
ストレスの少ないダイエットを提案
低糖質食品販売サイト「24/7 DELI & SWEETS」は、「3食食べるダイエット」を提唱するパーソナルジム「24/7 Workout」の約6万人(*1)の会員に向けた、食事指導や栄養管理サービスの実績を元に、味や食べ応え、満足感に徹底的にこだわった低糖質のデリ、スイーツ、パン、おにぎりなどの食品を提供しています。幅広いラインナップと食べ続けられるおいしさで、糖質制限中でも食事水準をキープしながら、ストレスの少ないダイエット体験を提案しています。
低糖質なのにしっかり甘い菓子パン

今回発売する新商品は、「低糖質なのに、ちゃんと甘くて美味しい」をコンセプトに、菓子パンならではの味覚を追求しています。糖質は最大81%オフ(*2)、カロリーも最大23%オフ(*2)で、素材一つひとつを厳選して、もっちりとした食感や、絶妙な甘さを追求し、定番からトレンドを押さえたものまで、わくわくする4種の商品を展開します。
開発にあたり、日常に寄り添ったおいしい「低糖質」パンを追求するために、パン職人と試行錯誤を重ねました。パンの主成分となる大豆粉はもちろん、 あんこやチョコレート、カスタードやピーナッツクリームなど、原料を変えては何種類も試作し、各々の素材選びにこだわることで自信を持って「おいしい!」と言えるパンを完成。
原料だけでなく、フィリングと生地のバランス、甘みの強さも丁寧に調整し「低糖質パンとしてはおいしい」ではなく、「通常のパンと比べておいしいかどうか」を考えた低糖質菓子パンです。これまでダイエット中で我慢して食べられなかった菓子パンを、安心して楽しめるとはうれしいですね!
*1:2019年10月末時点でのセッションを1回以上受けた方の累計入会者数。途中解約・全額返金者も含む
*2:24/7DELI&SWEETS 北海道十勝つぶあんのあんバターパンと「日本食品標準成分表 2015 年(七訂)菓子類 /<菓子パン類>/ あんパン および油脂類 /(バター類)/ 食塩不使用バター」(文部科学省)( http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365295.htm ) との比較
新商品4種をセットで楽しめる
濃厚チョコたっぷりパン

外側はサクッと、内側はもちっとした食感のパンの中に、 スイートミルクチョコがたっぷり!低糖質なのに濃厚で絶妙な甘さのチョコをしっかり楽しめる、チョコ好きにはたまらないパンです。
栄養成分:糖質量 7.8g(*3)、カロリー 147kcal
なめらかカスタードのクリームパン

食べ応えがありつつも、適度ななめらかさと卵にこだわったカスタードをふっくらパンで包み込みました。ほっとするような懐かしさとやさしい甘さに癒される一品です。
栄養成分:糖質量 7.3g(*3)、カロリー 166kcal
北海道十勝つぶあんのあんバターパン

北海道十勝産のつぶあんは、小豆本来の自然な風味を生かして丁寧に炊いたこだわりのあんこ。ミルキーでコクのあるバターと一緒にもっちりパンでサンドした、 コロンとかわいいあんバターパンは虜になること間違いなしです。
栄養成分:糖質量 5.1g(*3)、カロリー 148kcal
コクの深いピーナッツクリームパン

ふわもち食感のコッぺパンに、まろやかなコクを感じるピーナッツクリームをたっぷりサンド。砕いたピーナッツの食感と、ちょっぴりジャンキーでアメリカンな味わいがたまらない、みんな大好きなピーナッツクリームパンです。
栄養成分:糖質量 7.0g(*3)、カロリー 201kcal
*3:エリスリトールを除いた糖質量
低糖質菓子パンセット
内容:4種×各2個、計8個
価格:2,990円(税抜)
24/7 DELI & SWEETS:低糖質菓子パンセット
[PR TIMES]

