
ハワイ

先日、日本からハワイへの入国制限が一部緩和されました。ハワイから日本への入国では、新型コロナウイルスの検査と、2週間の自宅待機が求められていますが、ハワイ側の受け入れでは、州の基準を満たした事前の検査で陰性が確認されれば、2週間の隔離条件がはずされ、ハワイに到着した直後から外出が可能になりました。
グアム

グアム政府指定施設での2週間の隔離が必要です。ただし、隔離6日目に任意で検査を受検し陰性だった場合は、隔離期間の2週間が終わるの残りの日数を、自宅または自身が予約したホテルで過ごすことができます。違反者には、1,000米ドル以下の罰金、もしくは1年以下の禁固のいずれか、または両方が科せられます。
韓国

入国後3日以内のPCR検査と、2週間の自宅または施設隔離を義務づけています。さらに、健康状態を確認する質問書と、特別検疫申告書の作成、入国場検疫での発熱チェックが必要です。また、行動追跡ができるように、韓国での滞在先の住所と連絡先(携帯電話)の提出、自己診断アプリのインストールも求められます。
11月13日から、改正感染症予防法に基づき、マスク着用命令の違反者に対し、10万ウォン(約9,200円)の罰金が科せられるようになりました。
台湾

3月19日から、外国人の観光目的での入境は、友人訪問も含めて一律禁止されています。ビジネス等の場合は、出発前3日以内にPCR検査を行って陰性証明を取得することを条件に、渡航が認められています。ただし、入境後2週間は自宅・指定ホテル等での待機が求められます。なお、2020年12月1日から2021年2月28日までの間は、例外なく搭乗前3営業日以内に検査したPCR検査陰性証明を得なければ、訪台便に搭乗することができません。
タイ

出国前72時間以内に取得した陰性証明書の提示、入国時のPCR検査、政府指定施設での2週間の自主隔離を条件に渡航が可能です。
フィリピン

(C) Phuong D. Nguyen / Shutterstock.com
有効なビザを保有している必要があり、入国時にPCR検査を受けることが条件です。加えて、入国から2週間は、検疫所に指定された検疫施設にて、隔離期間を過ごすことが求められています。
シンガポール

長期ビザを持たない短期滞在者の入国を禁止するとしています。長期ビザ保持者など、シンガポール政府の承認を得て日本からシンガポールに渡航する者は、出国前72時間以内にPCR検査受検が必要です。
中国

現地外事弁公室の招待状の事前取得などの条件付きで、東京・名古屋の中国査証申請サービスセンターおよび、大阪の中国査証申請センターにて、ビザ発給を行うとしています。
アメリカ(ニューヨーク州)

9月28日から、「渡航健康情報」がレベル3(日本を含む)とレベル2エリアからニューヨーク州へ移動する者に対しては、到着後2週間の自主隔離と、利用便・滞在先などの情報を記したフォームの記入が義務化されています。
ただし、到着の72時間前以内にPCR検査を受検して陰性が確認され、かつ到着後3日間自主隔離を行い、4日目に再度受検して陰性が確認された場合は、自主隔離を終了することができます。違反者には2,000ドルの罰金が科せられます。
オーストラリア

オーストラリアの国民と永住者、およびその直近の家族、同国在住のニュージーランド人並びにニュージーランドからの渡航者を除き、全ての者の入国が禁止されています。空港を出ることのない乗り継ぎは可能です。
今回の情報は、外務省が公式に発表している情報(2020年11月28日現在)を中心にまとめています。新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は刻一刻と変化していますので、内容の変更がある可能性もあります。渡航を検討する際は、各国大使館等のサイトを参照し、最新の情報を十分に確認するようにしてください。
外務省海外安全ホームページ
[All photos by Shutterstock.com]

