
イヤホン型翻訳機「M2」とは?

「Timekettle M2」は、日常では音楽再生、外出時は翻訳機として活躍する、AI翻訳機術を統合したイヤホン型多機能翻訳機です。

箱の中身はこちら。専用の丸いケースに入ったイヤホンと充電コードが付いています。

イヤホンのサイズは少し大きめ。

AirPodsと比較してみても、一回り大きいですね。
接続してみる
スマホにペアリング
普段のBluetoothイヤホンと同じ要領で、「M2」をスマホにペアリングさせます。設定からBluetoothをオンにし、「Timekettle M2」を選択。しっかり接続が完了したら、次のステップへ進みます。
専用アプリをインストール

「M2」を接続するには、Timekettle専用アプリのインストールが必要です。アプリストアから 「Timekettle」と検索して、アプリをダウンロードしてください。
アプリを起動させるとこのような画面が表示されますので、登録を押して必要事項を入力します。

より正確な機能を使うため、詳しく入力していきます。

登録が完了したら、M2を選択し、再度「Timekettle M2」を接続。ビロンと音が鳴ったら、接続成功です。
シーンに合わせた3つの機能!
一対一の会話に「タッチモード」
まずは一対一の会話に便利な「タッチモード」。今回は英語が話せる友人と実際に会話をしたいと思います。
お互いに片方ずつイヤホンを付け、簡単な質問をしてみました。

私が「どんな料理が好きですか?」と日本語で質問すると、英語に翻訳されてスマホの画面に表示され、その音声がイヤホンから流れてきます。そして相手が「I like sweets」と英語で答えると、今度は「お菓子が好きです」と表示され、同時に音声が流れてきました。

発音が難しい言葉は何度か誤表示される場合もありましたが、簡単な会話であればスムーズに行えそうです。
旅行先の会話に「スピーカーモード」
こちらは旅行先の会話にぴったりな「スピーカーモード」。聞き取りたい外国語をスマホに向かって話してもらうと、イヤホンから翻訳された音声が流れてきます。今度は友人とオンライン通話をしてみました。

友人が、「Which do you like better red wine or white wine?」と英語で尋ねてきました。すると、「赤ワインと白ワインどちらが好きですか?」とスマホに表示され、同時にイヤホンから音声が流れてきます。先ほどより少し長めの文章もしっかり翻訳してくれています。対して、「どちらも好きではありません」と答えると、こちらもしっかり「I don’t like either」と訳してくれました。

旅先でのメニューの注文時などに使えそうですね。
外国語の聞き取りに「リッスンモード」
最後は外国語の聞き取りに便利な「リッスンモード」。スマホに向かって外国語を話すと、訳したい言語に変換して表示してくれます。

筆者は韓国語を勉強しているので、今回は韓国語の発音練習に使ってみました。

안녕하세요(アンニョンハセヨ)→「こんにちは」は難なくOK。発音が難しい韓国語ですが、しっかり聞き取ってくれました。続いて한국 드라마를 보다(ハングク トゥラマルル ポダ)。「韓国ドラマを見る」という意味ですが、こちらはうまく翻訳されませんでした。やはり難しい・・・。
最後に치킨이 먹고 싶어요(チキニ モッコ シポヨ)。「チキンが食べたい」と言ってみたところ、ここはしっかり翻訳できました!これはうれしい。
旅行や勉強にはもってこい!

正直、うまく翻訳されていない部分も多少ありましたが、先述の通り、簡単な会話程度なら十分に活用できると思います。旅行先だけでなく、自分の発音練習用として使ってみるのもいいかもしれません。
現在、40種類93言語のオンライン翻訳に対応しており(2020年10月時点)、商品購入後も随時無料でアップデートしていくそうです。
突然外国語で話しかけられたとき、スッとそのまま会話ができたらかっこいいですよね。いつそのチャンスが訪れてもいいように、みなさんも「M2」を持ってお出かけしてみませんか?