ロザンベール葉
主に横浜・東京で育ち、縁あって京都に在住。美術書出版社勤務を経て、フリーランスライター歴20年余り。フランス人のパートナーと共に、フランスとイタリアを中心に気ままな旅をする。海はどこも好きだけど、「地中海」という響きに憧れる。マイペースが好き。
【昭和グルメのイベント開催中】35種超の懐かしくて楽しい「レトロ味」をぜ
May 20th, 2022 | Sayaka Miyata
東京「東武百貨店 池袋本店」では、開店60周年を記念して2022年5月18日(水)より「昭和の食ワールドへようこそ」が開催されています。開店当時を振り返り「昭和レトロ」に焦点をあてた同イベント。会場には私たちが子どものころに夢中になった、懐かしく感じるグルメが勢ぞろいしています。
【大人気ネオ居酒屋】有楽町「台北餃子次次」で台湾の初夏グルメが登場!
May 19th, 2022 | Sayaka Miyata
東京・有楽町にある大人気餃子店「台北餃子次次(チィチィ)」で、2022年5月10日より初夏の新メニューがスタートしました。「セイロで皿焼売」、「昔ながらの叉焼エッグ」、「鶏そぼろの五目庵レタスで包んだやつ」など、この季節にぴったりの商品を楽しめます。おいしいお酒やカラフルな台湾ドリンクとともに、いかがですか?
電車で行ける東京諸島のグルメスポット!竹芝エリアの遊び方を徹底紹介
May 18th, 2022 | 小梅
再開発も進み、洗練された街並みの東京・竹芝エリア。浜松町駅などからも徒歩圏内ながら、「竹芝客船ターミナル」やアンテナショップ「東京愛らんど」など、東京諸島を感じられるスポットが多いことをご存知でしょうか? そこで今回は、同エリアで筆者が注目する「東京ポートシティ竹芝」を詳しくレポート。東京諸島の味が楽しめるグルメスタンプラリーが開催されていたので、その模様もお届けします。
【行列必至】38の人気パン店が新宿に大集結!「パンのある暮らし」が限定開
May 18th, 2022 | 下村祥子
小田急百貨店新宿店では、2022年5月18日(水)~23日(月)に、パンとパンのお供をメインにしたイベント「パンのある暮らし」が初開催されます。いま注目のパン屋と、パンにぴったりなチーズやソーセージ、紅茶の専門店などが38店舗大集結します。イートインではパンと一緒にワインを楽しむ“パン飲み”のコラボ企画も実施されますよ! さまざまな角度から提案される、パンのある豊かな暮らしを楽しんでみませんか?
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
【祝開店】商業施設「カメイドクロック」を深掘り!Kim Soupをピック
May 14th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月28日(木)、JR総武線「亀戸駅」からすぐの場所に、下町とニューカルチャーが融合した商業施設「KAMEIDO CLOCK(カメイドクロック)」が開業しました。関東初の店舗や、地元亀戸の名店「船橋屋」など全136店舗が出店する同施設。今回はその中から、地下1階の食市場「カメクロマルシェ」にオープンした韓国スープ専門店「Kim Soups(キム スープ)」を紹介します。
下北沢に注目店が誕生!本格ベトナム料理を手軽に味わう「チョップスティック
May 11th, 2022 | 下村祥子
再開発が進み、気になるスポットやお店が続々とできている下北沢。井の頭線の高架下には、2022年3月30日に個性的な飲食店などが並ぶ「ミカン下北」も開業し、さらに注目を集めていますよね。そんな人気商業施設に、本格ベトナム屋台料理が楽しめる「チョップスティックス」の下北沢店がオープンしました! パリッと食感のパンが自慢の「バインミー」が手軽にテイクアウトでき、お米でできた日本初の生麺フォーも味わえる、お一人様でもカップルでもグループでも、カジュアルに楽しめるベトナム料理店です。
片手にショートケーキの幸せ!CHAVATYから「クレープオムレット」新登
May 9th, 2022 | kurisencho
東京・表参道で連日人気のティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」。2022年4月23日(土)から、毎日14時と16時限定のテイクアウト限定販売で「クレープとオムレット」を合わせた「クレープオムレット」が新登場しています! お散歩にもぴったりな新しい形のテイクアウトスイーツをいただいてみました。
1日10食限定!スイーツ10種に中国茶飲み放題「チャイニーズアフタヌーン
May 7th, 2022 | 下村祥子
JR品川駅港南口に直結のラグジュアリーホテル「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」では、26階「チャイナシャドー」にて2022年5月9日(月)~8月31日(水)の期間、1日10食限定の「チャイニーズアフタヌーンティー」が開催されます。マンゴープリンやエッグタルト、オーギョーチなどスイーツや、海老蒸し餃子などのセイボリーに加え、6種類の中国茶も飲み放題に。90分間の豪華なアフタヌーンティー体験をぜひ!
京都で話題の紅茶とスコーンの専門店「TEA ROOM KIKI」が日比谷
May 5th, 2022 | kurisencho
地下鉄日比谷駅から直結の東京ミッドタウン日比谷の地下1階に2022年3月にオープンした、英国文化を楽しめる紅茶とスコーンの専門店「TEA ROOM KIKI(ティールーム キキ)」。京都と大阪で話題のカフェで、 連日列は絶えず、ティールームも満席! 今回はそんな同店で、紅茶にスコーン、食器やBGMに至るまで英国スタイルで優雅なひとときを過してみました。