」を併設。生クリーム好きを悶絶させるような「生クリーム食パン」「究極の生クリームパン」など新メニューが登場します。
今こそ湯治で心身を浄化!大人の秘密基地「界 箱根」でおこもりステイ【星野
Mar 7th, 2021 | Nao
三寒四温を繰り返し、春の訪れをそこはかとなく感じる今日この頃。旅心も誘われ、どこかに遠出してほっと落ち着きたい気分。そこで見つけたのが「星野リゾート 界 箱根」。自然と静寂に包まれる和のリゾートには、訪れる旅人を穏やかに癒やすギフトがひしめきます。
【台湾】人気店の黒糖タピオカミルクの黄金比率!女の子と猫のイラストが目印
Mar 7th, 2021 | Yui Imai
新鮮なミルクに黒糖がとろ〜りと溶け出した黒糖タピオカミルクは、台湾でぜひ飲みたいドリンクのひとつ。女の子と猫のイラストがかわいい「李圓圓」は、台湾北部の人気観光地・淡水発祥のドリンク店で、素材にこだわった黒糖タピオカミルクがおすすめです。今回は台北のにぎやかな街・西門町にある支店で、人気No.1ドリンクをいただいてきました。
50万個超を売り上げた人気ケーキの姉妹品「クラフトバターサブレ」新発売!
Mar 7th, 2021 | 下村祥子
クラフトスイーツブランド「Butters」から、北海道別海町の発酵バターを使用した「Craft Butter Sable(クラフトバターサブレ)」が3月1日(月)に新発売!バターの風味とコクがより強く感じられるように作られた、バターが主役のサブレ。ひとつ口の中に入れたら止まらなくなる、贅沢な美味しさです。
可愛すぎるスイーツでおうちカフェ!大阪本町のタルト専門店「BOMBOMY
Mar 6th, 2021 | ロザンベール葉
今はテレワークをしている方も多いと思います。ずっと家で働いていると、ついつい甘いものが食べたくなってしまいますよね。そんな中、テイクアウトとお取り寄せの需要は高まる一方です。そこで今回は、SNSで話題沸騰中!大阪本町のチーズタルト専門店「BOMBOMY」の可愛すぎるスイーツをご紹介します。色とりどりのタルトでおうちカフェを楽しんでみてはいかがですか?
いながきの駄菓子屋探訪35愛知県名古屋市北区「くじや」欲望との付き合い方
Mar 6th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は愛知県名古屋市北区の「くじや」です。