内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【心にあかりを灯す日本の夜景】北関東の夜景5選
Jan 22nd, 2021 | 青山 沙羅
全国各地にある、感動を呼び起こす美しい夜景。あかりのひとつひとつは、住宅およびオフィスの照明や街路灯など人々の生活や命の輝き。温かな人のぬくもりを感じるから、眺めているとやさしく癒やされ、心にあかりが灯されるのです。TABIZINEでは「日本の夜景5選」を連載でお届けします。今回は、北関東の夜景です。
冬の秘湯は最高のパワースポット(12)名湯・鳴子温泉で湯めぐり三昧<宮城
Jan 22nd, 2021 | 阿部 真人
首都圏から交通の便が良い冬の秘湯を探してみました。山梨や信州、那須や福島もいいのですが、良質のお湯と歴史、風情のある温泉街でおすすめなのが宮城県の鳴子温泉。多彩な泉質で、駅の周辺に旅館や温泉施設がたくさんあります。鳴子温泉で湯めぐりを楽しみました。
【2021年1月21日更新】緊急事態宣言による動物園と水族館の開園・開館
Jan 21st, 2021 | 青山 沙羅
新型コロナウイルス拡大により緊急事態宣言が発出された11都府県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、愛知県、岐阜県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県)にある、主な動物園・水族館の営業時間変更の情報を掲載いたします。感染予防のため、施設の入場にはマスクの着用や社会的距離の確保が必要です。状況により変わる場合がありますので、最新情報については必ず公式サイトでご確認ください。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(14)古墳もいちごも同時にハント!綾塚古墳・
Jan 20th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県京都郡の「綾塚古墳・橘塚古墳」です。
【2021年1月20日更新】緊急事態宣言によるテーマパークの開園・開館時
Jan 20th, 2021 | 青山 沙羅
新型コロナウイルス感染拡大により緊急事態宣言が発出された11都府県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、愛知県、岐阜県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県)にある、主なテーマパークの営業時間変更の情報を掲載いたします。感染予防のため、施設の入場にはマスクの着用や社会的距離の確保が必要です。状況により変わる場合がありますので、最新情報については必ず公式サイトでご確認ください。
【食べて、飲んで、旅をして6】映画ファンなら知っている「あのモニュメント
Jan 19th, 2021 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、千葉県銚子市への日帰り旅です。
世界も驚く巨大な凧「判じもん」の謎!絵と漢字で描かれたメッセージが読めま
Jan 17th, 2021 | 鈴木幸子
びわ湖の東に位置する滋賀県東近江市には、江戸後期から暗号解読風に読んで楽しむ大凧があります。約100畳もある土地の伝統大凧や、国内外の凧を紹介する凧博物館に行って、初めて「判じもん」が描かれたナゾ解き凧の存在を知りました。日本ってまだ知らない江戸カルチャーがいっぱいですよ!
冬の秘湯は最高のパワースポット(11)酸ヶ湯温泉で豪雪を体験!<青森県>
Jan 15th, 2021 | 阿部 真人
この冬は全国各地、大雪のようです。一度くらい豪雪の秘湯を体験したいと思っていました。それも日本屈指といわれるほど積雪量の多い青森県八甲田山麓の秘湯。戸外は体が凍り付く寒さでも、屋内は暖房が効いてぬくぬく。そして名湯で体も心も温まり、郷土料理がおなかを満たしてくれます。最高のパワースポットでリフレッシュしました。
“3つの寺を詣でると縁結びが叶う”といわれる、飛騨の「三寺まいり」とは?
Jan 14th, 2021 | TABIZINE編集部
岐阜県の飛騨古川には200年以上も前から続く独特の伝統風習「三寺まいり」があります。毎年1月15日の夜、親鸞聖人のご恩を偲び、町内の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺を詣でるならわしで、恋の御利益があるともいわれています。
お守りは自分で作るもの!?聖徳太子が神の気配を感じた霊山「太郎坊宮」で初
Jan 14th, 2021 | 鈴木幸子
もう初詣には行かれましたか?まだという方は、知る人ぞ知る霊山、太郎坊宮(たろうぼうぐう)はいかがでしょう? 近江商人でも知られる滋賀県東近江市では「たらぼう」の愛称で親しまれており、勝利と幸福を授ける神様として1400年も昔から信仰が続いています。