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ひつじ
親の影響で韓国ドラマにハマり、そこから音楽、料理、ファッションへと興味の幅を広げる。おすすめは太陽の末裔。
【ダイソー旅の便利グッズ8選】圧縮バッグ・詰め替えボトル・大人気ポーチも
Jan 28th, 2023 | TABIZINE編集部
驚きの品揃えと安さでいつもワクワクさせてくれるダイソー。リーズナブルな旅の便利グッズも豊富にそろっています。今回は、そんなダイソーの旅グッズを8つピックアップ。シャンプー&コンディショナーなどを詰め替えることができるボトルや、荷物をコンパクトにできる圧縮バッグ、大人気の機能的な化粧ポーチなど、おすすめ商品を紹介します!
「ねこ休み展 2023」が2年ぶりに横浜で開催!新たなスター猫や新作も登
Jan 24th, 2023 | TABIZINE編集部
100万人以上を動員した人気の猫クリエイターが集結する合同写真展&物販展の「ねこ休み展 2023 in 横浜」が、Lovely にゃんフェスタ in 横浜 2023会場にて2023年2月10日(金)・11日(土)に限定開催されます。2年ぶりとなる横浜開催は新たなスター猫も登場! “癒しの猫の祭典”を満喫してみてくださいね。
【福岡のランチ】1日10食限定のハッシュドビーフがまろやかでおいしいカフ
Jan 16th, 2023 | あやみ
おいしいグルメが盛りだくさんの福岡。何を食べようか迷ってしまいますよね。今回は、そんな美食の街、福岡の中心部に位置し、1日10食限定のハッシュドビーフがおいしい、カフェ&インテリア雑貨「ASURA(アスラ)」をご紹介。無料Wi-Fi&各テーブルに電源完備でネットサーフィンしながら、心ゆくまでゆったりとランチタイムを楽しめます。この記事を読んだTABIZINE読者限定の「インテリア雑貨の割引」もぜひチェックしてみてください。
ダイソーの300円化粧ポーチが優秀すぎる!見つけたら即買いして欲しいお気
Jan 14th, 2023 | Chika
100円~300円という驚きの価格帯で数々の便利グッズを世に生み出しているダイソー。今回は、旅行に持っていくのに超機能的なダイソーの300円化粧ポーチを紹介します。300円とは思えないクオリティに驚き! 実際に使ってみて気に入っているポイントをお伝えします。
【ガチャ好き必見】心ときめくミニチュアフィギュア!約250台超のカプセル
Dec 29th, 2022 | Chika
2022年4月に開業したJR東京駅「グランスタ八重北」に、今回新たにカプセルトイのお店「ケンエレスタンド グランスタ八重北店」が11月29日にオープン。こちらでは約250台超のカプセルマシンがそろい、気軽にガチャが楽しめます。あまりの可愛さに、思わずカプセルマシンを回したくなりますよ。両替機もあるので、小銭がない!という時にも大丈夫。人気カプセルトイTOP3も紹介します。
【東京ディズニーシー新作グッズ6選】スーベニア付きメニューも!「ダッフィ
Dec 21st, 2022 | Mayumi.W
東京ディズニーシー®では、2023年1月25日(水)から、ダッフィーと仲間たちが世界で一つのリースを作るストーリーを表現した「ダッフィー&フレンズのサークル・オブ・フレンドシップ」のグッズやスーベニア付きメニューが新登場! ダッフィーと仲間たちの心温まるデザインに癒される、新しいアイテムをご紹介します。ぬいぐるみコスチュームはもちろん、おうち時間を楽しく過ごす商品もラインナップ!
【名古屋駅周辺巡りモデルコース】飛躍と良縁を祈願「日吉神社・三輪神社・バ
Dec 19th, 2022 | kurisencho
建立する神社仏閣の数が日本一を誇る愛知県。旅行の拠点になる名古屋駅から出発して「日吉神社」「三輪神社」と、「バーミキュラ」の食体験ができる注目施設でパンランチ。駅周辺で、日本の良さを再認識するパワースポット&美味なパンをハシゴした日帰りコースを紹介します! 2023年はうさぎ年。「三輪神社」には、なでると福を授かれるという「幸せのなでうさぎ」もいらっしゃいますよ。
キャラクターブランド「Studio Haneul<スタジオハヌル>」の可
Dec 16th, 2022 | TABIZINE編集部
2,000万ダウンロードを突破したクレーンゲームアプリ「トレバ」にて、韓国クリエイティブチームが日本で設立したキャラクターブランド「Studio Haneul(スタジオハヌル)」との第2弾コラボキャンペーンを開催中です! 「【トレバ限定】パム&タルト なかよしカトラリー」が数量限定で登場するほか、描き下ろしイラストを使用した限定ノベルティがもらえる「コラボTPパック販売キャンペーン」も実施されます。
【ディズニー新作土産】ミニー大好き!「ミニー・ベスティーズ・バッシュ!」
Dec 13th, 2022 | Mayumi.W
いつもキュートなミニーマウスへの大好きな気持ちを表現するイベント「ミニー・ベスティーズ・バッシュ!」が、2023年1月18日(水)から3月31日(金)の期間、東京ディズニーリゾート®で開催されます。パークではミニーに贈るダンスで盛り上がるパレードや、写真撮影にぴったりなミニーマウスのデコレーションも! 東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、イベントを記念して2023年1月17日(火)より可愛いスペシャルグッズが先行発売されます。ドレスアップしたミニーや仲間たちがデザインされた特別なアイテム20種をご紹介!
【フィンランド現地取材】フィンランド人も憧れる街!“サウナの首都”タンペ
Dec 11th, 2022 | 窪咲子
フィンランド第2の都市として知られるタンペレは、フィンランド人が選ぶ「住みたい街ランキング」の上位に長年ランクインする人気の街。首都ヘルシンキから鉄道で1時間半ほどでアクセスできることから、日帰りや週末旅行をする人も多いといいます。ネシ湖とピュハ湖という2つの湖にはさまれ、産業都市として発展したタンペレ。まるで港町のような開放感と古い建物をリノベーションしたおしゃれな建物が並ぶ様子がなんとも心地よく、すぐにこの街が好きになりました。